2006 / 4
 
507 / 612 ツリー ←次へ | 前へ→

ブースト0.5〜6病 FD2型 06/4/16(日) 3:32
Re:ブースト0.5〜6病 ナイトスポーツ 06/4/16(日) 9:34
Re:ブースト0.5〜6病 FD2型 06/4/16(日) 9:57
Re:ブースト0.5〜6病 ナイトスポーツ 06/4/16(日) 11:10
Re:ブースト0.5〜6病 せせせセブン!? 06/4/18(火) 0:56
Re:ブースト0.5〜6病 ナイトスポーツ 06/4/19(水) 9:50
Re:ブースト0.5〜6病 せせせセブン!? 06/4/19(水) 10:47
Re:ブースト0.5〜6病 ナイトスポーツ 06/4/19(水) 11:33
Re:ブースト0.5〜6病 FD2型 06/4/18(火) 9:56
Re:ブースト0.5〜6病 FD2型 06/4/18(火) 10:05
Re:ブースト0.5〜6病 質問君 06/4/19(水) 0:04
Re:ブースト0.5〜6病 FD2型 06/4/19(水) 6:11
Re:ブースト0.5〜6病 V型RS 06/4/18(火) 12:24
Re:ブースト0.5〜6病 タカ 06/4/19(水) 22:07
Re:ブースト0.5〜6病 ナイトスポーツ 06/4/23(日) 10:48
Re:ブースト0.5〜6病 タカ 06/4/30(日) 11:59 [添付]
Re:ブースト0.5〜6病 ナイトスポーツ 06/5/1(月) 10:18
Re:ブースト0.5〜6病 att 06/4/21(金) 21:59
Re:ブースト0.5〜6病 深夜 06/4/23(日) 0:10

ブースト0.5〜6病
 FD2型 E-MAIL  - 06/4/16(日) 3:32 -

   こんばんわ。はじめまして、いつもありがたく拝見させていただいております。

ブーストの件でお伺いしたいのですが、セカンダリー、プライマリーともにブースト圧が0.5〜6しかあがらなくなってしまいました。

過去ログなどを拝見させていただきまして、いろいろしらべてみました。

まずパイプの抜け等をできる範囲で見てみました。特に抜け亀裂等はありませんでした。
エアバイパスとチャージリリーフバルブが同じ役目をしてるということで入れ替えてみましたが変わりませんでした。
触媒もつまるとブーストがかからなくなるといことで調べようとおもっています。
あまり期待はできないですが・・・
あとアクチュエイターに行く2本のホースですが2本ともにオリフィスが入ってなければならないでしょうか?ここはまだ確認していません。
あと気になるのはインタークーラー(純正)の上、コアと黒い部分のさかえめに少しオイルが滲んでいます。亀裂の場合このようなブーストトラブルは発生しますでしょうか?
チャージコントロールバルブですが作動してました。エンジンオン・オフでのチェックですが・・・
というような状態です。

仕様はマフラー・剥き出しエアクリの給排気のみです。

パワーメーターでは馬力が210馬力程度になってしまいました。

これからのロータリーライフのためなんとか自分で直したと思っています!

お忙しい中申し訳ありませんが皆さんご回答宜しくお願いします。

Re:ブースト0.5〜6病
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/4/16(日) 9:34 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼FD2型さん:
>こんばんわ。はじめまして、いつもありがたく拝見させていただいております。
>
>ブーストの件でお伺いしたいのですが、セカンダリー、プライマリーともにブースト圧が0.5〜6しかあがらなくなってしまいました。
>
>過去ログなどを拝見させていただきまして、いろいろしらべてみました。
>
>まずパイプの抜け等をできる範囲で見てみました。特に抜け亀裂等はありませんでした。
>エアバイパスとチャージリリーフバルブが同じ役目をしてるということで入れ替えてみましたが変わりませんでした。
>触媒もつまるとブーストがかからなくなるといことで調べようとおもっています。
>あまり期待はできないですが・・・
>あとアクチュエイターに行く2本のホースですが2本ともにオリフィスが入ってなければならないでしょうか?ここはまだ確認していません。

以前はきちんと上がっていましたか?上がっていたなら問題は無いでしょう。
途中でなくなることは無いですから。


>あと気になるのはインタークーラー(純正)の上、コアと黒い部分のさかえめに少しオイルが滲んでいます。亀裂の場合このようなブーストトラブルは発生しますでしょうか?

古くなるとそこから漏れる場合もあります。


>チャージコントロールバルブですが作動してました。エンジンオン・オフでのチェックですが・・・
>というような状態です。
>
>仕様はマフラー・剥き出しエアクリの給排気のみです。
>
>パワーメーターでは馬力が210馬力程度になってしまいました。
>
>これからのロータリーライフのためなんとか自分で直したと思っています!
>
>お忙しい中申し訳ありませんが皆さんご回答宜しくお願いします。

全域にわたって0.5−0.6しか上がらないなら、普通はホースの亀裂などが主な原因です。ホースのチェックは外して手で変形させて確認しましたか?外からの目視だけでは判断できませんよ。
0.5ぐらいまでのブースト圧の立ち上がりも悪いなら、触媒の破損も考えられます。その場合は触媒を外して内部を目視で確認してください。

中村

Re:ブースト0.5〜6病
 FD2型 E-MAIL  - 06/4/16(日) 9:57 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼FD2型さん:
>>こんばんわ。はじめまして、いつもありがたく拝見させていただいております。
>>
>>ブーストの件でお伺いしたいのですが、セカンダリー、プライマリーともにブースト圧が0.5〜6しかあがらなくなってしまいました。
>>
>>過去ログなどを拝見させていただきまして、いろいろしらべてみました。
>>
>>まずパイプの抜け等をできる範囲で見てみました。特に抜け亀裂等はありませんでした。
>>エアバイパスとチャージリリーフバルブが同じ役目をしてるということで入れ替えてみましたが変わりませんでした。
>>触媒もつまるとブーストがかからなくなるといことで調べようとおもっています。
>>あまり期待はできないですが・・・
>>あとアクチュエイターに行く2本のホースですが2本ともにオリフィスが入ってなければならないでしょうか?ここはまだ確認していません。
>
>以前はきちんと上がっていましたか?上がっていたなら問題は無いでしょう。
>途中でなくなることは無いですから。
>
>
>>あと気になるのはインタークーラー(純正)の上、コアと黒い部分のさかえめに少しオイルが滲んでいます。亀裂の場合このようなブーストトラブルは発生しますでしょうか?
>
>古くなるとそこから漏れる場合もあります。
>
>
>>チャージコントロールバルブですが作動してました。エンジンオン・オフでのチェックですが・・・
>>というような状態です。
>>
>>仕様はマフラー・剥き出しエアクリの給排気のみです。
>>
>>パワーメーターでは馬力が210馬力程度になってしまいました。
>>
>>これからのロータリーライフのためなんとか自分で直したと思っています!
>>
>>お忙しい中申し訳ありませんが皆さんご回答宜しくお願いします。
>
>全域にわたって0.5−0.6しか上がらないなら、普通はホースの亀裂などが主な原因です。ホースのチェックは外して手で変形させて確認しましたか?外からの目視だけでは判断できませんよ。
>0.5ぐらいまでのブースト圧の立ち上がりも悪いなら、触媒の破損も考えられます。その場合は触媒を外して内部を目視で確認してください。
>
>中村


中村様

さっそくのご回答誠にありがとうございます!
ホースのチェックは目視だけの確認でした・・・申し訳ないです・・・

手で変形させて確認してみます。
その確認をしてダメだった場合、各種ソレノイドバルブを疑うべきでしょうか?

以前ブーストがかかっていたかどうかの件ですが、FDを購入した際にブースト計が
ついておらずつい最近装着したのです。
そこでオリフィスをうたがったのです。説明が不十分で申し訳ありませんでした。

Re:ブースト0.5〜6病
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/4/16(日) 11:10 -

   ▼FD2型さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼FD2型さん:
>>>こんばんわ。はじめまして、いつもありがたく拝見させていただいております。
>>>
>>>ブーストの件でお伺いしたいのですが、セカンダリー、プライマリーともにブースト圧が0.5〜6しかあがらなくなってしまいました。
>>>
>>>過去ログなどを拝見させていただきまして、いろいろしらべてみました。
>>>
>>>まずパイプの抜け等をできる範囲で見てみました。特に抜け亀裂等はありませんでした。
>>>エアバイパスとチャージリリーフバルブが同じ役目をしてるということで入れ替えてみましたが変わりませんでした。
>>>触媒もつまるとブーストがかからなくなるといことで調べようとおもっています。
>>>あまり期待はできないですが・・・
>>>あとアクチュエイターに行く2本のホースですが2本ともにオリフィスが入ってなければならないでしょうか?ここはまだ確認していません。
>>
>>以前はきちんと上がっていましたか?上がっていたなら問題は無いでしょう。
>>途中でなくなることは無いですから。
>>
>>
>>>あと気になるのはインタークーラー(純正)の上、コアと黒い部分のさかえめに少しオイルが滲んでいます。亀裂の場合このようなブーストトラブルは発生しますでしょうか?
>>
>>古くなるとそこから漏れる場合もあります。
>>
>>
>>>チャージコントロールバルブですが作動してました。エンジンオン・オフでのチェックですが・・・
>>>というような状態です。
>>>
>>>仕様はマフラー・剥き出しエアクリの給排気のみです。
>>>
>>>パワーメーターでは馬力が210馬力程度になってしまいました。
>>>
>>>これからのロータリーライフのためなんとか自分で直したと思っています!
>>>
>>>お忙しい中申し訳ありませんが皆さんご回答宜しくお願いします。
>>
>>全域にわたって0.5−0.6しか上がらないなら、普通はホースの亀裂などが主な原因です。ホースのチェックは外して手で変形させて確認しましたか?外からの目視だけでは判断できませんよ。
>>0.5ぐらいまでのブースト圧の立ち上がりも悪いなら、触媒の破損も考えられます。その場合は触媒を外して内部を目視で確認してください。
>>
>>中村
>
>
>中村様

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。
>
>さっそくのご回答誠にありがとうございます!
>ホースのチェックは目視だけの確認でした・・・申し訳ないです・・・
>
>手で変形させて確認してみます。
>その確認をしてダメだった場合、各種ソレノイドバルブを疑うべきでしょうか?

それでホースが問題なければ、プリコントロールとウエストゲートのソレノイドなどをチェックしてください。


>
>以前ブーストがかかっていたかどうかの件ですが、FDを購入した際にブースト計が
>ついておらずつい最近装着したのです。
>そこでオリフィスをうたがったのです。説明が不十分で申し訳ありませんでした。

それでしたら、以前のオーナーがブーストコントローラーを装着していて、オリフィスを外してしまった可能性もありますね。

メールにて説明書をお送りします。参考にしてください。
中村

Re:ブースト0.5〜6病
 せせせセブン!?  - 06/4/18(火) 0:56 -

   >それでしたら、以前のオーナーがブーストコントローラーを装着していて、オリフィスを外してしまった可能性もありますね。

便乗質問です。
自分のFDにはサード社製のトリガーが付いているのですが、ブーストアップはしたくないので機能させずに読み取りにくいブースト計になっています。現状で同じ症状?なのですが。そもそも0.5〜0.6というのは異常なのですか? 

Re:ブースト0.5〜6病
 FD2型 E-MAIL  - 06/4/18(火) 9:56 -

   >>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>▼FD2型です

メールありがとうございます。

ホース類チェックしました。
インタークーラーからタービンに行く太いパイプが外れかかっており
しっかり付け直しました。
結果は少し早さを取り戻しましたが、ブーストは0.5以上あがりませんでした。
3速全開はたぶんセカンダリーが動き始めたあたりなのかブースト計がピョンと
すばやい動きをみせました。

こまかいホース類は問題ありませんでした。

また時間ができましたら次は触媒の確認に移りたいと思います。


それがだめでしたらソレノイドバルブですね?
がんばってやってみようと思います!!

順番にやっていき同じ悩みをもっていただいている方にも
このスレットが役立ってもらえたらうれしいです!

Re:ブースト0.5〜6病
 FD2型 E-MAIL  - 06/4/18(火) 10:05 -

   ▼FD2型さん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>おはようございます。
>>>>▼FD2型です
>
追記です。

触媒ストレートが手に入りました。

装着し続ける気はないのですがテストの際に排気音度センサーはどのように対処したらよろしいでしょうか?

どこか安全な所に固定しといて走行してみてだいじょぶでしたでしょうか?
ご回答よろしくおねがいいたします。

Re:ブースト0.5〜6病
 V型RS E-MAIL  - 06/4/18(火) 12:24 -

   便乗ですみません。
私も点検したいので説明書送付願えますか?
宜しくお願い致します。

Re:ブースト0.5〜6病
 質問君  - 06/4/19(水) 0:04 -

   センサーはどこかに固定すれば問題ないです。が・・・・・ストレートパイプ付けるために触媒はずすのなら、はずした時点で中村社長も書かれているように目視確認で触媒の破損わかりますけど・・・・。

▼FD2型さん:
>▼FD2型さん:
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>おはようございます。
>>>>>▼FD2型です
>>
>追記です。
>
>触媒ストレートが手に入りました。
>
>装着し続ける気はないのですがテストの際に排気音度センサーはどのように対処したらよろしいでしょうか?
>
>どこか安全な所に固定しといて走行してみてだいじょぶでしたでしょうか?
>ご回答よろしくおねがいいたします。

Re:ブースト0.5〜6病
 FD2型 E-MAIL  - 06/4/19(水) 6:11 -

   ▼質問君さん:

ありがとうございます。
ここは目視確認でOKなんですか・・・

破損している場合どのような感じになっているのでしょうか?
見たらすぐに、あっやられてる。とわかりますでしょうか?

まtターボプリコントロールとウエストゲートコントロールのソレノイドバルブの点検方法なんかはないですよね?
コネクターをはずして走っても変わらないならおかしいとか・・・

Re:ブースト0.5〜6病
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/4/19(水) 9:50 -

   ▼せせせセブン!?さん:
>>それでしたら、以前のオーナーがブーストコントローラーを装着していて、オリフィスを外してしまった可能性もありますね。
>

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

>便乗質問です。
>自分のFDにはサード社製のトリガーが付いているのですが、ブーストアップはしたくないので機能させずに読み取りにくいブースト計になっています。現状で同じ症状?なのですが。そもそも0.5〜0.6というのは異常なのですか? 

はい、それはタービンのスイングバルブのアクチュエーターで設定している最低ブースト圧です。FDはノーマルでもコンピューターがそれを0.75まで上げています。ブーストコントローラーを装着すると、コンピューターのブースト圧を上げる機能が停止しますので、0.75にするならブーストコントローラーで上げてくださいね。
中村

Re:ブースト0.5〜6病
 せせせセブン!?  - 06/4/19(水) 10:47 -

   >はい、それはタービンのスイングバルブのアクチュエーターで設定している最低ブースト圧です。FDはノーマルでもコンピューターがそれを0.75まで上げています。ブーストコントローラーを装着すると、コンピューターのブースト圧を上げる機能が停止しますので、0.75にするならブーストコントローラーで上げてくださいね。
>中村

返信ありがとうございます。タイプRの連中にホームストレートで離されたワケがわかりました。
さらに質問です。
現状のまま走り続けることは、ノーマルより遅いってこと以外で問題はないのでしょうか?
よろしくお願いします。

Re:ブースト0.5〜6病
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/4/19(水) 11:33 -

   ▼せせせセブン!?さん:
>>はい、それはタービンのスイングバルブのアクチュエーターで設定している最低ブースト圧です。FDはノーマルでもコンピューターがそれを0.75まで上げています。ブーストコントローラーを装着すると、コンピューターのブースト圧を上げる機能が停止しますので、0.75にするならブーストコントローラーで上げてくださいね。
>>中村

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

>
>返信ありがとうございます。タイプRの連中にホームストレートで離されたワケがわかりました。
>さらに質問です。
>現状のまま走り続けることは、ノーマルより遅いってこと以外で問題はないのでしょうか?
>よろしくお願いします。

何の問題も無いですよ。
中村

Re:ブースト0.5〜6病
 タカ  - 06/4/19(水) 22:07 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼FD2型さん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼FD2型さん:
>>>>こんばんわ。はじめまして、いつもありがたく拝見させていただいております。
>>>>
>>>>ブーストの件でお伺いしたいのですが、セカンダリー、プライマリーともにブースト圧が0.5〜6しかあがらなくなってしまいました。
>>>>
>>>>過去ログなどを拝見させていただきまして、いろいろしらべてみました。
>>>>
>>>>まずパイプの抜け等をできる範囲で見てみました。特に抜け亀裂等はありませんでした。
>>>>エアバイパスとチャージリリーフバルブが同じ役目をしてるということで入れ替えてみましたが変わりませんでした。
>>>>触媒もつまるとブーストがかからなくなるといことで調べようとおもっています。
>>>>あまり期待はできないですが・・・
>>>>あとアクチュエイターに行く2本のホースですが2本ともにオリフィスが入ってなければならないでしょうか?ここはまだ確認していません。
>>>
>>>以前はきちんと上がっていましたか?上がっていたなら問題は無いでしょう。
>>>途中でなくなることは無いですから。
>>>
>>>
>>>>あと気になるのはインタークーラー(純正)の上、コアと黒い部分のさかえめに少しオイルが滲んでいます。亀裂の場合このようなブーストトラブルは発生しますでしょうか?
>>>
>>>古くなるとそこから漏れる場合もあります。
>>>
>>>
>>>>チャージコントロールバルブですが作動してました。エンジンオン・オフでのチェックですが・・・
>>>>というような状態です。
>>>>
>>>>仕様はマフラー・剥き出しエアクリの給排気のみです。
>>>>
>>>>パワーメーターでは馬力が210馬力程度になってしまいました。
>>>>
>>>>これからのロータリーライフのためなんとか自分で直したと思っています!
>>>>
>>>>お忙しい中申し訳ありませんが皆さんご回答宜しくお願いします。
>>>
>>>全域にわたって0.5−0.6しか上がらないなら、普通はホースの亀裂などが主な原因です。ホースのチェックは外して手で変形させて確認しましたか?外からの目視だけでは判断できませんよ。
>>>0.5ぐらいまでのブースト圧の立ち上がりも悪いなら、触媒の破損も考えられます。その場合は触媒を外して内部を目視で確認してください。
>>>
>>>中村
>>
>>
>>中村様
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>>
>>さっそくのご回答誠にありがとうございます!
>>ホースのチェックは目視だけの確認でした・・・申し訳ないです・・・
>>
>>手で変形させて確認してみます。
>>その確認をしてダメだった場合、各種ソレノイドバルブを疑うべきでしょうか?
>
>それでホースが問題なければ、プリコントロールとウエストゲートのソレノイドなどをチェックしてください。
>
>
>>
>>以前ブーストがかかっていたかどうかの件ですが、FDを購入した際にブースト計が
>>ついておらずつい最近装着したのです。
>>そこでオリフィスをうたがったのです。説明が不十分で申し訳ありませんでした。
>
>それでしたら、以前のオーナーがブーストコントローラーを装着していて、オリフィスを外してしまった可能性もありますね。
>
>メールにて説明書をお送りします。参考にしてください。
>中村

こんばんは。以前お世話になりましたタカといいます。
便乗の便乗で申し訳ないですが私にも説明書送付いただけませんでしょうか?
0.5までしか上がらずにこめっています。
よろしくお願いいたします。

Re:ブースト0.5〜6病
 att  - 06/4/21(金) 21:59 -

   少々遅れ気味の便乗で申し訳ありません。
当方もこのスレッドの方と同様の症状で悩んでおります。
私にも説明書を送付していただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

Re:ブースト0.5〜6病
 深夜 E-MAIL  - 06/4/23(日) 0:10 -

   ▼attさん:
>少々遅れ気味の便乗で申し訳ありません。
>当方もこのスレッドの方と同様の症状で悩んでおります。
>私にも説明書を送付していただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

ナイト様
遅くなりましたが自分も説明書が欲しいです。
送付して頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。

Re:ブースト0.5〜6病
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/4/23(日) 10:48 -

   ▼タカさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼FD2型さん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>おはようございます。
>>>>
>>>>▼FD2型さん:
>>>>>こんばんわ。はじめまして、いつもありがたく拝見させていただいております。
>>>>>
>>>>>ブーストの件でお伺いしたいのですが、セカンダリー、プライマリーともにブースト圧が0.5〜6しかあがらなくなってしまいました。
>>>>>
>>>>>過去ログなどを拝見させていただきまして、いろいろしらべてみました。
>>>>>
>>>>>まずパイプの抜け等をできる範囲で見てみました。特に抜け亀裂等はありませんでした。
>>>>>エアバイパスとチャージリリーフバルブが同じ役目をしてるということで入れ替えてみましたが変わりませんでした。
>>>>>触媒もつまるとブーストがかからなくなるといことで調べようとおもっています。
>>>>>あまり期待はできないですが・・・
>>>>>あとアクチュエイターに行く2本のホースですが2本ともにオリフィスが入ってなければならないでしょうか?ここはまだ確認していません。
>>>>
>>>>以前はきちんと上がっていましたか?上がっていたなら問題は無いでしょう。
>>>>途中でなくなることは無いですから。
>>>>
>>>>
>>>>>あと気になるのはインタークーラー(純正)の上、コアと黒い部分のさかえめに少しオイルが滲んでいます。亀裂の場合このようなブーストトラブルは発生しますでしょうか?
>>>>
>>>>古くなるとそこから漏れる場合もあります。
>>>>
>>>>
>>>>>チャージコントロールバルブですが作動してました。エンジンオン・オフでのチェックですが・・・
>>>>>というような状態です。
>>>>>
>>>>>仕様はマフラー・剥き出しエアクリの給排気のみです。
>>>>>
>>>>>パワーメーターでは馬力が210馬力程度になってしまいました。
>>>>>
>>>>>これからのロータリーライフのためなんとか自分で直したと思っています!
>>>>>
>>>>>お忙しい中申し訳ありませんが皆さんご回答宜しくお願いします。
>>>>
>>>>全域にわたって0.5−0.6しか上がらないなら、普通はホースの亀裂などが主な原因です。ホースのチェックは外して手で変形させて確認しましたか?外からの目視だけでは判断できませんよ。
>>>>0.5ぐらいまでのブースト圧の立ち上がりも悪いなら、触媒の破損も考えられます。その場合は触媒を外して内部を目視で確認してください。
>>>>
>>>>中村
>>>
>>>
>>>中村様
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>>
>>>さっそくのご回答誠にありがとうございます!
>>>ホースのチェックは目視だけの確認でした・・・申し訳ないです・・・
>>>
>>>手で変形させて確認してみます。
>>>その確認をしてダメだった場合、各種ソレノイドバルブを疑うべきでしょうか?
>>
>>それでホースが問題なければ、プリコントロールとウエストゲートのソレノイドなどをチェックしてください。
>>
>>
>>>
>>>以前ブーストがかかっていたかどうかの件ですが、FDを購入した際にブースト計が
>>>ついておらずつい最近装着したのです。
>>>そこでオリフィスをうたがったのです。説明が不十分で申し訳ありませんでした。
>>
>>それでしたら、以前のオーナーがブーストコントローラーを装着していて、オリフィスを外してしまった可能性もありますね。
>>
>>メールにて説明書をお送りします。参考にしてください。
>>中村

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

お手数ですが、お送り先のメールアドレスをお知らせください。
弊社までメールをお送りいただければ、返信に添付いたします。
中村


>
>こんばんは。以前お世話になりましたタカといいます。
>便乗の便乗で申し訳ないですが私にも説明書送付いただけませんでしょうか?
>0.5までしか上がらずにこめっています。
>よろしくお願いいたします。

Re:ブースト0.5〜6病
 タカ  - 06/4/30(日) 11:59 -

   >>>以前ブーストがかかっていたかどうかの件ですが、FDを購入した際にブースト計が
>>>ついておらずつい最近装着したのです。
>>>そこでオリフィスをうたがったのです。説明が不十分で申し訳ありませんでした。
>>
>>それでしたら、以前のオーナーがブーストコントローラーを装着していて、オリフィスを外してしまった可能性もありますね。
>>
>>メールにて説明書をお送りします。参考にしてください。
>>中村
>
>こんばんは。以前お世話になりましたタカといいます。
>便乗の便乗で申し訳ないですが私にも説明書送付いただけませんでしょうか?
>0.5までしか上がらずにこめっています。
>よろしくお願いいたします。

こんにちは。タカです。
先日は説明書送っていただきありがとうございます。
今、オリフィスの確認をしております。
案の定ブーストコントローラが付いていたホースがそのままになっており、
これが原因だったと思っています(写真A)。
そこで何度ももうしわけありませんが、確認していただきたい内容があります。
1.写真Aのホースを短く切ってオリフィスもどき(1.5mmΦのメインジェットを
挿入する予定)を挿入しようと考えていますが問題ないでしょうか?またター
ビン側にいれるので良いのでしょうか?オリフィスの本来の意味がわからないた
め本来の意味も教えていただければ幸いです)
2.写真Cに本来のホースがめくらされていますがこれはつなぎ合わせたほうが
よいのでしょうか?このアクチュエータにつながっているホースたちがどのような
役割かわからないので判断にまよっております。

すいませんがご教示よろしくお願いいたします。

添付画像
【圧縮1.jpg : 20.8KB】

Re:ブースト0.5〜6病
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/5/1(月) 10:18 -

   ▼タカさん:
>>>>以前ブーストがかかっていたかどうかの件ですが、FDを購入した際にブースト計が
>>>>ついておらずつい最近装着したのです。
>>>>そこでオリフィスをうたがったのです。説明が不十分で申し訳ありませんでした。
>>>
>>>それでしたら、以前のオーナーがブーストコントローラーを装着していて、オリフィスを外してしまった可能性もありますね。
>>>
>>>メールにて説明書をお送りします。参考にしてください。
>>>中村
>>
>>こんばんは。以前お世話になりましたタカといいます。
>>便乗の便乗で申し訳ないですが私にも説明書送付いただけませんでしょうか?
>>0.5までしか上がらずにこめっています。
>>よろしくお願いいたします。

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

>
>こんにちは。タカです。
>先日は説明書送っていただきありがとうございます。
>今、オリフィスの確認をしております。
>案の定ブーストコントローラが付いていたホースがそのままになっており、
>これが原因だったと思っています(写真A)。
>そこで何度ももうしわけありませんが、確認していただきたい内容があります。
>1.写真Aのホースを短く切ってオリフィスもどき(1.5mmΦのメインジェットを
>挿入する予定)を挿入しようと考えていますが問題ないでしょうか?

はい、OKですが、配管のソレノイド側やプリコントロール側の配管も復元してくださいね。


またター
>ビン側にいれるので良いのでしょうか?オリフィスの本来の意味がわからないた
>め本来の意味も教えていただければ幸いです)

はい、タービンとアクチュエーターの間に入れてください。


>2.写真Cに本来のホースがめくらされていますがこれはつなぎ合わせたほうが
>よいのでしょうか?

その配管がソレノイドバルブに接続されます。配管図で確認してください。
不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
中村


このアクチュエータにつながっているホースたちがどのような
>役割かわからないので判断にまよっております。
>
>すいませんがご教示よろしくお願いいたします。

507 / 612 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
46525
(SS)C-BOARD v3.8 is Free