2017 / 05
 
37 / 69 ページ ←次へ | 前へ→

油路、水路について
 ブレイブブルーFC3S E-MAIL  - 20/3/11(水) 20:37 -

引用なし
パスワード
   有識者の方、教えてください。
fc3s 後期13bエンジンについてですが、ローターハウジング、サイドハウジングの外周には冷却水路があるのは整備解説書で分かりましたが、ハウジング外周には油路は有りますでしょうか?
また、テンションボルトの根本についているシールは、何をシールしているのでしょうか?

エンジンオイルへの水混入、冷却水への気体混入で原因調査にあたり知りたい次第です。
テンションボルトの増し締めを考えていますが、これについてもアドバイス頂けますと幸いです。
15万キロオーバーホール無し、スポーツ走行を行なっております。
以上、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

FC メタポンのオイル漏れ
 愛車家  - 20/3/6(金) 21:38 -

引用なし
パスワード
   シャフト?スプリングが付いていて、時計まわりに少し動く所辺りからオイルが染み出ているようなのですが単純にメタポン本体とエンジンの接合部のOリングを替えれば止まるのでしょうか?それとも、シャフトのオイルシールみたいな物を交換すると云うことでしょうか?
判る方 良きアドバイスをお願いいたします
・ツリー全体表示

Re:スロットルワイヤーの調整
 マミー E-MAIL  - 20/3/5(木) 22:46 -

引用なし
パスワード
   キンタロさん、ありがとうございました!とてもよいアドバイス頂きました。
二人で確かめてやってみます


▼キンタロさん:
>▼マミーさん:
>>お聞きしたいのですが、車種はFC後期なのですが、
>>スロットルワイヤーの張り具合?の基準などありますか?
>>指でぐいっとあげると、結構たるんでいるように感じるのですが、
>>どのくらいが基準になるのか分からないので教えていただければ幸いです
>
>
>おはようございます。
>
>標準値は 1〜3mm がたわみ量です。
>
>でも大切なのは、スロットルが全開になるかどうかですので、誰かに踏んでもらって、マミーさんはスロットルボディのストッパーまで開いてるか確認してください。
>
>ワイヤーなので、古くなると伸びますから。
>
>
>僕は一人なので、傘とシートでペダルを押して調整しましたw
>
>
>ご参考までに。
>
>
>KINTARO
・ツリー全体表示

Re:13B-MSPのローター圧縮比変更の件
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 20/3/5(木) 13:17 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

そこを削ったことはありません。


▼senngokuさん:
>ナイトスポーツ
>金井様
>
>お世話になっております、senngokuです。
>
>ご連絡有難うございます。
>やはりFC、FDのローターは使えないのですね。
>
>因みにRX-8のローターでバスタブを
>削ったことは御座いますか?
>
>圧縮比を下げようとする場合、
>この方法しかないかと思いますが如何でしょうか?
>
>宜しくお願いします。
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>訂正させてください。
>>FDやFCのローターは使えないことがわかりました。
>>サイドシールの形状・位置が違うこともあり
>>ポートにぶつかります。
>>折れて破損です。
>>タービンは風量を下げ、インジェクターの変更
>>燃料と点火はサブコンを使い
>>ブーストは上げても0,8以下で
>>きちんと吸気温度を管理して下さい。
>>
>>
>>▼senngokuさん:
>>>ナイトスポーツ 金井様
>>>
>>>お世話になっております、senngokuです。
>>>ご返答頂き有難う御座います。
>>>
>>>RX-8のローターはFD、FCと比較して外側に1つ多く
>>>Oリング溝があると思いますが
>>>コーナーシールのソリッドやフランクカット等で
>>>対応できるものでしょうか?
>>>
>>>またステーショナリギアの歯数も違うように感じますが
>>>同じなのでしょうか?
>>>
>>>現在T618zのハウジング内部を加工して
>>>20RXのコンプレッサー導入を考えており
>>>物理的に入る事は確認致しましたが
>>>タービン風量が多すぎて高回転時のノッキング等が予想される為
>>>セッティングレベルでは難しいと思い、質問致しました。
>>>
>>>ちなみに圧縮比10.0ローターでT618zで
>>>ブースト圧1.0kgはセッティングレベルでは
>>>耐久性を含め、難しいと思いますが出来るものなのでしょうか?
>>>(通常セット圧は0.5kg程度だったかと思います)
>>>
>>>宜しくお願い致します。
>>>
>>>
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>こんにちは。
>>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>>
>>>>はい。FDのローターは使えなくはないですが
>>>>コーナーシールはソリッドが必須
>>>>フランクカット加工
>>>>あとは排ガスの問題です。
>>>>それより
>>>>いくつまでブーストを上げたいのでしょう?
>>>>セッティングをきちんとすればターボキットのセット荷重より
>>>>あげられますよ。
>>>>
>>>>金井
>>>>
>>>>
>>>>▼senngokuさん:
>>>>>お世話になっております。
>>>>>
>>>>>表題の件につきまして、検索でも見つからなかった為
>>>>>質問させて頂きます。
>>>>>
>>>>>13B-MSP(rx-8)のエンジンに対して
>>>>>RX-7の9.0や8.5の圧縮比ローターを入れる事は可能でしょうか?
>>>>>
>>>>>RX-8にターボを積んだ時に圧縮比10.0ですと
>>>>>ブースト圧もあまり上げられず、
>>>>>ブースト圧を上げるにはローターの圧縮比を下げるしか
>>>>>方法がないと考えております。
>>>>>
>>>>>もしそのまま入れるのが不可能な場合、
>>>>>何をすれば圧縮比を落とせるかをご教示頂けますでしょうか?
>>>>>
>>>>>宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:スロットルワイヤーの調整
 キンタロ  - 20/3/5(木) 6:51 -

引用なし
パスワード
   ▼マミーさん:
>お聞きしたいのですが、車種はFC後期なのですが、
>スロットルワイヤーの張り具合?の基準などありますか?
>指でぐいっとあげると、結構たるんでいるように感じるのですが、
>どのくらいが基準になるのか分からないので教えていただければ幸いです


おはようございます。

標準値は 1〜3mm がたわみ量です。

でも大切なのは、スロットルが全開になるかどうかですので、誰かに踏んでもらって、マミーさんはスロットルボディのストッパーまで開いてるか確認してください。

ワイヤーなので、古くなると伸びますから。


僕は一人なので、傘とシートでペダルを押して調整しましたw


ご参考までに。


KINTARO
・ツリー全体表示

スロットルワイヤーの調整
 マミー E-MAIL  - 20/3/3(火) 10:21 -

引用なし
パスワード
   お聞きしたいのですが、車種はFC後期なのですが、
スロットルワイヤーの張り具合?の基準などありますか?
指でぐいっとあげると、結構たるんでいるように感じるのですが、
どのくらいが基準になるのか分からないので教えていただければ幸いです
・ツリー全体表示

Re:13B-MSPのローター圧縮比変更の件
 senngoku  - 20/3/2(月) 13:58 -

引用なし
パスワード
   ナイトスポーツ
金井様

お世話になっております、senngokuです。

ご連絡有難うございます。
やはりFC、FDのローターは使えないのですね。

因みにRX-8のローターでバスタブを
削ったことは御座いますか?

圧縮比を下げようとする場合、
この方法しかないかと思いますが如何でしょうか?

宜しくお願いします。

▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>訂正させてください。
>FDやFCのローターは使えないことがわかりました。
>サイドシールの形状・位置が違うこともあり
>ポートにぶつかります。
>折れて破損です。
>タービンは風量を下げ、インジェクターの変更
>燃料と点火はサブコンを使い
>ブーストは上げても0,8以下で
>きちんと吸気温度を管理して下さい。
>
>
>▼senngokuさん:
>>ナイトスポーツ 金井様
>>
>>お世話になっております、senngokuです。
>>ご返答頂き有難う御座います。
>>
>>RX-8のローターはFD、FCと比較して外側に1つ多く
>>Oリング溝があると思いますが
>>コーナーシールのソリッドやフランクカット等で
>>対応できるものでしょうか?
>>
>>またステーショナリギアの歯数も違うように感じますが
>>同じなのでしょうか?
>>
>>現在T618zのハウジング内部を加工して
>>20RXのコンプレッサー導入を考えており
>>物理的に入る事は確認致しましたが
>>タービン風量が多すぎて高回転時のノッキング等が予想される為
>>セッティングレベルでは難しいと思い、質問致しました。
>>
>>ちなみに圧縮比10.0ローターでT618zで
>>ブースト圧1.0kgはセッティングレベルでは
>>耐久性を含め、難しいと思いますが出来るものなのでしょうか?
>>(通常セット圧は0.5kg程度だったかと思います)
>>
>>宜しくお願い致します。
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>こんにちは。
>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>
>>>はい。FDのローターは使えなくはないですが
>>>コーナーシールはソリッドが必須
>>>フランクカット加工
>>>あとは排ガスの問題です。
>>>それより
>>>いくつまでブーストを上げたいのでしょう?
>>>セッティングをきちんとすればターボキットのセット荷重より
>>>あげられますよ。
>>>
>>>金井
>>>
>>>
>>>▼senngokuさん:
>>>>お世話になっております。
>>>>
>>>>表題の件につきまして、検索でも見つからなかった為
>>>>質問させて頂きます。
>>>>
>>>>13B-MSP(rx-8)のエンジンに対して
>>>>RX-7の9.0や8.5の圧縮比ローターを入れる事は可能でしょうか?
>>>>
>>>>RX-8にターボを積んだ時に圧縮比10.0ですと
>>>>ブースト圧もあまり上げられず、
>>>>ブースト圧を上げるにはローターの圧縮比を下げるしか
>>>>方法がないと考えております。
>>>>
>>>>もしそのまま入れるのが不可能な場合、
>>>>何をすれば圧縮比を落とせるかをご教示頂けますでしょうか?
>>>>
>>>>宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:13B-MSPのローター圧縮比変更の件
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 20/2/28(金) 13:27 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

訂正させてください。
FDやFCのローターは使えないことがわかりました。
サイドシールの形状・位置が違うこともあり
ポートにぶつかります。
折れて破損です。
タービンは風量を下げ、インジェクターの変更
燃料と点火はサブコンを使い
ブーストは上げても0,8以下で
きちんと吸気温度を管理して下さい。


▼senngokuさん:
>ナイトスポーツ 金井様
>
>お世話になっております、senngokuです。
>ご返答頂き有難う御座います。
>
>RX-8のローターはFD、FCと比較して外側に1つ多く
>Oリング溝があると思いますが
>コーナーシールのソリッドやフランクカット等で
>対応できるものでしょうか?
>
>またステーショナリギアの歯数も違うように感じますが
>同じなのでしょうか?
>
>現在T618zのハウジング内部を加工して
>20RXのコンプレッサー導入を考えており
>物理的に入る事は確認致しましたが
>タービン風量が多すぎて高回転時のノッキング等が予想される為
>セッティングレベルでは難しいと思い、質問致しました。
>
>ちなみに圧縮比10.0ローターでT618zで
>ブースト圧1.0kgはセッティングレベルでは
>耐久性を含め、難しいと思いますが出来るものなのでしょうか?
>(通常セット圧は0.5kg程度だったかと思います)
>
>宜しくお願い致します。
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。FDのローターは使えなくはないですが
>>コーナーシールはソリッドが必須
>>フランクカット加工
>>あとは排ガスの問題です。
>>それより
>>いくつまでブーストを上げたいのでしょう?
>>セッティングをきちんとすればターボキットのセット荷重より
>>あげられますよ。
>>
>>金井
>>
>>
>>▼senngokuさん:
>>>お世話になっております。
>>>
>>>表題の件につきまして、検索でも見つからなかった為
>>>質問させて頂きます。
>>>
>>>13B-MSP(rx-8)のエンジンに対して
>>>RX-7の9.0や8.5の圧縮比ローターを入れる事は可能でしょうか?
>>>
>>>RX-8にターボを積んだ時に圧縮比10.0ですと
>>>ブースト圧もあまり上げられず、
>>>ブースト圧を上げるにはローターの圧縮比を下げるしか
>>>方法がないと考えております。
>>>
>>>もしそのまま入れるのが不可能な場合、
>>>何をすれば圧縮比を落とせるかをご教示頂けますでしょうか?
>>>
>>>宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:FDIV型でエアコン動作不良
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 20/2/27(木) 21:14 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。お伺いするに
コントロールユニットの不具合かと思います。
追って調べていくのがセオリーですが
何か違うものをつけてみて、、というのが
一番早いのでしょう。


▼kiumanさん:
>いつもお世話になっております。
>4型FDなのですが、キーOFF後でもエアコンのFANスイッチを入れるとブロアーの電源が切れずFANが回ります。
>また、最近になって温度調節ができない状況となっております。
>(温風が出ない。エアコンは動作している)
>
>本日インパネ廻りバラして温度調節ツマミを回してみましたが、ステッピングモーターが動作しておりませんでした。
>
>この2件についてはコントロールユニットの不良を疑うべきでしょうか。
>
>エアコンリレーのアース不良等も疑った方が良いでしょうか。
>
>点検方法や消去法をご教授頂けますでしょうか。
・ツリー全体表示

Re:13B-MSPのローター圧縮比変更の件
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 20/2/27(木) 21:12 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼senngokuさん:
>ナイトスポーツ 金井様
>
>お世話になっております、senngokuです。
>ご返答頂き有難う御座います。
>
>RX-8のローターはFD、FCと比較して外側に1つ多く
>Oリング溝があると思いますが
>コーナーシールのソリッドやフランクカット等で
>対応できるものでしょうか?
●それはカットオフシールです。
 ゼロオーバーラップのエイトのエンジンですが
 それでも排気が吸気側に混入しないよう設けられています。
 とはいえ、実際は入ります。笑
 コーナーシールをソリッドにしないといけないのは、サイド排気だからです。
 ラバープラグでは溶けてしまうので。
 フランクカットは排気ポートの閉じ終わりを遅らせている意味合いですので
 カットオフシールとは関係ありません。 
>
>またステーショナリギアの歯数も違うように感じますが
>同じなのでしょうか?
●同じです。
>
>現在T618zのハウジング内部を加工して
>20RXのコンプレッサー導入を考えており
>物理的に入る事は確認致しましたが
>タービン風量が多すぎて高回転時のノッキング等が予想される為
>セッティングレベルでは難しいと思い、質問致しました。
●それは自分たちにも経験がありません。
 あるのはRX8のノーマルエンジンでトラストさんのキットでの経験だけです。
 ただ、コントローラーを使って圧は0,8まで上げましたが
 インジェクターは変えていました。
 ちなみにマイナー後ハイパワーです。
>
>ちなみに圧縮比10.0ローターでT618zで
>ブースト圧1.0kgはセッティングレベルでは
>耐久性を含め、難しいと思いますが出来るものなのでしょうか?
>(通常セット圧は0.5kg程度だったかと思います)
●厳しいと思います。
 
 FDのローターを使うことには
 たしかリスクがあったと思います。
 もう少し調べてまたお返事しますね。

>
>宜しくお願い致します。
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。FDのローターは使えなくはないですが
>>コーナーシールはソリッドが必須
>>フランクカット加工
>>あとは排ガスの問題です。
>>それより
>>いくつまでブーストを上げたいのでしょう?
>>セッティングをきちんとすればターボキットのセット荷重より
>>あげられますよ。
>>
>>金井
>>
>>
>>▼senngokuさん:
>>>お世話になっております。
>>>
>>>表題の件につきまして、検索でも見つからなかった為
>>>質問させて頂きます。
>>>
>>>13B-MSP(rx-8)のエンジンに対して
>>>RX-7の9.0や8.5の圧縮比ローターを入れる事は可能でしょうか?
>>>
>>>RX-8にターボを積んだ時に圧縮比10.0ですと
>>>ブースト圧もあまり上げられず、
>>>ブースト圧を上げるにはローターの圧縮比を下げるしか
>>>方法がないと考えております。
>>>
>>>もしそのまま入れるのが不可能な場合、
>>>何をすれば圧縮比を落とせるかをご教示頂けますでしょうか?
>>>
>>>宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキキットについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 20/2/27(木) 20:18 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。

お返事遅れておりましてすみません。
HPに記載のように基本的に弊社のブレーキキットは
純正にはそのまま使えません。
社外のホイルかスペーサーをお使いいただくようになります。
それは車両によって、ホイルによって変わってきますから
ぜひ、掲載しているテンプレートをお使いになられて
ご自分のホイルでご確認ください。
それについてお分かりにならなければお電話ください。
私、金井あてで結構です。

よろしくお願いいたします。


▼coffeemanさん:
>SPORTS BRAKE KIT (for 17inch)は純正の18インチホイールには適応しますか?
・ツリー全体表示

ブレーキキットについて
 coffeeman  - 20/2/23(日) 21:45 -

引用なし
パスワード
   SPORTS BRAKE KIT (for 17inch)は純正の18インチホイールには適応しますか?
・ツリー全体表示

FDIV型でエアコン動作不良
 kiuman  - 20/2/21(金) 19:31 -

引用なし
パスワード
   いつもお世話になっております。
4型FDなのですが、キーOFF後でもエアコンのFANスイッチを入れるとブロアーの電源が切れずFANが回ります。
また、最近になって温度調節ができない状況となっております。
(温風が出ない。エアコンは動作している)

本日インパネ廻りバラして温度調節ツマミを回してみましたが、ステッピングモーターが動作しておりませんでした。

この2件についてはコントロールユニットの不良を疑うべきでしょうか。

エアコンリレーのアース不良等も疑った方が良いでしょうか。

点検方法や消去法をご教授頂けますでしょうか。
・ツリー全体表示

Re:13B-MSPのローター圧縮比変更の件
 senngoku E-MAIL  - 20/2/19(水) 20:58 -

引用なし
パスワード
   ナイトスポーツ 金井様

お世話になっております、senngokuです。
ご返答頂き有難う御座います。

RX-8のローターはFD、FCと比較して外側に1つ多く
Oリング溝があると思いますが
コーナーシールのソリッドやフランクカット等で
対応できるものでしょうか?

またステーショナリギアの歯数も違うように感じますが
同じなのでしょうか?

現在T618zのハウジング内部を加工して
20RXのコンプレッサー導入を考えており
物理的に入る事は確認致しましたが
タービン風量が多すぎて高回転時のノッキング等が予想される為
セッティングレベルでは難しいと思い、質問致しました。

ちなみに圧縮比10.0ローターでT618zで
ブースト圧1.0kgはセッティングレベルでは
耐久性を含め、難しいと思いますが出来るものなのでしょうか?
(通常セット圧は0.5kg程度だったかと思います)

宜しくお願い致します。


▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。FDのローターは使えなくはないですが
>コーナーシールはソリッドが必須
>フランクカット加工
>あとは排ガスの問題です。
>それより
>いくつまでブーストを上げたいのでしょう?
>セッティングをきちんとすればターボキットのセット荷重より
>あげられますよ。
>
>金井
>
>
>▼senngokuさん:
>>お世話になっております。
>>
>>表題の件につきまして、検索でも見つからなかった為
>>質問させて頂きます。
>>
>>13B-MSP(rx-8)のエンジンに対して
>>RX-7の9.0や8.5の圧縮比ローターを入れる事は可能でしょうか?
>>
>>RX-8にターボを積んだ時に圧縮比10.0ですと
>>ブースト圧もあまり上げられず、
>>ブースト圧を上げるにはローターの圧縮比を下げるしか
>>方法がないと考えております。
>>
>>もしそのまま入れるのが不可能な場合、
>>何をすれば圧縮比を落とせるかをご教示頂けますでしょうか?
>>
>>宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:13B-MSPのローター圧縮比変更の件
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 20/2/19(水) 10:26 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。FDのローターは使えなくはないですが
コーナーシールはソリッドが必須
フランクカット加工
あとは排ガスの問題です。
それより
いくつまでブーストを上げたいのでしょう?
セッティングをきちんとすればターボキットのセット荷重より
あげられますよ。

金井


▼senngokuさん:
>お世話になっております。
>
>表題の件につきまして、検索でも見つからなかった為
>質問させて頂きます。
>
>13B-MSP(rx-8)のエンジンに対して
>RX-7の9.0や8.5の圧縮比ローターを入れる事は可能でしょうか?
>
>RX-8にターボを積んだ時に圧縮比10.0ですと
>ブースト圧もあまり上げられず、
>ブースト圧を上げるにはローターの圧縮比を下げるしか
>方法がないと考えております。
>
>もしそのまま入れるのが不可能な場合、
>何をすれば圧縮比を落とせるかをご教示頂けますでしょうか?
>
>宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:冷却水漏れ
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 20/2/19(水) 10:11 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。

はい。こちらに車両をお持ちになっていただくことは
可能ですか?
いずれにしても一度お電話ください。
お待ちしております。

金井


▼としさん:
>こんにちは。
>
>当方4型FDでナイトさんのVマウントを使用させていただいているのですが
>ここ1年ほど冷却水漏れに悩まされています。
>ホースとパイプの間から漏れていたのでホースバントの位置を変えたり二本がけ
>にしてみたりとやると漏れていた場所からは漏れなくなるのですが、別の場所
>から漏れが発生してしまいます。漏れ出した場所を修正、違う場所から漏れる
>を繰り返してしまい原因がわかりません。
>Dラーに相談し、ラジエーター本体とホース、キャップを新品に交換しましたが
>1週間と持たずに同様の状態になってしまいました。
>Dラーでは「規定のトルクでバンドは締めていますので・・・」と言われてしまい
>これ以上の対応はできないそうです。
>
>この様な状況なのですが何処を点検していけばいいかアドバイスいただきたいです。
>宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

13B-MSPのローター圧縮比変更の件
 senngoku E-MAIL  - 20/2/18(火) 19:50 -

引用なし
パスワード
   お世話になっております。

表題の件につきまして、検索でも見つからなかった為
質問させて頂きます。

13B-MSP(rx-8)のエンジンに対して
RX-7の9.0や8.5の圧縮比ローターを入れる事は可能でしょうか?

RX-8にターボを積んだ時に圧縮比10.0ですと
ブースト圧もあまり上げられず、
ブースト圧を上げるにはローターの圧縮比を下げるしか
方法がないと考えております。

もしそのまま入れるのが不可能な場合、
何をすれば圧縮比を落とせるかをご教示頂けますでしょうか?

宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:FD3Sアライメント調整について
 キンタロ  - 20/2/15(土) 17:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ひろたかさん:
>FD3Sのアライメント調整が上手くいかずに困っております。
>1 車高上げ下げによる変化の方向性は、上がるとトーインになるのでしょうか?前後とも
>2 トー調整時、ロッドは一回転でどのくらいトーが変わるのでしょうか?
>
>ネットで色々調べても良くわかりませんでした。
>自分で色々調整やってもバラバラでハマってしまってます。
>
>ご教示よろしくお願いいたします。


こんばんは。

ダブルウィッシュボーンははまりますよね?
僕も若い時、自分のNA6CEの調整をしようと試みて、断念してトータルアライメントに出しましたよ。


えっとですね。 整備書にアライメントの調整の順番等書かれてますので、やみくもに動かしても駄目ですよ。

ディーラーでコピーしてもらってください。
それが早いです。


ご参考までに。
・ツリー全体表示

冷却水漏れ
 とし  - 20/2/10(月) 14:10 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

当方4型FDでナイトさんのVマウントを使用させていただいているのですが
ここ1年ほど冷却水漏れに悩まされています。
ホースとパイプの間から漏れていたのでホースバントの位置を変えたり二本がけ
にしてみたりとやると漏れていた場所からは漏れなくなるのですが、別の場所
から漏れが発生してしまいます。漏れ出した場所を修正、違う場所から漏れる
を繰り返してしまい原因がわかりません。
Dラーに相談し、ラジエーター本体とホース、キャップを新品に交換しましたが
1週間と持たずに同様の状態になってしまいました。
Dラーでは「規定のトルクでバンドは締めていますので・・・」と言われてしまい
これ以上の対応はできないそうです。

この様な状況なのですが何処を点検していけばいいかアドバイスいただきたいです。
宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

FD3Sアライメント調整について
 ひろたか E-MAIL  - 20/2/9(日) 20:03 -

引用なし
パスワード
   FD3Sのアライメント調整が上手くいかずに困っております。
1 車高上げ下げによる変化の方向性は、上がるとトーインになるのでしょうか?前後とも
2 トー調整時、ロッドは一回転でどのくらいトーが変わるのでしょうか?

ネットで色々調べても良くわかりませんでした。
自分で色々調整やってもバラバラでハマってしまってます。

ご教示よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

37 / 69 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free