2006 / 4
 
503 / 612 ツリー ←次へ | 前へ→

ブースとが全く上がらないです 生駒 06/4/29(土) 22:42
Re:ブースとが全く上がらないです 生駒 06/4/29(土) 23:29
Re:ブースとが全く上がらないです スピリットR 06/4/30(日) 8:41
Re:ブースとが全く上がらないです 七姫 06/4/30(日) 9:34
Re:ブースとが全く上がらないです 生駒 06/4/30(日) 12:59
Re:ブースとが全く上がらないです スピリットR 06/4/30(日) 14:30
Re:ブースとが全く上がらないです 生駒 06/4/30(日) 14:48
ソレノイドバルブASSY? 生駒 06/4/30(日) 20:15
Re:ソレノイドバルブASSY? 0727 06/4/30(日) 21:00
Re:ソレノイドバルブASSY? 生駒 06/4/30(日) 22:18
Re:ソレノイドバルブASSY? スピリットR 06/5/1(月) 7:20
Re:ソレノイドバルブASSY? 生駒 06/5/1(月) 13:19

ブースとが全く上がらないです
 生駒  - 06/4/29(土) 22:42 -

   いつも大変勉強させていただいています。
本日、FD5型のブーストが全く上がらない件でお電話させていただいた生駒です。
お忙しい中、ご親切に対応してくださり本当に有難うございました。
配管抜けではないかとアドバイスを頂き、チェックしてみたのですが問題ありませんでした。どこかからエアが抜けているような音も全くいたしません。

もう一度症状をお伝えいたします。
使用は御社通販でのパワーFCセッティングで5型ノーマルタービン、ブースト圧は
1キロ、メタリット、検対マフラー、ラムエアシステム、御社ツインコアインタークーラーです。
突然何の前触れも無くブーストが全く掛からなくなりました。ほんの数秒前までは
きれいにプライマリー、セカンダリー共に1キロまで上がっていたのですが・・。
2速で全開にして立ち上がろうとしたときに、プライマリー側が負圧の-0.2まで
しかあがらず、セカンダリーに切り替えたあとやっとゼロまであがります。
ゼロ以上の正圧になることは絶対にありません。

プライマリー領域の回転数では上り坂では2速で全開にしても失速してしまうぐらいエンジンの回転があがりません。体感としては糞詰まりの様な感じです。
エキゾースト音もこもっているように聞こえます。
アイドリング状態から空ぶかししても、かなりエンジンの回転上昇が鈍く、
やはりブーストも全く上がりません。
白煙や異音は全く無く、インタークーラーをはずして見ましたがオイル等も
ほぼついていない状態です。プラグも綺麗でした。
アイドリングはきわめて安定しています。エンジンも問題なくかかります。

最近エンジンルームを触ったのは、HIDを装着するためにヘッドライト付近を
少しと(バラストをリレー付近に取り付け)、オイルエレメントを交換したぐらいです(サンドイッチ型油温センサーアダプター付き)。

以上のような症状ですが、配管抜け以外に何が考えられますでしょうか?
宜しくお願いいたします。

Re:ブースとが全く上がらないです
 生駒  - 06/4/29(土) 23:29 -

   補足ですが、どのギアでも同じ症状です。
プライマリーで-0.2、セカンダリーでゼロを維持しています。
水温、油音ともに問題ありません。
あと、関係ないでしょうがガソリンを満タンにしてからしばらくして症状が出たような気もします。レギュラーとハイオクを間違えられたのかな?とか馬鹿なことを
考えてしまいましたが、レギュラーを入れられたぐらいでここまでの症状は出ないですよね・・・。

Re:ブースとが全く上がらないです
 スピリットR  - 06/4/30(日) 8:41 -

   ▼生駒さん:
>補足ですが、どのギアでも同じ症状です。
>プライマリーで-0.2、セカンダリーでゼロを維持しています。
>水温、油音ともに問題ありません。
>あと、関係ないでしょうがガソリンを満タンにしてからしばらくして症状が出たような気もします。レギュラーとハイオクを間違えられたのかな?とか馬鹿なことを
>考えてしまいましたが、レギュラーを入れられたぐらいでここまでの症状は出ないですよね・・・。

自分も同じ症状になったことがあります。検索すれば結構ヒットすると思いますが。
負圧−0.2までは踏めるのですがそれ以上アクセルを踏み込むと失速(回転があがらなくなる)と似たような症状でした。
そのときはシーケンシャルのソレノイドバルブ系トラブルでした。
純正コンピューター使用ならダイアグノーシスにかけて故障診断できますが、
ただFDのブーストトラブルは複雑なので一度見てもらったほうが確実です。
最悪の場合、ガスケットの脱落(1型〜4型)や触媒が死んでることもあるようです。

Re:ブースとが全く上がらないです
 七姫  - 06/4/30(日) 9:34 -

   ▼スピリットRさん:
>▼生駒さん:
>>補足ですが、どのギアでも同じ症状です。
>>プライマリーで-0.2、セカンダリーでゼロを維持しています。
>>水温、油音ともに問題ありません。
>>あと、関係ないでしょうがガソリンを満タンにしてからしばらくして症状が出たような気もします。レギュラーとハイオクを間違えられたのかな?とか馬鹿なことを
>>考えてしまいましたが、レギュラーを入れられたぐらいでここまでの症状は出ないですよね・・・。
>
>自分も同じ症状になったことがあります。検索すれば結構ヒットすると思いますが。
>負圧−0.2までは踏めるのですがそれ以上アクセルを踏み込むと失速(回転があがらなくなる)と似たような症状でした。
>そのときはシーケンシャルのソレノイドバルブ系トラブルでした。
>純正コンピューター使用ならダイアグノーシスにかけて故障診断できますが、
>ただFDのブーストトラブルは複雑なので一度見てもらったほうが確実です。
>最悪の場合、ガスケットの脱落(1型〜4型)や触媒が死んでることもあるようです。

私もつい最近、同じようなことになりました。
原因はスピリットRさんと同じ、ソレノイドバルブだったのですが、
走行時・アイドリング時に負圧域では、問題なく吹けあがるのですが、
アクセルを踏み込んで、正圧に入ろうとするとガクッ!と燃料カットが
入ったように失速しました。
ソレノイドバルブはサージタンクの真下にあります。
値段は、1個約¥4000−が7個付いてます。
私のは7個中、6個NGでした(^_^;)
ご参考になれば(^_^)b

Re:ブースとが全く上がらないです
 生駒  - 06/4/30(日) 12:59 -

   皆様、ご丁寧なお返事有難うございます!
やはりソレノイドバルブ系なのですか・・・。
当方FCコマンダーを付けているのですが、コマンダーで
ソレノイドバルブの故障をチェックできる機能はないのでしょうか?
センサーチェック?画面で●○が沢山出てきますが、あれで判断はできませんか?
質問ばかりで申し訳ありません。

Re:ブースとが全く上がらないです
 スピリットR  - 06/4/30(日) 14:30 -

   ▼生駒さん:
>皆様、ご丁寧なお返事有難うございます!
>やはりソレノイドバルブ系なのですか・・・。
>当方FCコマンダーを付けているのですが、コマンダーで
>ソレノイドバルブの故障をチェックできる機能はないのでしょうか?
>センサーチェック?画面で●○が沢山出てきますが、あれで判断はできませんか?
>質問ばかりで申し訳ありません。

確かではありませんがFCコマンダーでは無理だったとおもいます。
純正CPによる診断もあくまで参考です。
七姫さんはソレノイド6個もだめだったみたいですが、私の場合はチャージコントーロールバルブのみでした。
どちらにせよサージタンクを取り外しての修理になるので持込のほうが確実ですよ。
実績のあるナイトさんなどに頼めば故障箇所を含めよいアドバイスをいただけると思いますよ。

Re:ブースとが全く上がらないです
 生駒  - 06/4/30(日) 14:48 -

   お返事有難うございます。
ナイトさんやマツダのディーラーに持ち込める地域に住んでいない(超ど田舎)
ので近くの工場などに持ち込んで調べてもらおうと思います。
とりあえずサージタンクを取り外して配管を見てもらってから
ソレノイド本体の交換をしてみようと思います。
いろいろアドバイス有難うございました。

ソレノイドバルブASSY?
 生駒  - 06/4/30(日) 20:15 -

   連続投稿本当に申し訳ありません。
あと一つだけ教えてください。
4型以降のチャージコントロールソレノイド周辺の塊は
アッセンブリーになっていて、単体で交換するのは
不可能だと聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか?
当方5型ですが、やはりチャージコントロールソレノイドのみの
交換は無理で、その周辺のソレノイドがセットになったもを
交換になってしまうのでしょうか?
いろいろネットでくぐってみたのですが、4型のことしか
わからなかったので、大変申し訳ありませんが書き込みさせていただきました。
なにとぞ宜しくお願いいたします。

Re:ソレノイドバルブASSY?
 0727  - 06/4/30(日) 21:00 -

   交換できるできないを言う前に、部品として流通しているかを確認すべきかも・・・・。

というか、故障の有無を確認して壊れていたら交換した方が無駄にならないですよ。私もそうですけどネットなどの情報に踊らされて部品が壊れているかを確認せず交換してしまって結局直らず無駄金を使ってしまうことが多いですから。


▼生駒さん:
>連続投稿本当に申し訳ありません。
>あと一つだけ教えてください。
>4型以降のチャージコントロールソレノイド周辺の塊は
>アッセンブリーになっていて、単体で交換するのは
>不可能だと聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか?
>当方5型ですが、やはりチャージコントロールソレノイドのみの
>交換は無理で、その周辺のソレノイドがセットになったもを
>交換になってしまうのでしょうか?
>いろいろネットでくぐってみたのですが、4型のことしか
>わからなかったので、大変申し訳ありませんが書き込みさせていただきました。
>なにとぞ宜しくお願いいたします。

Re:ソレノイドバルブASSY?
 生駒  - 06/4/30(日) 22:18 -

   ▼0727さん:
>交換できるできないを言う前に、部品として流通しているかを確認すべきか
も・・・・。
>というか、故障の有無を確認して壊れていたら交換した方が無駄にならないですよ。私もそうですけどネットなどの情報に踊らされて部品が壊れているかを確認せず交換してしまって結局直らず無駄金を使ってしまうことが多いですから。

ご忠告有難うございます。
本来ならそうするべきだと分かっているのですが、5月3日にどうしても間に合わせ
無ければならない用事がありまして、マツダのディーラーも何も無い地域に
住んでいるのでチェックすることも出来ず、とりあえず無駄金になるかもしれない
のはこの際目をつぶって部品だけでも早く届くように・・・との私的な事情があるのです。
懸命ではないやり方なのはわかっているのですが、本当に切羽詰っている状態
なのでこの方法を取ってしまっている次第であります。

Re:ソレノイドバルブASSY?
 スピリットR  - 06/5/1(月) 7:20 -

   ▼生駒さん:
>▼0727さん:
>>交換できるできないを言う前に、部品として流通しているかを確認すべきか
>も・・・・。
>>というか、故障の有無を確認して壊れていたら交換した方が無駄にならないですよ。私もそうですけどネットなどの情報に踊らされて部品が壊れているかを確認せず交換してしまって結局直らず無駄金を使ってしまうことが多いですから。
>
>ご忠告有難うございます。
>本来ならそうするべきだと分かっているのですが、5月3日にどうしても間に合わせ
>無ければならない用事がありまして、マツダのディーラーも何も無い地域に
>住んでいるのでチェックすることも出来ず、とりあえず無駄金になるかもしれない
>のはこの際目をつぶって部品だけでも早く届くように・・・との私的な事情があるのです。
>懸命ではないやり方なのはわかっているのですが、本当に切羽詰っている状態
>なのでこの方法を取ってしまっている次第であります。

FDのソレノイドバルブは前期型では単独配置されていましたが後期型ではユニットなっているためひとつのソレノイドが壊れただけでもアッセンブリー交換になってしまいます。
値段も3万くらいだったと思いますが・・・。
部品はディーラーさんにて取り寄せ可能のはずです。
高価な部品なので0727さんがおっしゃるように本当に部品が故障しているのか否か確認するのはだいじです。前にもいったと思いますがFDのシーケンシャル系のトラブルは複雑です。
DIYで修理するのでしたらかなり注意が必要です。
作業失敗で余計なトラブルが起きるのは最悪のパターン!
ゴールデンウィーク中お店も休みになるところが多いので部品を注文しても入荷は休み明けになるのではないでしょうか。

Re:ソレノイドバルブASSY?
 生駒  - 06/5/1(月) 13:19 -

   >FDのソレノイドバルブは前期型では単独配置されていましたが後期型ではユニットなっているためひとつのソレノイドが壊れただけでもアッセンブリー交換になってしまいます。
>値段も3万くらいだったと思いますが・・・。
>部品はディーラーさんにて取り寄せ可能のはずです。

貴重な情報有難うございました。
一応、父親が40年ほど車の修理工をしていますので
一緒に手伝ってもらって作業してみます。
整備書も取り寄せてくれたみたいです。
本当にいろいろ有難うございました。

503 / 612 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
46525
(SS)C-BOARD v3.8 is Free