2006 / 4
 
562 / 612 ツリー ←次へ | 前へ→

FCのラジオアンテナが出ない ボイラーマン 06/4/14(金) 19:06
Re:FCのラジオアンテナが出ない [名前なし] 06/4/14(金) 19:49
Re:FCのラジオアンテナが出ない keiichi 06/4/15(土) 0:47
Re:FCのラジオアンテナが出ない ボイラーマン 06/4/15(土) 7:54
Re:FCのラジオアンテナが出ない keiichi 06/4/15(土) 14:39
解決しました(^^)v ボイラーマン 06/4/15(土) 19:03
Re:FCのラジオアンテナが出ない 便乗ですみません 06/4/18(火) 22:03
Re:FCのラジオアンテナが出ない 質問君 06/4/18(火) 23:58

FCのラジオアンテナが出ない
 ボイラーマン  - 06/4/14(金) 19:06 -

   こんにちは、いつも参考にさせてもらってます。

さて、先日カーステを交換したのですがそれ以来アンテナが出なくなってしまってラジオを聴くことが出来ません。配線を確認したところアンテナ用の青い線がどうやら正しく付いていないようなのですが、いろいろ差し替えてみても分からなかったのでご存知でしたら教えて頂きたいと思います。

状況的にはカーステ本体からアンテナ用のメスぎぼしの付いた配線が一本
4極リレーに繋がるオスぎぼしの付いた長さの違う青い線が二本
車両側ハーネスからアンテナ用と思われるメスぎぼしの付いた青い線が一本
と、こんな感じです。当然フューズは切れていません。アンテナ本体やモーター等にも特に異常はみられません。

配線のしかた以外にも疑わしい所が有りましたらそちらも教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。

Re:FCのラジオアンテナが出ない
 [名前なし]  - 06/4/14(金) 19:49 -

   もしかして,純正のオーディオから社外品へ換えられませんでしたか?
ラジオアンテナは,社外デッキを繋ぐときは,”リレー”が
必要だったと思います.量販店で売ってました(5年くらい前ですが).

もし,既に入れておられたら,
途中で断線という可能性もあるのでしょうが.
ご参考になれば.


▼ボイラーマンさん:
>こんにちは、いつも参考にさせてもらってます。
>
>さて、先日カーステを交換したのですがそれ以来アンテナが出なくなってしまってラジオを聴くことが出来ません。配線を確認したところアンテナ用の青い線がどうやら正しく付いていないようなのですが、いろいろ差し替えてみても分からなかったのでご存知でしたら教えて頂きたいと思います。
>
>状況的にはカーステ本体からアンテナ用のメスぎぼしの付いた配線が一本
>4極リレーに繋がるオスぎぼしの付いた長さの違う青い線が二本
>車両側ハーネスからアンテナ用と思われるメスぎぼしの付いた青い線が一本
>と、こんな感じです。当然フューズは切れていません。アンテナ本体やモーター等にも特に異常はみられません。
>
>配線のしかた以外にも疑わしい所が有りましたらそちらも教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。

Re:FCのラジオアンテナが出ない
 keiichi  - 06/4/15(土) 0:47 -

   ▼ボイラーマンさん:
>こんにちは、いつも参考にさせてもらってます。
>
>さて、先日カーステを交換したのですがそれ以来アンテナが出なくなってしまってラジオを聴くことが出来ません。配線を確認したところアンテナ用の青い線がどうやら正しく付いていないようなのですが、いろいろ差し替えてみても分からなかったのでご存知でしたら教えて頂きたいと思います。
>
>状況的にはカーステ本体からアンテナ用のメスぎぼしの付いた配線が一本
>4極リレーに繋がるオスぎぼしの付いた長さの違う青い線が二本
>車両側ハーネスからアンテナ用と思われるメスぎぼしの付いた青い線が一本
>と、こんな感じです。当然フューズは切れていません。アンテナ本体やモーター等にも特に異常はみられません。
>
>配線のしかた以外にも疑わしい所が有りましたらそちらも教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。

アンテナは、車輛側のアンテナ配線をアースへ落とすことで上がります。
ですので、オーディオ側のアンテナコントロールでリレーを駆動し、リレーの接点側はアースへ落ちるような接続にする必要があります。

Re:FCのラジオアンテナが出ない
 ボイラーマン  - 06/4/15(土) 7:54 -

   名無しさん、keiichiさん返答ありがとう御座います。

オーディオは社外品です、交換前のやつも社外品でした。
リレーは有りますし、オーディオからのアンテナコントロール配線に繋げばラジオにした時ちゃんと入ります。

▼keiichiさん:
>
>アンテナは、車輛側のアンテナ配線をアースへ落とすことで上がります。
>ですので、オーディオ側のアンテナコントロールでリレーを駆動し、リレーの接点側はアースへ落ちるような接続にする必要があります。

やはりそうですか、自分でいろいろ弄っている時に車輌側の線を直接アースさせてみたらアンテナの方からカチッと音がしたので何か関係してそうだなとは思ったのですが音がしただけでアンテナは上がってきませんでした。
ということは、アンテナ本体に問題があるのでしょうか?外してみた感じでは特に異常はみられませんでしたが。。。もしくは、リレーを介さないとだめなのでしょうか?

Re:FCのラジオアンテナが出ない
 keiichi  - 06/4/15(土) 14:39 -

   >▼keiichiさん:
>>
>>アンテナは、車輛側のアンテナ配線をアースへ落とすことで上がります。
>>ですので、オーディオ側のアンテナコントロールでリレーを駆動し、リレーの接点側はアースへ落ちるような接続にする必要があります。
>
>やはりそうですか、自分でいろいろ弄っている時に車輌側の線を直接アースさせてみたらアンテナの方からカチッと音がしたので何か関係してそうだなとは思ったのですが音がしただけでアンテナは上がってきませんでした。
>ということは、アンテナ本体に問題があるのでしょうか?外してみた感じでは特に異常はみられませんでしたが。。。もしくは、リレーを介さないとだめなのでしょうか?

車両側の配線を直接アースに落とすだけでいいですよ
リレーを使うのは、オーディオ側のアンテナコントロール配線は12Vが出てくるので、アースへ落とすように動作を換えるために存在します。
車両側の配線をアースに落とすとアンテナからモーターの音が聞こえてくるんですが、その音がしないとなるとアンテナ自体の不良ではないでしょうか?

解決しました(^^)v
 ボイラーマン  - 06/4/15(土) 19:03 -

   keiichiさん、的確なレスありがとうございます。
リレーの配線をキチンと接続しなおしてみましたが今度はカチッとも言わなくなったので、部品取車からアンテナ本体を取って交換してみたらアッサリ直りました。外見はなんともなかったのですが内部で壊れてたみたいです。
今回は大変勉強になりました、また分からない事があったらよろしくお願いします。

Re:FCのラジオアンテナが出ない
 便乗ですみません  - 06/4/18(火) 22:03 -

   自分のFDは、2年ほど前から、エンジンがかかっている、かかっていない、
に関わらず、アンテナが勝手に出たり入ったりします。
こころなしか、雨が降りそうな湿度の高い時に、勝手にのびてきます。天気予報?

この症状が出る前まではちゃんと機能していました。
最近はエンジンをかけると出てくるんですが(オーディオの電源が入っていないのに)、
エンジンを切っても格納されません。

こんな症状が出た方っていらっしゃいますか?

Re:FCのラジオアンテナが出ない
 質問君  - 06/4/18(火) 23:58 -

   電気的なトラブルは、テスター使って大元か末端から確認していくのが一番ですよ。


▼便乗ですみませんさん:
>自分のFDは、2年ほど前から、エンジンがかかっている、かかっていない、
>に関わらず、アンテナが勝手に出たり入ったりします。
>こころなしか、雨が降りそうな湿度の高い時に、勝手にのびてきます。天気予報?
>
>この症状が出る前まではちゃんと機能していました。
>最近はエンジンをかけると出てくるんですが(オーディオの電源が入っていないのに)、
>エンジンを切っても格納されません。
>
>こんな症状が出た方っていらっしゃいますか?

562 / 612 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
46525
(SS)C-BOARD v3.8 is Free