2005 / 11
 
347 / 529 ツリー ←次へ | 前へ→

いまさらFD764について あじたん。 05/11/27(日) 20:45
FD764もといFD763でした。 あじたん。 05/11/28(月) 1:31
Re:いまさらFD764について ナイトスポーツ 05/11/28(月) 10:17
Re:いまさらFD764について あじたん。 05/11/29(火) 21:13

いまさらFD764について
 あじたん。  - 05/11/27(日) 20:45 -

   はじめまして。先月より6型バサーストRに乗ってます。

早速ですが、御社から発売していましたマフラーFD764を
悪い先輩から譲っていただき装着しました。
音量は大変静かでありながら存在感もあるので大変満足しています。
純正マフラーはちゃんと保管しています。

このFD764にはJASMAの書類もあったので確認したところ、
当然形式が合致していないです。(書類上の形式はE-でした。)
最初に発売されたFD764だと思います。
1.これはつまり、6型では保安基準に合致していないと
 考えてよろしいでしょうか。
 といっても実際の音量は基準以上と思えないです。
2.FD764はサイレンサーの経年劣化が起こりうる構造でしょうか。
 (内部にグラスウールがあるため数年で音量が基準値以上になるとか)
3.さすがに現行の製品ではないのでこのマフラーの情報がないのですが
 FD764とは当時どのような製品だったのでしょうか
 発表記事等がありましたら教えていただけるとありがたいです。

先輩方、宜しくご教授願いします。

FD764もといFD763でした。
 あじたん。  - 05/11/28(月) 1:31 -

   お詫びし訂正いたします。

Re:いまさらFD764について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 05/11/28(月) 10:17 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼あじたん。さん:
>はじめまして。先月より6型バサーストRに乗ってます。
>
>早速ですが、御社から発売していましたマフラーFD764を
>悪い先輩から譲っていただき装着しました。
>音量は大変静かでありながら存在感もあるので大変満足しています。
>純正マフラーはちゃんと保管しています。
>
>このFD764にはJASMAの書類もあったので確認したところ、
>当然形式が合致していないです。(書類上の形式はE-でした。)
>最初に発売されたFD764だと思います。
>1.これはつまり、6型では保安基準に合致していないと
> 考えてよろしいでしょうか。
> といっても実際の音量は基準以上と思えないです。

はい、確かに音量はOKなのですが、実際に公的機関での計測結果がありませんから、継続車検でだめといわれればそれまでです。


>2.FD764はサイレンサーの経年劣化が起こりうる構造でしょうか。
> (内部にグラスウールがあるため数年で音量が基準値以上になるとか)


どんなマフラーでも劣化はあります。それが遅いか早いかの違いです。


>3.さすがに現行の製品ではないのでこのマフラーの情報がないのですが
> FD764とは当時どのような製品だったのでしょうか
> 発表記事等がありましたら教えていただけるとありがたいです。

それはストレート構造で内部にバッフルはありません。配管は76.3パイを使っています。

近接騒音が89デシベルですから、かなり静かなマフラーです。
中村


>
>先輩方、宜しくご教授願いします。

Re:いまさらFD764について
 あじたん。  - 05/11/29(火) 21:13 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
お返事ありがとうございます。

>>3.さすがに現行の製品ではないのでこのマフラーの情報がないのですが
>> FD764とは当時どのような製品だったのでしょうか
>
>それはストレート構造で内部にバッフルはありません。配管は76.3パイを使っています。
>
>近接騒音が89デシベルですから、かなり静かなマフラーです。
>中村

確かに直接的な音は小さいですが、空気が震えるような音圧は結構感じます。
でも非常に気持ちのいい音と純正よりも乗りやすく感じるフィーリングで
非常に気に入っています。
ありがとうございました。

347 / 529 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free