2005 / 11
 
513 / 529 ツリー ←次へ | 前へ→

ロータリーを載せたいです。 ろー太 05/11/2(水) 17:25
Re:ロータリーを載せたいです。 ウイニングリミテッド 05/11/2(水) 21:10
Re:ロータリーを載せたいです。 ろー太 05/11/3(木) 9:52
Re:ロータリーを載せたいです。 oha 05/11/3(木) 10:05
Re:ロータリーを載せたいです。 NIKI 05/11/2(水) 22:45
Re:ロータリーを載せたいです。 ろー太 05/11/3(木) 9:48
Re:ロータリーを載せたいです。 NIKI 05/11/3(木) 11:31

ロータリーを載せたいです。
 ろー太  - 05/11/2(水) 17:25 -

   初めまして。
昔から気になってきたのですが、お答え頂けると幸いです。
ロードスターに13BTを載せたくてしかたがありません。
軽量コンパクトなロードスターに13BTを載せビッグパワーを体感したいのです。
私的にロータリーサウンドが好きなのでロードスターに積んでみたいです。
ロードスターに積む事は可能なのでしょうか?
もし可能ならばどれくらいの費用で叶うのでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願いします。
又、FDにコスモの3ローターという夢もあります。
こちらも積めるのかどうか教えて下さい。
なにぶん素人質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

Re:ロータリーを載せたいです。
 ウイニングリミテッド  - 05/11/2(水) 21:10 -

   ▼ろー太さん:
> 初めまして。
>昔から気になってきたのですが、お答え頂けると幸いです。
>ロードスターに13BTを載せたくてしかたがありません。
>軽量コンパクトなロードスターに13BTを載せビッグパワーを体感したいのです。
>私的にロータリーサウンドが好きなのでロードスターに積んでみたいです。
>ロードスターに積む事は可能なのでしょうか?
>もし可能ならばどれくらいの費用で叶うのでしょうか?
>教えて下さい。宜しくお願いします。
>又、FDにコスモの3ローターという夢もあります。
>こちらも積めるのかどうか教えて下さい。
>なにぶん素人質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

ロードスターについては、2004年の3月に以下のような答えがありました。
ご参考まで

-------------------ここから---------------------

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

: 13Bを載せたいのですが、Egリビルトで
: 駆動系、CPUなどでどのくらいの予算に
: なりそうでしょうか?
: またこの掲示板を見てる方で誰かやってらっしゃる
: 方や知ってる方はアドバイスください、お願いします!!

そのようなスワップは、使用する部品のすべてを新品で用意するわけではないですよね。
何度か試算したことがありますが、どんな部品を使って、エンジンをどんな仕様にするかで大きく変わります。確か150万ぐらいから300万ぐらいの変化でしたよ。ですからBBSで聞かれてもRE太郎さんの事情がわかりませんので、はっきりとした回答にはならないと思います。
中村

Re:ロータリーを載せたいです。
 NIKI  - 05/11/2(水) 22:45 -

   ▼ろー太さん:
> 初めまして。
>昔から気になってきたのですが、お答え頂けると幸いです。
>ロードスターに13BTを載せたくてしかたがありません。
>軽量コンパクトなロードスターに13BTを載せビッグパワーを体感したいのです。
>私的にロータリーサウンドが好きなのでロードスターに積んでみたいです。
>ロードスターに積む事は可能なのでしょうか?
>もし可能ならばどれくらいの費用で叶うのでしょうか?
>教えて下さい。宜しくお願いします。
>又、FDにコスモの3ローターという夢もあります。
>こちらも積めるのかどうか教えて下さい。
>なにぶん素人質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

どちらも作ることは可能な仕様です。
ロードスターに13Bは雑誌やイベントによく登場しますし、
実際、身近にもありました。でもターボを入れるスペースがキツイので13BTではなくNAでした。

FDに20Bも結構簡単に載っています。
実際に自分も所有していますしね。

こういった仕様を作るのって、すげー難しい感じもしますが、
スペース的にきつい仕様でなければ結構簡単です。
エンジンが車体と主に繋がっている部分って
エンジンとミッションをセットで考えればエンジンマウント&
ミッションマウント(PPF)とプロペラシャフトだけです。
なのでエンジンマウントとプロペラシャフトさえ加工してしまえば簡単に載ります。
あとは干渉する場所をなんとかする(自分の場合はステアリングラックとオイルパンでした)ことでしょうか。
ここまで済めば、この先の作業はタービン交換してオリジナルパイピングを作るのと同じ要領です。

電気系のハーネスも電気配線図をよく見ると車体側とつなぐ必要のある線は意外と少ないです。
簡単に済ますなら、もとのエンジンの制御系をそっくり持ってきて、
車体側と必要な線をつなぐだけって感じです。
(ただし、最新の車は総合的に制御されているようで簡単にはいかないのかな?)

時間と場所と道具(手棒でもいいので溶接機が必要ですね)があれば素人でもなんとかなっちゃいます。

Re:ロータリーを載せたいです。
 ろー太  - 05/11/3(木) 9:48 -

   ご回答ありがとうございます。
基本的にはロードスターにFDかFCのエンジンや電装系を
そのままスワップしたいと思っています。
全てノーマルでブ−ストアップ位の仕様でいきたいなと思っていますが
タービン位置変更等でいけるのでしょうか?
又、FDもコスモの3ローターをノーマルで載せたいと思ってるのですが
ノーマルで載せても結構費用的にかかるのでしょうか?

Re:ロータリーを載せたいです。
 ろー太  - 05/11/3(木) 9:52 -

   ご回答ありがとうございます。
基本的にはロードスターにFDかFCのエンジンや電装系を
そのままスワップしたいと思っています。
全てノーマルでブ−ストアップ位の仕様でいきたいなと思っていますが
タービン位置変更等でいけるのでしょうか?
この場合は費用的にどれくらいなのでしょうか?
又、FDもコスモの3ローターターボを全てノーマルで載せたいと思ってるのですが
ノーマルで載せても結構費用的にかかるのでしょうか?
ロータリーを長く乗りたいと思っていますので基本的には全てノーマル状態で
載せたいと思っています。

Re:ロータリーを載せたいです。
 oha  - 05/11/3(木) 10:05 -

   過去の中村さんの回答にもあるように、BBSでの文字のやりとりでは限度があると思うので、ナイトさんへ電話して確認するのがよろしいのではないですか?

載せ換えはエンジンだけの問題ではなく、ロードスターであれば駆動系の変更も必要になるかもしれませんし、車検のためにどうするかなど、話すほどたくさんやることがわかってくると思います。

Re:ロータリーを載せたいです。
 NIKI  - 05/11/3(木) 11:31 -

   ▼ろー太さん:
>ご回答ありがとうございます。
>基本的にはロードスターにFDかFCのエンジンや電装系を
>そのままスワップしたいと思っています。
>全てノーマルでブ−ストアップ位の仕様でいきたいなと思っていますが
>タービン位置変更等でいけるのでしょうか?
>又、FDもコスモの3ローターをノーマルで載せたいと思ってるのですが
>ノーマルで載せても結構費用的にかかるのでしょうか?

ロードスターの方はわからないですが、
FDに20Bの場合ノーマルの20B+純正タービンはスペース的に無理っぽいです。
タービンアウトレットが少なくともステアリングシャフトと干渉します。
もしかするとフレームまで干渉するかも。
なので社外タービンのほうが全然楽です。
耐久性を気にするならブーストをあまり上げない仕様にすればいいんじゃないでしょうか。
あとエンジン側ではオイルパンがフレームと干渉するので加工する必要があります。
フレームを切るよりはオイルパンを切る方が楽でしょう。
スワップ用のアダプターを作ってノーマルを「ポン」と載せようとしても
干渉してしまう部分の処理はどうしても必要です。

費用についてはショップにお任せするのであれば、
作業をお願いしようとしているショップと相談するしかないです。
たぶん過去ログにあるような金額がかかると思います。
検討する時間と実際の作業時間、部品代をあわせれば妥当な金額なんだと思いますよ。
逆に安く出来るとすれば、何台も作って慣れている(検討時間がほとんど要らない)とかですかね。
やらなくてもいい作業や、いらない部品というのは無いですから。

513 / 529 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free