2006 / 4
 
603 / 612 ツリー ←次へ | 前へ→

エンジン始動について・FD6型 りゅう 06/4/8(土) 14:26
Re:エンジン始動について・FD6型 SST 06/4/8(土) 15:42

エンジン始動について・FD6型
 りゅう  - 06/4/8(土) 14:26 -

   最近気になるのですが、エンジン始動時にマフラーから白煙が20秒くらいでます。朝一などその日の一発目にしか現象はでないのですが、なにか異常なのでしょうか? アイドリングなどは特に異常はありません。 あと、まったく関係ないのですが、エアクリーナー・インタークーラー・フロントパイプ・ギャタライザー・マフラー・CPは交換したのですが、次のステップとしてパワー系で手をくわえるとしたらどこがいいでしょうか? タービン以外で考えたいのですが、どなたかアドバイスありますか?よろしくお願いします。

Re:エンジン始動について・FD6型
 SST  - 06/4/8(土) 15:42 -

   ▼りゅうさん:
通すがりのおじさんです。
読み流していただければ幸いです。
マフラーからの白煙は、エキゾースト内部の湿気が、エンジン始動時にマフラーの熱で気化したものだと思います。
また、パワー系の変更ですが、どのような仕様にしたいのか、方向性を考えて、ステップアップしたほうがよいと思います。
金額的な面もありますし、使用目的がないまま、ドレスアップ感覚での仕様変更は、後々コストがかかると思います。
私の場合、FCで最高速仕様の車両を作る目的で、一度大金を使いました。
このときの、結果には、満足しています。
現在は、FD3Sですが、給排気、足回り、ボディ補強この状態で、峠、高速道路、街乗り、仕様として使用しています。
*インタークーラの仕様変更がいいかと思いますが・・・では

603 / 612 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
46525
(SS)C-BOARD v3.8 is Free