2005 / 11
 
371 / 529 ツリー ←次へ | 前へ→

エンジンが吹けない 元年FC3S 05/11/21(月) 9:01
Re:エンジンが吹けない ナイトスポーツ 05/11/21(月) 11:41
Re:エンジンが吹けない 元年FC3S 05/11/22(火) 10:24
Re:エンジンが吹けない keiichi 05/11/22(火) 18:29
Re:エンジンが吹けない 赤FC 05/11/23(水) 3:35
Re:エンジンが吹けない char 05/11/23(水) 5:28
Re:エンジンが吹けない 必殺仕事人 05/11/23(水) 7:52
Re:エンジンが吹けない ぽぽ 05/11/23(水) 8:07
Re:エンジンが吹けない 赤FC 05/11/23(水) 10:31
Re:エンジンが吹けない OSM 05/11/23(水) 12:42
Re:エンジンが吹けない 赤FC 05/11/24(木) 5:16
Re:エンジンが吹けない keiichi 05/11/25(金) 10:06

エンジンが吹けない
 元年FC3S  - 05/11/21(月) 9:01 -

   恐ろしい症状にみまわれて脱出不可能な状況に陥っているのでアドバイスお願いします!
FCの後期なんですが少し前から走行中にタコメーターが踊りだし車体もガックンガックンの嵐で全く吹けず、最近ではアイドリング中でも信号待ちの最中に急にエンジンがストールという症状が出てました。燃料ポンプを昨日交換し2時間ほど走ってみたのですが絶好調でした。しかし今日、出かけにFCに乗り出発してすぐ同じような症状が発生、しかし今回はおかしな事にブーストがかかり始めると同様の症状がでます。アイドリングで空ぶかしすると綺麗に上まで回ってくれるのにブースとがかかり始める3000rpmくらいでガックンガックンの症状になってしまいます。1速、2速、3速とどこでも同じ症状。エアフロ交換してみましたが変わらず。こんな症状なんですが何かアドバイスありましたら宜しくお願いします。
素人判断でスロポジが怪しいのかな?と思うのですが一応調節だけはしていて緑ランプ点灯してます。

Re:エンジンが吹けない
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 05/11/21(月) 11:41 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼元年FC3Sさん:
>恐ろしい症状にみまわれて脱出不可能な状況に陥っているのでアドバイスお願いします!
>FCの後期なんですが少し前から走行中にタコメーターが踊りだし車体もガックンガックンの嵐で全く吹けず、最近ではアイドリング中でも信号待ちの最中に急にエンジンがストールという症状が出てました。燃料ポンプを昨日交換し2時間ほど走ってみたのですが絶好調でした。しかし今日、出かけにFCに乗り出発してすぐ同じような症状が発生、しかし今回はおかしな事にブーストがかかり始めると同様の症状がでます。アイドリングで空ぶかしすると綺麗に上まで回ってくれるのにブースとがかかり始める3000rpmくらいでガックンガックンの症状になってしまいます。1速、2速、3速とどこでも同じ症状。エアフロ交換してみましたが変わらず。こんな症状なんですが何かアドバイスありましたら宜しくお願いします。
>素人判断でスロポジが怪しいのかな?と思うのですが一応調節だけはしていて緑ランプ点灯してます。

それでしたら、まずはダイアグノシスのチェックをしてください。モニターチェックですね。フェールセーフの可能性が高いですよ。
中村

Re:エンジンが吹けない
 元年FC3S  - 05/11/22(火) 10:24 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼元年FC3Sさん:
>>恐ろしい症状にみまわれて脱出不可能な状況に陥っているのでアドバイスお願いします!
>>FCの後期なんですが少し前から走行中にタコメーターが踊りだし車体もガックンガックンの嵐で全く吹けず、最近ではアイドリング中でも信号待ちの最中に急にエンジンがストールという症状が出てました。燃料ポンプを昨日交換し2時間ほど走ってみたのですが絶好調でした。しかし今日、出かけにFCに乗り出発してすぐ同じような症状が発生、しかし今回はおかしな事にブーストがかかり始めると同様の症状がでます。アイドリングで空ぶかしすると綺麗に上まで回ってくれるのにブースとがかかり始める3000rpmくらいでガックンガックンの症状になってしまいます。1速、2速、3速とどこでも同じ症状。エアフロ交換してみましたが変わらず。こんな症状なんですが何かアドバイスありましたら宜しくお願いします。
>>素人判断でスロポジが怪しいのかな?と思うのですが一応調節だけはしていて緑ランプ点灯してます。
>
>それでしたら、まずはダイアグノシスのチェックをしてください。モニターチェックですね。フェールセーフの可能性が高いですよ。
>中村

本日ダイアグを実施してみたのですが特に問題は出てきませんでした。ブーコンを取り付けてあるため純正のソレノイドを取っていますのでその信号とBACVの信号の2つしか出てきませんでした。アイドリングは全く持って安定、吹かすと絶好調に吹け上がる、しかし走り出すとブーストがかかる瞬間からガクガクとなり吹けません。ゆっくり負圧でまわすと上まで回ります。このような症状が出た方とか経験あるかたでもかまいませんのでどなたか助けてください!!

Re:エンジンが吹けない
 keiichi  - 05/11/22(火) 18:29 -

   >本日ダイアグを実施してみたのですが特に問題は出てきませんでした。ブーコンを取り付けてあるため純正のソレノイドを取っていますのでその信号とBACVの信号の2つしか出てきませんでした。アイドリングは全く持って安定、吹かすと絶好調に吹け上がる、しかし走り出すとブーストがかかる瞬間からガクガクとなり吹けません。ゆっくり負圧でまわすと上まで回ります。このような症状が出た方とか経験あるかたでもかまいませんのでどなたか助けてください!!

もしかして、純正のデューティーソレイドを外してから症状がでてませんか?
確かブースト制御用のデューティーソレイドバルブを外すとフェールセーフの条件だったような覚えがあるのですが・・

Re:エンジンが吹けない
 赤FC  - 05/11/23(水) 3:35 -

   ▼keiichiさん:
>>本日ダイアグを実施してみたのですが特に問題は出てきませんでした。ブーコンを取り付けてあるため純正のソレノイドを取っていますのでその信号とBACVの信号の2つしか出てきませんでした。アイドリングは全く持って安定、吹かすと絶好調に吹け上がる、しかし走り出すとブーストがかかる瞬間からガクガクとなり吹けません。ゆっくり負圧でまわすと上まで回ります。このような症状が出た方とか経験あるかたでもかまいませんのでどなたか助けてください!!
>
>もしかして、純正のデューティーソレイドを外してから症状がでてませんか?
>確かブースト制御用のデューティーソレイドバルブを外すとフェールセーフの条件だったような覚えがあるのですが・・

純正のソレノイドはブーコンを付けた時点で外しましたのでだいぶ昔の話なんです。少し前から車がガクガクなり始めまして今じゃ少し深めにアクセルを踏み込むと100%ガクガクになってしまいます。それを無理して続けるとどんどん調子が悪くなるんです。それでもアイドリングは至って安定していて、エンジンは常に一発始動、カブリもほとんど無く一見調子は絶好調っぽいんです。

Re:エンジンが吹けない
 char  - 05/11/23(水) 5:28 -

   ▼元年FC3Sさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼元年FC3Sさん:
>>>恐ろしい症状にみまわれて脱出不可能な状況に陥っているのでアドバイスお願いします!
>>>FCの後期なんですが少し前から走行中にタコメーターが踊りだし車体もガックンガックンの嵐で全く吹けず、最近ではアイドリング中でも信号待ちの最中に急にエンジンがストールという症状が出てました。燃料ポンプを昨日交換し2時間ほど走ってみたのですが絶好調でした。しかし今日、出かけにFCに乗り出発してすぐ同じような症状が発生、しかし今回はおかしな事にブーストがかかり始めると同様の症状がでます。アイドリングで空ぶかしすると綺麗に上まで回ってくれるのにブースとがかかり始める3000rpmくらいでガックンガックンの症状になってしまいます。1速、2速、3速とどこでも同じ症状。エアフロ交換してみましたが変わらず。こんな症状なんですが何かアドバイスありましたら宜しくお願いします。
>>>素人判断でスロポジが怪しいのかな?と思うのですが一応調節だけはしていて緑ランプ点灯してます。
>>
>>それでしたら、まずはダイアグノシスのチェックをしてください。モニターチェックですね。フェールセーフの可能性が高いですよ。
>>中村
>
>本日ダイアグを実施してみたのですが特に問題は出てきませんでした。ブーコンを取り付けてあるため純正のソレノイドを取っていますのでその信号とBACVの信号の2つしか出てきませんでした。アイドリングは全く持って安定、吹かすと絶好調に吹け上がる、しかし走り出すとブーストがかかる瞬間からガクガクとなり吹けません。ゆっくり負圧でまわすと上まで回ります。このような症状が出た方とか経験あるかたでもかまいませんのでどなたか助けてください!!

おはようございます。
H2年式のFCに乗ってますが、タコメーターが踊る症状は出ませんでしたが、 ブーストが正圧に入るとフェールセーフが入って吹けなくなる症状は過去に出ました。
その時には、メタリングポンプが故障していて、交換で直りました。
他にもフェールセーフの条件はあるとは思います。がんばってくださいね!

Re:エンジンが吹けない
 必殺仕事人  - 05/11/23(水) 7:52 -

   私も以前FCに乗ってまして同じような事がありまして、ディーラーに持っていったらスロポジの故障と言われて新品と交換してもらったら良くなりましたよ。

Re:エンジンが吹けない
 ぽぽ  - 05/11/23(水) 8:07 -

   私も同じ病状になりました、メタポン故障が怪しいです、新品メタポンはかなり値段が高いですよ。

Re:エンジンが吹けない
 赤FC  - 05/11/23(水) 10:31 -

   ▼ぽぽさん:
>私も同じ病状になりました、メタポン故障が怪しいです、新品メタポンはかなり値段が高いですよ。

みなさんありがとうございます。メタポンとスロポジを試してみたいと思います。ところで、ダイアグには出ない場合はカプラー、配線は良好でも本体が壊れているという意味で良いのでしょうか?最後になりましたがアドバイス宜しくお願い致します!

Re:エンジンが吹けない
 OSM WEB  - 05/11/23(水) 12:42 -

   ▼元年FC3Sさん:
>恐ろしい症状にみまわれて脱出不可能な状況に陥っているのでアドバイスお願いします!
>FCの後期なんですが少し前から走行中にタコメーターが踊りだし車体もガックンガックンの嵐で全く吹けず、最近ではアイドリング中でも信号待ちの最中に急にエンジンがストールという症状が出てました。燃料ポンプを昨日交換し2時間ほど走ってみたのですが絶好調でした。しかし今日、出かけにFCに乗り出発してすぐ同じような症状が発生、しかし今回はおかしな事にブーストがかかり始めると同様の症状がでます。アイドリングで空ぶかしすると綺麗に上まで回ってくれるのにブースとがかかり始める3000rpmくらいでガックンガックンの症状になってしまいます。1速、2速、3速とどこでも同じ症状。エアフロ交換してみましたが変わらず。こんな症状なんですが何かアドバイスありましたら宜しくお願いします。
>素人判断でスロポジが怪しいのかな?と思うのですが一応調節だけはしていて緑ランプ点灯してます。

燃料ポンプを交換したということですが、同時に燃料フィルターも交換しましたか?
年数が経つとフィルターが詰まって満足に燃料を送れなくなって、おっしゃるような症状になっている場合がありますよ。

Re:エンジンが吹けない
 赤FC  - 05/11/24(木) 5:16 -

   ▼OSMさん:
>▼元年FC3Sさん:
>>恐ろしい症状にみまわれて脱出不可能な状況に陥っているのでアドバイスお願いします!
>>FCの後期なんですが少し前から走行中にタコメーターが踊りだし車体もガックンガックンの嵐で全く吹けず、最近ではアイドリング中でも信号待ちの最中に急にエンジンがストールという症状が出てました。燃料ポンプを昨日交換し2時間ほど走ってみたのですが絶好調でした。しかし今日、出かけにFCに乗り出発してすぐ同じような症状が発生、しかし今回はおかしな事にブーストがかかり始めると同様の症状がでます。アイドリングで空ぶかしすると綺麗に上まで回ってくれるのにブースとがかかり始める3000rpmくらいでガックンガックンの症状になってしまいます。1速、2速、3速とどこでも同じ症状。エアフロ交換してみましたが変わらず。こんな症状なんですが何かアドバイスありましたら宜しくお願いします。
>>素人判断でスロポジが怪しいのかな?と思うのですが一応調節だけはしていて緑ランプ点灯してます。
>
>燃料ポンプを交換したということですが、同時に燃料フィルターも交換しましたか?
>年数が経つとフィルターが詰まって満足に燃料を送れなくなって、おっしゃるような症状になっている場合がありますよ。

アドバイスみなさんありがとうございます!
本日少し進展がありましたのでご報告させて下さい。
まず今日、起きて朝一にエンジン始動、そしてアクセルを少し多めに踏み込んで発進、ガクガクのいつもの症状が発生。
ダイアグを実施。
13、17、20、25と沢山のコードが出てきました。
そこでECUをリセット。
再度エンジン始動し車を発進させると絶好調に加速。
ガクガクは何処へやら?という感じで何事も無かったように快調でした。
そのまま10分ほど街中を負荷を掛けたり掛けなかったり色々試しながら走行。
自宅に戻りもう一度ダイアグを実施。すると13、17.20の3つのコードが出てこない。
ということはこの3つのどれかが悪さをしているようなんです。
この3つのコードの情報ありましたらどうかお知らせください!
お願い致します!
それにしても、何故ECUをリセットしただけでこれらの症状が消えてしまったのでしょうか???今までも平然と走ってて急に問題発生。次の日は絶好調、次の日は問題再発とかなりまた再発する可能性は大なのでなんとか根本的な原因を突き詰めたいのですが・・・。

Re:エンジンが吹けない
 keiichi  - 05/11/25(金) 10:06 -

   >アドバイスみなさんありがとうございます!
>本日少し進展がありましたのでご報告させて下さい。
>まず今日、起きて朝一にエンジン始動、そしてアクセルを少し多めに踏み込んで発進、ガクガクのいつもの症状が発生。
>ダイアグを実施。
>13、17、20、25と沢山のコードが出てきました。
>そこでECUをリセット。
>再度エンジン始動し車を発進させると絶好調に加速。
>ガクガクは何処へやら?という感じで何事も無かったように快調でした。
>そのまま10分ほど街中を負荷を掛けたり掛けなかったり色々試しながら走行。
>自宅に戻りもう一度ダイアグを実施。すると13、17.20の3つのコードが出てこない。
>ということはこの3つのどれかが悪さをしているようなんです。
>この3つのコードの情報ありましたらどうかお知らせください!
>お願い致します!
>それにしても、何故ECUをリセットしただけでこれらの症状が消えてしまったのでしょうか???今までも平然と走ってて急に問題発生。次の日は絶好調、次の日は問題再発とかなりまた再発する可能性は大なのでなんとか根本的な原因を突き詰めたいのですが・・・。

13は圧力センサーですが、ブーストアップだと出ることがありますね。
17はO2センサーのへばりつきでフェールセーフ条件ではなかったと思います。
20はメータリングポンプのポジションセンサです。

メータリングオイルポンプがらみのトラブルは、記憶に残らないものがありますし、フェールセーフの条件だったと思いますから、メタポンが怪しいのではないでしょうか?

371 / 529 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free