2006 / 4
 
590 / 612 ツリー ←次へ | 前へ→

ブレーキについて ひろぽん 06/4/10(月) 14:31
Re:ブレーキについて トム 06/4/10(月) 19:25
Re:ブレーキについて あり吉 06/4/10(月) 21:08
Re:ブレーキについて トム 06/4/10(月) 23:58
Re:ブレーキについて あり吉 06/4/11(火) 21:59
Re:ブレーキについて トム 06/4/12(水) 16:23
Re:ブレーキについて HIRO 06/4/10(月) 19:37
Re:ブレーキについて ひろぽん 06/4/10(月) 20:05
Re:ブレーキについて はやしん 06/4/10(月) 23:18
Re:ブレーキについて ひろぽん 06/4/11(火) 22:07
Re:ブレーキについて ひろぽん 06/4/11(火) 22:10

ブレーキについて
 ひろぽん  - 06/4/10(月) 14:31 -

   こんにちは。
いつも参考にさせて頂いております。

当方、ほとんど街乗り・年に1・2回のサーキットでFDに乗っていますが、
ブレーキを17インチ化するか迷っております。
ブレーキ容量は大きい方がいいと分かっていますが、ほぼ街乗りの私としては17インチ化して体感できるかが疑問です。

17インチ仕様・モデルにされている方、どうかご教授をお願い致します。

Re:ブレーキについて
 トム  - 06/4/10(月) 19:25 -

   ▼ひろぽんさん:
>こんにちは。
>いつも参考にさせて頂いております。
>
>当方、ほとんど街乗り・年に1・2回のサーキットでFDに乗っていますが、
>ブレーキを17インチ化するか迷っております。
>ブレーキ容量は大きい方がいいと分かっていますが、ほぼ街乗りの私としては17インチ化して体感できるかが疑問です。
>
>17インチ仕様・モデルにされている方、どうかご教授をお願い致します。

つい最近、当方のFDを前後17インチ化しました。(全て新品パーツ)
パッドは、○ンドレスのCC−Rを装着し、ローターは6型RS純正です。
街乗りの感想ですが、明らかに効きの良さを実感できました。
16インチの時が、ストリート用のパッドだったので、余計にそう感じるのかもしれません。
サーキットに行くのが、楽しみになりました^^

Re:ブレーキについて
 HIRO  - 06/4/10(月) 19:37 -

   16インチからの変更でサーキットを安心して走れるようになりました。

16インチでフェードやペーパーロックがおありなら、交換をオススメです。

間違いなく違いを感じられると思います。

町乗りだけならタイヤやホイルの値段を考慮して16インチをオススメします。

Re:ブレーキについて
 ひろぽん  - 06/4/10(月) 20:05 -

   トムさん、HIROさん、返信ありがとうございます。

当方、ホイールをインチアップしたので、重量増によるブレーキ強化を
考えていました。
今年は家庭の事情でサーキットには行けないので、街乗りで体感できるか気になっていました。

お二人の感じでは、17インチ化による恩恵は大有りのようですね。
サーキットを走るなら17インチ、街乗りでは16インチといった感じでしょうか。

とても参考になりました。ありがとうございました。

Re:ブレーキについて
 あり吉  - 06/4/10(月) 21:08 -

   ▼トムさん:

>つい最近、当方のFDを前後17インチ化しました。(全て新品パーツ)
>パッドは、○ンドレスのCC−Rを装着し、ローターは6型RS純正です。
>街乗りの感想ですが、明らかに効きの良さを実感できました。
>16インチの時が、ストリート用のパッドだったので、余計にそう感じるのかもしれません。
>サーキットに行くのが、楽しみになりました^^

トムさん
便乗質問で申し訳ありませんが、
リアは17インチ化したのでしょうか、
もし、16インチのままでしたら、バランスなど如何ですか?
お忙しい中申し訳ありませんが教えていただければ幸いです。

Re:ブレーキについて
 はやしん E-MAIL  - 06/4/10(月) 23:18 -

   ▼ひろぽんさん:
>トムさん、HIROさん、返信ありがとうございます。
>
>当方、ホイールをインチアップしたので、重量増によるブレーキ強化を
>考えていました。
>今年は家庭の事情でサーキットには行けないので、街乗りで体感できるか気になっていました。
>
>お二人の感じでは、17インチ化による恩恵は大有りのようですね。
>サーキットを走るなら17インチ、街乗りでは16インチといった感じでしょうか。
>
>とても参考になりました。ありがとうございました。

はじめまして、はやしんと申します。
私は、16インチのキャリパーなんですが、○iot社のオフセットブレーキシステムを前後で導入しました。サイズは純正の17インチを上回るものです。効きと共にコントロール性も上がりました。見た目(前後2ピース)もいいですし、費用も抑えることができますよ。参考までに。

Re:ブレーキについて
 トム  - 06/4/10(月) 23:58 -

   ▼あり吉さん:
>▼トムさん:
>
>>つい最近、当方のFDを前後17インチ化しました。(全て新品パーツ)
>>パッドは、○ンドレスのCC−Rを装着し、ローターは6型RS純正です。
>>街乗りの感想ですが、明らかに効きの良さを実感できました。
>>16インチの時が、ストリート用のパッドだったので、余計にそう感じるのかもしれません。
>>サーキットに行くのが、楽しみになりました^^
>
>トムさん
>便乗質問で申し訳ありませんが、
>リアは17インチ化したのでしょうか、
>もし、16インチのままでしたら、バランスなど如何ですか?
>お忙しい中申し訳ありませんが教えていただければ幸いです。

はい、前後共に17インチ化しました。
前後16インチの時も感じましたが、前後17インチ化しても、ブレーキが前よりなのは変わりませんでした。
制動力が全体的に上がったので、余計にそう感じるようになりました。
それなので、前だけ17インチ化するのは、ブレーキバランス的にもっと前よりになってしまうと思います。
それであれば、フロントを16インチのまま、リアを17インチ化させた方がバランスは取れると思いますよ。
リアは、キャリパーはそのまま、ローターとブラケットを17インチ用に交換するだけなので、フロントを17インチ化するのであれば、リアも絶対サイズアップされた方が良いですよ。
今後は、前後のパッドでバランスを取っていこうと思っています。

参考にしてください。

Re:ブレーキについて
 あり吉  - 06/4/11(火) 21:59 -

   ▼トムさん:
前後とも17インチ化させたんですね。貴重な情報有り難うございます。
多少、フロントが強めの方が乗りやすいかなぁ?と思っていたので
フロントのみ17インチ化させようと思ってました。
※リア効き過ぎは危険なのはわかっているのですが、結構フロントよりなんですね。
ただ、リアの17インチ化でひっかかるのはブレーキ用のプレートの交換が
面倒なので、、、躊躇してました。
トムさんはプレートは交換?切断?したんでしょうか?

これらの情報を参考に、これからのブレーキ計画にいかしていこうと思います。

Re:ブレーキについて
 ひろぽん E-MAIL  - 06/4/11(火) 22:07 -

   ▼はやしんさん:
Biotのキットに興味が出てきました。
幾つかお聞きしたい点がありますので、よければメールを頂けないでしょうか?
勝手なお願いですが、お願い致します。

Re:ブレーキについて
 ひろぽん E-MAIL  - 06/4/11(火) 22:10 -

   >▼はやしんさん:
あっ、はやしんさんメアド公開しているのですね。今気づきました。
私からメール致します。

Re:ブレーキについて
 トム  - 06/4/12(水) 16:23 -

   ▼あり吉さん:
>▼トムさん:
>前後とも17インチ化させたんですね。貴重な情報有り難うございます。
>多少、フロントが強めの方が乗りやすいかなぁ?と思っていたので
>フロントのみ17インチ化させようと思ってました。
>※リア効き過ぎは危険なのはわかっているのですが、結構フロントよりなんですね。
>ただ、リアの17インチ化でひっかかるのはブレーキ用のプレートの交換が
>面倒なので、、、躊躇してました。
>トムさんはプレートは交換?切断?したんでしょうか?
>
>これらの情報を参考に、これからのブレーキ計画にいかしていこうと思います。

リアのプレートは交換せずに、折り曲げてある部分に切れ目を縦に幾つか入れて、ローターに当たらないように、外に広げるように曲げました。
見た目を気にしないのであれば、この方法で充分です。
完璧を目指すなら、プレートを交換した方が良いでしょう。

参考にしてください。

590 / 612 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
46525
(SS)C-BOARD v3.8 is Free