2005 / 11
 
322 / 529 ツリー ←次へ | 前へ→

センターフォースについて 桃太郎 05/11/6(日) 10:07
Re:センターフォースについて ナイトスポーツ 05/11/6(日) 10:31
Re:センターフォースについて 黄8の松 05/11/6(日) 21:50
Re:センターフォースについて ナイトスポーツ 05/11/7(月) 9:27
Re:センターフォースについて 黄8の松 05/11/8(火) 0:33
Re:センターフォースについて ナイトスポーツ 05/11/10(木) 10:17
Re:センターフォースについて 黄8の松 05/11/11(金) 0:25
Re:センターフォース、フライホイール 黄8の松 05/12/5(月) 0:23
Re:センターフォース、フライホイール ナイトスポーツ 05/12/5(月) 15:47
Re:センターフォース、フライホイール 黄8の松 05/12/6(火) 23:36
Re:センターフォースについて 桃太郎 05/11/6(日) 23:39

センターフォースについて
 桃太郎  - 05/11/6(日) 10:07 -

    こんにちわ、純正のクラッチからセンターフォースに
近々交換予定です。
 クラッチラインはステン製に交換したほうが良いでしょうか?
 車はFD5型で走行距離4万キロ強で、マフラー、足回り程度でミニサーキットを走っています。

Re:センターフォースについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 05/11/6(日) 10:31 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼桃太郎さん:
> こんにちわ、純正のクラッチからセンターフォースに
>近々交換予定です。
> クラッチラインはステン製に交換したほうが良いでしょうか?
> 車はFD5型で走行距離4万キロ強で、マフラー、足回り程度でミニサーキットを走っています。

センターフォースはクラッチのペダルが重くなりません。ですからホースの負担も増えないのです。
純正がすでに劣化しているなら交換したほうが良いですよ。でも劣化していないならそのままでOKです。
宜しくお願いします。

中村

Re:センターフォースについて
 黄8の松  - 05/11/6(日) 21:50 -

   >センターフォースはクラッチのペダルが重くなりません。ですからホースの負担も増えないのです。

ヨコスレで失礼します。
ナイトスポーツ様
初めまして。
中村社長にはイベントで何回かお会いしていますが、なにぶんライバル社で
ターボを着けたたので、イベントでもなかなか御社のブースに行きにくく、
11月3日は突然お邪魔させて頂きました。

多分金井さんが、お忙しい中を対応頂いたと思います、4BEETの件は
あきらめました。

ただ当日知人の青スーチャー8が、取付けたセンターフォースのインプレを
彼のホームページで、読みとても気になります。
当方もターボを着け、トルク30、パワー271でクラッチが早くだめに
なりそうで心配です。
通常3000rpm以内で、ギャチェンジしていますが、カッ飛びモードで
も5000rpm位です。

サーキットは一回だけで、行く機会が有りませんが、現状で何kmクラッチ
が持つものでしょうか。
センターフォースにすると何km位持つのでしょうか。

又、費用はどのくらいかかりますでしょうか。

センターフォースにするとSUBコンの変更が必要なのでしょうか。
SUBコン変更必要なら、購入のみで取付を自分のお世話になっている所に
お願いになってしまうのですが。

乱文、失言が有ったらすみません。
宜しくお願いします。
金額が言えないようでしたらSUB千葉にて御回答願います。

Re:センターフォースについて
 桃太郎  - 05/11/6(日) 23:39 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼桃太郎さん:
>> こんにちわ、純正のクラッチからセンターフォースに
>>近々交換予定です。
>> クラッチラインはステン製に交換したほうが良いでしょうか?
>> 車はFD5型で走行距離4万キロ強で、マフラー、足回り程度でミニサーキットを走っています。
>
>センターフォースはクラッチのペダルが重くなりません。ですからホースの負担も増えないのです。
>純正がすでに劣化しているなら交換したほうが良いですよ。でも劣化していないならそのままでOKです。
>宜しくお願いします。
>
>中村

アドバイスありがとうございました。
 予算的にラインまでかえるとなると辛かったので換えなくても
 よいということで安心しました。
 ありがとうございました。
 
 

Re:センターフォースについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 05/11/7(月) 9:27 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼黄8の松さん:
>>センターフォースはクラッチのペダルが重くなりません。ですからホースの負担も増えないのです。
>
>ヨコスレで失礼します。
>ナイトスポーツ様
>初めまして。
>中村社長にはイベントで何回かお会いしていますが、なにぶんライバル社で
>ターボを着けたたので、イベントでもなかなか御社のブースに行きにくく、
>11月3日は突然お邪魔させて頂きました。
>
>多分金井さんが、お忙しい中を対応頂いたと思います、4BEETの件は
>あきらめました。
>
>ただ当日知人の青スーチャー8が、取付けたセンターフォースのインプレを
>彼のホームページで、読みとても気になります。
>当方もターボを着け、トルク30、パワー271でクラッチが早くだめに
>なりそうで心配です。
>通常3000rpm以内で、ギャチェンジしていますが、カッ飛びモードで
>も5000rpm位です。
>
>サーキットは一回だけで、行く機会が有りませんが、現状で何kmクラッチ
>が持つものでしょうか。


クラッチは使い方で距離が大きく変ります。文章だけではお答えできないのです。


>センターフォースにすると何km位持つのでしょうか。
>
>又、費用はどのくらいかかりますでしょうか。

まだサンプル出荷状態ですから、定価が定まっていません。
詳しくは弊社金井宛にご連絡ください。
宜しくお願いします。

中村


>
>センターフォースにするとSUBコンの変更が必要なのでしょうか。
>SUBコン変更必要なら、購入のみで取付を自分のお世話になっている所に
>お願いになってしまうのですが。
>
>乱文、失言が有ったらすみません。
>宜しくお願いします。
>金額が言えないようでしたらSUB千葉にて御回答願います。

Re:センターフォースについて
 黄8の松  - 05/11/8(火) 0:33 -

   ナイトスポーツ、中村様
お忙しい中有難う御座いました。

>クラッチは使い方で距離が大きく変ります。文章だけではお答えできないのです。

11月19日(土)にスーパーオートバックス千葉様のイベントに伺います。
その時に、また相談にいきますので宜しくお願いします。
当方緊急ではなく、クラッチ交換費用を貯めるのに計画を立てています。

>まだサンプル出荷状態ですから、定価が定まっていません。
>詳しくは弊社金井宛にご連絡ください。

Re:センターフォースについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 05/11/10(木) 10:17 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼黄8の松さん:
>ナイトスポーツ、中村様
>お忙しい中有難う御座いました。
>
>>クラッチは使い方で距離が大きく変ります。文章だけではお答えできないのです。
>
>11月19日(土)にスーパーオートバックス千葉様のイベントに伺います。
>その時に、また相談にいきますので宜しくお願いします。
>当方緊急ではなく、クラッチ交換費用を貯めるのに計画を立てています。

すみません。そのイベントには出展予定がないのです。申し訳ありません。
中村


>
>>まだサンプル出荷状態ですから、定価が定まっていません。
>>詳しくは弊社金井宛にご連絡ください。

Re:センターフォースについて
 黄8の松  - 05/11/11(金) 0:25 -

   ナイトスポーツ、中村様
下記の件残念です、ただ横浜には月に一回第一日曜日に用が有りますので
その帰りでも寄らせて頂きます。
その時は宜しくお願いします。

>>11月19日(土)にスーパーオートバックス千葉様のイベントに伺います。
>>その時に、また相談にいきますので宜しくお願いします。
>>当方緊急ではなく、クラッチ交換費用を貯めるのに計画を立てています。
>
>すみません。そのイベントには出展予定がないのです。申し訳ありません。
>中村

Re:センターフォース、フライホイール
 黄8の松  - 05/12/5(月) 0:23 -

   ナイトスポーツ、中村様
>横浜には月に一回第一日曜日に用が有りますのでその帰りに寄らせて頂きます。
>その時は宜しくお願いします。

本日は忙しい中も御話をして頂き有難う御座いました。
そのとき思い出せなかったのが、友人のフライホイールのインプレです。
価格はセンターホースと同じくらいでしょうか。
どちらにしても、クラッチが滑ってからになりますが、宜しくお願いします。
又、効果は彼のインプレでおよそわかりますが、他にも有りますでしょうか。
次に訪問可能日は2月の第一日曜日ですので、詳細はその時にでも御聞きします。

>フライホイールです。ノーマルに比べて約3kg減量・・・・・・
>●エンジンの吹け上がりがノーマルに比べ鋭くなった
>●エンジン回転数の下がり方がノーマルに比べ若干速い

Re:センターフォース、フライホイール
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 05/12/5(月) 15:47 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼黄8の松さん:
>ナイトスポーツ、中村様
>>横浜には月に一回第一日曜日に用が有りますのでその帰りに寄らせて頂きます。
>>その時は宜しくお願いします。
>
>本日は忙しい中も御話をして頂き有難う御座いました。
>そのとき思い出せなかったのが、友人のフライホイールのインプレです。
>価格はセンターホースと同じくらいでしょうか。
>どちらにしても、クラッチが滑ってからになりますが、宜しくお願いします。
>又、効果は彼のインプレでおよそわかりますが、他にも有りますでしょうか。
>次に訪問可能日は2月の第一日曜日ですので、詳細はその時にでも御聞きします。
>
>>フライホイールです。ノーマルに比べて約3kg減量・・・・・・
>>●エンジンの吹け上がりがノーマルに比べ鋭くなった
>>●エンジン回転数の下がり方がノーマルに比べ若干速い

フライホイールを軽くする理由は、シフトアップ時のエンジン回転の落ちを早くさせるためです。例えば2速から3速にシフトアップするとします。
2速で9000rpmまで上げてクラッチを切りますね。でも回転がミッションのギアーがシンクロするまでシフトを押し込むのを待ちますよね。今の車はシンクロが優秀ですから、気にしないで押し込んでも入りますが、ドッグだったりすると入りません。つまり回転が下がって車速とエンジン回転がシンクロするまでは待たなければならず、その間の加速が出来ません。ですからレースではフライホイールの慣性重量を少なくします。このデメリットはフライホイール効果が失われることです。そのためにスタート時にトルクが無く、スタート時のクラッチミート回転数を上げなければならないのです。また、アクセルオフで回転が減速方向にあるとき、燃料カットを行います。コンピューターは1400rpmぐらいになると燃料噴射を復帰させますが、あまり早く減速すると間に合いません。つまりストンとエンジンが止まります。ですから復帰回転数の設定などを変更する必要が出てきます。

弊社は以前にレース用として7。25インチのツインでアルミのフライホイールの製品を販売していました。いま市販されているツインが8.5インチ径ですから7.25インチはそれだけでも慣性が少ないのです。さらにアルミで作ってありますから、現在市販されているフライホイールとは比べ物になりません。

ちょうどバイクのエンジンのピックアップと同じです。まあレース用のエンジンは皆そうですよね。余談ですが現在レースで使われているクラッチは5.5インチ径でツインとかトリプルとかですね。もっと小さいので4インチサイズもあります。

話がそれましたが、目的はエンジン回転の落ちを良くするためです。
でもアイドルやスタート時のフライホイール効果を必要とする市販車では、ある程度、軽量化に規制がかかります。でもそこまで犠牲にすると体感で早くなるのがわかりますよ。もし犠牲にしても早くしたい方がいらっしゃいましたら、製作することは可能です。(僕はわずらわしいので乗りませんが)
中村

Re:センターフォース、フライホイール
 黄8の松  - 05/12/6(火) 23:36 -

   ナイトスポーツ様

>次に訪問可能日は2月の第一日曜日ですので、詳細はその時にでも御聞きします。
お忙しい中フライホイールについての説明、有難う御座いました。
クラッチが滑ったら宜しくお願いします。

ところで、Vマウントはカッコ良かったのですが、完成間近なのでしょうか。
友人と共に気になっていたものですから。
ボンネット交換でも、油温が危なそうでしたら考慮ってかんじです。

322 / 529 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free