2006 / 4
 
531 / 612 ツリー ←次へ | 前へ→

FC後期シフトのロー位置の異常 おさFC 06/4/24(月) 11:54
Re:FC後期シフトのロー位置の異常 ナイトスポーツ 06/4/24(月) 14:28
Re:FC後期シフトのロー位置の異常 おさFC 06/4/24(月) 16:17
Re:FC後期シフトのロー位置の異常 ナイトスポーツ 06/4/24(月) 17:19
Re:FC後期シフトのロー位置の異常 おさFC 06/4/24(月) 18:12
Re:FC後期シフトのロー位置の異常 正弘 06/4/24(月) 19:46
Re:FC後期シフトのロー位置の異常 おさFC 06/4/24(月) 21:21 [添付]
画像追加です(下の球形部分が入るカラー) おさFC 06/4/24(月) 21:23 [添付]
Re:FC後期シフトのロー位置の異常 立石かんな 06/4/24(月) 22:12
Re:FC後期シフトのロー位置の異常 おさFC 06/4/24(月) 22:56
Re:FC後期シフトのロー位置の異常 立石かんな 06/4/24(月) 23:25
Re:FC後期シフトのロー位置の異常 おさFC 06/4/25(火) 6:51

FC後期シフトのロー位置の異常
 おさFC  - 06/4/24(月) 11:54 -

   いつも参考にさせていただいております。

FC後期の純正ミッション・純正シフトレバーなのですが、シフトをロー(左上)に普通に入れれば入るのですが、少し強めに入れれば更に左上の奥までシフトが入ってしまいます。
ローの位置より更に左によって奥に入っているため、その状態から抜くのが非常に硬いのです。
抜くときはいったん通常のローの位置に戻して、そこからまたセカンドに向けてシフトチェンジするような2段階?の感覚です。
このような異常の原因は何が考えられますでしょうか?

通常の運転ではそこまで力をいれてローへ入れることは無いのですが、ジムカーナなどで勢い良くローへシフトダウンした時にその状態になり気付きました。ローより奥まで入った状態でシフトが抜けなくて困りました。。
どうかご教授ください。

Re:FC後期シフトのロー位置の異常
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/4/24(月) 14:28 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼おさFCさん:
>いつも参考にさせていただいております。
>
>FC後期の純正ミッション・純正シフトレバーなのですが、シフトをロー(左上)に普通に入れれば入るのですが、少し強めに入れれば更に左上の奥までシフトが入ってしまいます。
>ローの位置より更に左によって奥に入っているため、その状態から抜くのが非常に硬いのです。
>抜くときはいったん通常のローの位置に戻して、そこからまたセカンドに向けてシフトチェンジするような2段階?の感覚です。
>このような異常の原因は何が考えられますでしょうか?
>
>通常の運転ではそこまで力をいれてローへ入れることは無いのですが、ジムカーナなどで勢い良くローへシフトダウンした時にその状態になり気付きました。ローより奥まで入った状態でシフトが抜けなくて困りました。。
>どうかご教授ください。

今手元に分解したFCのミッションがありませんので、あくまでも可能性を推測するなら、コントロールレバーがシフトロッドを飛び終えてしまうことです。
非常にまれに起きることですが、3−4速のシフトロッドと4−5速のシフトロッドの隙間にコントロールレバーが入り込んでしまうことも無いわけではありません。(SA22CでエントリーしたマカオGPはこれで18L目にリタイヤしました)分解して痕跡を見れば確認できると思います。
中村

Re:FC後期シフトのロー位置の異常
 おさFC  - 06/4/24(月) 16:17 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼おさFCさん:
>>いつも参考にさせていただいております。
>>
>>FC後期の純正ミッション・純正シフトレバーなのですが、シフトをロー(左上)に普通に入れれば入るのですが、少し強めに入れれば更に左上の奥までシフトが入ってしまいます。
>>ローの位置より更に左によって奥に入っているため、その状態から抜くのが非常に硬いのです。
>>抜くときはいったん通常のローの位置に戻して、そこからまたセカンドに向けてシフトチェンジするような2段階?の感覚です。
>>このような異常の原因は何が考えられますでしょうか?
>>
>>通常の運転ではそこまで力をいれてローへ入れることは無いのですが、ジムカーナなどで勢い良くローへシフトダウンした時にその状態になり気付きました。ローより奥まで入った状態でシフトが抜けなくて困りました。。
>>どうかご教授ください。
>
>今手元に分解したFCのミッションがありませんので、あくまでも可能性を推測するなら、コントロールレバーがシフトロッドを飛び終えてしまうことです。
>非常にまれに起きることですが、3−4速のシフトロッドと4−5速のシフトロッドの隙間にコントロールレバーが入り込んでしまうことも無いわけではありません。(SA22CでエントリーしたマカオGPはこれで18L目にリタイヤしました)分解して痕跡を見れば確認できると思います。
>中村

中村様。ご回答ありがとうございます。
コントロールレバーやシフトロッド等の詳しい動作原理を知らずに質問して恐縮ですが、教えてください。
シフトロッドの隙間にコントロールレバーが入り込んでしまうということは、そのどちらかの部品の破損か磨耗が考えられるということでしょうか。

もしそうであれば、最終的にはミッションを降ろしてバラさないと修復できないということになりますでしょうか。

お忙しいところ、たびたびすみません。

Re:FC後期シフトのロー位置の異常
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/4/24(月) 17:19 -

   ▼おさFCさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼おさFCさん:
>>>いつも参考にさせていただいております。
>>>
>>>FC後期の純正ミッション・純正シフトレバーなのですが、シフトをロー(左上)に普通に入れれば入るのですが、少し強めに入れれば更に左上の奥までシフトが入ってしまいます。
>>>ローの位置より更に左によって奥に入っているため、その状態から抜くのが非常に硬いのです。
>>>抜くときはいったん通常のローの位置に戻して、そこからまたセカンドに向けてシフトチェンジするような2段階?の感覚です。
>>>このような異常の原因は何が考えられますでしょうか?
>>>
>>>通常の運転ではそこまで力をいれてローへ入れることは無いのですが、ジムカーナなどで勢い良くローへシフトダウンした時にその状態になり気付きました。ローより奥まで入った状態でシフトが抜けなくて困りました。。
>>>どうかご教授ください。
>>
>>今手元に分解したFCのミッションがありませんので、あくまでも可能性を推測するなら、コントロールレバーがシフトロッドを飛び終えてしまうことです。
>>非常にまれに起きることですが、3−4速のシフトロッドと4−5速のシフトロッドの隙間にコントロールレバーが入り込んでしまうことも無いわけではありません。(SA22CでエントリーしたマカオGPはこれで18L目にリタイヤしました)分解して痕跡を見れば確認できると思います。
>>中村

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

>
>中村様。ご回答ありがとうございます。
>コントロールレバーやシフトロッド等の詳しい動作原理を知らずに質問して恐縮ですが、教えてください。
>シフトロッドの隙間にコントロールレバーが入り込んでしまうということは、そのどちらかの部品の破損か磨耗が考えられるということでしょうか。
>
>もしそうであれば、最終的にはミッションを降ろしてバラさないと修復できないということになりますでしょうか。

はい、どのような原因にしても、ミッションは分解しないと修理はできません。
ただし、シフトレバーのトラブルなら別ですが。(文章から推測して、シフトレバーとは考えにくいですが)
中村


>
>お忙しいところ、たびたびすみません。

Re:FC後期シフトのロー位置の異常
 おさFC  - 06/4/24(月) 18:12 -

   度々のご回答、どうもありがとうございました。
自分では無理そうですので、近くのディーラーへ持っていって詳しく症状を見てもらいます。

▼ナイトスポーツさん:
>▼おさFCさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>▼おさFCさん:
>>>>いつも参考にさせていただいております。
>>>>
>>>>FC後期の純正ミッション・純正シフトレバーなのですが、シフトをロー(左上)に普通に入れれば入るのですが、少し強めに入れれば更に左上の奥までシフトが入ってしまいます。
>>>>ローの位置より更に左によって奥に入っているため、その状態から抜くのが非常に硬いのです。
>>>>抜くときはいったん通常のローの位置に戻して、そこからまたセカンドに向けてシフトチェンジするような2段階?の感覚です。
>>>>このような異常の原因は何が考えられますでしょうか?
>>>>
>>>>通常の運転ではそこまで力をいれてローへ入れることは無いのですが、ジムカーナなどで勢い良くローへシフトダウンした時にその状態になり気付きました。ローより奥まで入った状態でシフトが抜けなくて困りました。。
>>>>どうかご教授ください。
>>>
>>>今手元に分解したFCのミッションがありませんので、あくまでも可能性を推測するなら、コントロールレバーがシフトロッドを飛び終えてしまうことです。
>>>非常にまれに起きることですが、3−4速のシフトロッドと4−5速のシフトロッドの隙間にコントロールレバーが入り込んでしまうことも無いわけではありません。(SA22CでエントリーしたマカオGPはこれで18L目にリタイヤしました)分解して痕跡を見れば確認できると思います。
>>>中村
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>>
>>中村様。ご回答ありがとうございます。
>>コントロールレバーやシフトロッド等の詳しい動作原理を知らずに質問して恐縮ですが、教えてください。
>>シフトロッドの隙間にコントロールレバーが入り込んでしまうということは、そのどちらかの部品の破損か磨耗が考えられるということでしょうか。
>>
>>もしそうであれば、最終的にはミッションを降ろしてバラさないと修復できないということになりますでしょうか。
>
>はい、どのような原因にしても、ミッションは分解しないと修理はできません。
>ただし、シフトレバーのトラブルなら別ですが。(文章から推測して、シフトレバーとは考えにくいですが)
>中村
>
>
>>
>>お忙しいところ、たびたびすみません。

Re:FC後期シフトのロー位置の異常
 正弘 E-MAIL  - 06/4/24(月) 19:46 -

   ▼おさFCさん:
>度々のご回答、どうもありがとうございました。
>自分では無理そうですので、近くのディーラーへ持っていって詳しく症状を見てもらいます。
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼おさFCさん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>こんにちは。
>>>>
>>>>▼おさFCさん:
>>>>>いつも参考にさせていただいております。
>>>>>
>>>>>FC後期の純正ミッション・純正シフトレバーなのですが、シフトをロー(左上)に普通に入れれば入るのですが、少し強めに入れれば更に左上の奥までシフトが入ってしまいます。
>>>>>ローの位置より更に左によって奥に入っているため、その状態から抜くのが非常に硬いのです。
>>>>>抜くときはいったん通常のローの位置に戻して、そこからまたセカンドに向けてシフトチェンジするような2段階?の感覚です。
>>>>>このような異常の原因は何が考えられますでしょうか?
>>>>>
>>>>>通常の運転ではそこまで力をいれてローへ入れることは無いのですが、ジムカーナなどで勢い良くローへシフトダウンした時にその状態になり気付きました。ローより奥まで入った状態でシフトが抜けなくて困りました。。
>>>>>どうかご教授ください。
>>>>
>>>>今手元に分解したFCのミッションがありませんので、あくまでも可能性を推測するなら、コントロールレバーがシフトロッドを飛び終えてしまうことです。
>>>>非常にまれに起きることですが、3−4速のシフトロッドと4−5速のシフトロッドの隙間にコントロールレバーが入り込んでしまうことも無いわけではありません。(SA22CでエントリーしたマカオGPはこれで18L目にリタイヤしました)分解して痕跡を見れば確認できると思います。
>>>>中村
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>>
>>>中村様。ご回答ありがとうございます。
>>>コントロールレバーやシフトロッド等の詳しい動作原理を知らずに質問して恐縮ですが、教えてください。
>>>シフトロッドの隙間にコントロールレバーが入り込んでしまうということは、そのどちらかの部品の破損か磨耗が考えられるということでしょうか。
>>>
>>>もしそうであれば、最終的にはミッションを降ろしてバラさないと修復できないということになりますでしょうか。
>>
>>はい、どのような原因にしても、ミッションは分解しないと修理はできません。
>>ただし、シフトレバーのトラブルなら別ですが。(文章から推測して、シフトレバーとは考えにくいですが)
>>中村
>>
>>
>>>
>>>お忙しいところ、たびたびすみません。

以前同じ症状になりました。
シフトレバーをはずしてみてください。
プラスチックのカラーが壊れてなくなっていると思います。
シフトレバーを交換するといいと思います。

Re:FC後期シフトのロー位置の異常
 おさFC  - 06/4/24(月) 21:21 -

   ▼正弘さん:
>▼おさFCさん:
>>度々のご回答、どうもありがとうございました。
>>自分では無理そうですので、近くのディーラーへ持っていって詳しく症状を見てもらいます。
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼おさFCさん:
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>こんにちは。
>>>>>
>>>>>▼おさFCさん:
>>>>>>いつも参考にさせていただいております。
>>>>>>
>>>>>>FC後期の純正ミッション・純正シフトレバーなのですが、シフトをロー(左上)に普通に入れれば入るのですが、少し強めに入れれば更に左上の奥までシフトが入ってしまいます。
>>>>>>ローの位置より更に左によって奥に入っているため、その状態から抜くのが非常に硬いのです。
>>>>>>抜くときはいったん通常のローの位置に戻して、そこからまたセカンドに向けてシフトチェンジするような2段階?の感覚です。
>>>>>>このような異常の原因は何が考えられますでしょうか?
>>>>>>
>>>>>>通常の運転ではそこまで力をいれてローへ入れることは無いのですが、ジムカーナなどで勢い良くローへシフトダウンした時にその状態になり気付きました。ローより奥まで入った状態でシフトが抜けなくて困りました。。
>>>>>>どうかご教授ください。
>>>>>
>>>>>今手元に分解したFCのミッションがありませんので、あくまでも可能性を推測するなら、コントロールレバーがシフトロッドを飛び終えてしまうことです。
>>>>>非常にまれに起きることですが、3−4速のシフトロッドと4−5速のシフトロッドの隙間にコントロールレバーが入り込んでしまうことも無いわけではありません。(SA22CでエントリーしたマカオGPはこれで18L目にリタイヤしました)分解して痕跡を見れば確認できると思います。
>>>>>中村
>>>
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>>
>>>>中村様。ご回答ありがとうございます。
>>>>コントロールレバーやシフトロッド等の詳しい動作原理を知らずに質問して恐縮ですが、教えてください。
>>>>シフトロッドの隙間にコントロールレバーが入り込んでしまうということは、そのどちらかの部品の破損か磨耗が考えられるということでしょうか。
>>>>
>>>>もしそうであれば、最終的にはミッションを降ろしてバラさないと修復できないということになりますでしょうか。
>>>
>>>はい、どのような原因にしても、ミッションは分解しないと修理はできません。
>>>ただし、シフトレバーのトラブルなら別ですが。(文章から推測して、シフトレバーとは考えにくいですが)
>>>中村
>>>
>>>
>>>>
>>>>お忙しいところ、たびたびすみません。
>
>以前同じ症状になりました。
>シフトレバーをはずしてみてください。
>プラスチックのカラーが壊れてなくなっていると思います。
>シフトレバーを交換するといいと思います。

正弘さん。ありがとうございます。
さっそくシフトレバーを外してみました。

シフトレバーの軸となる大きい球形部分の上下に挟まるようになるカラー2つはどちらも問題なさそうでした。(写真添付してみました)

しかし、シフトレバー一番下の小さい球形部分がはまり込む部分のカラーは、右下(ローに入れた時に小さい球形が来る部分)がつぶれて伸びたようになっていました。
これが正弘さんがおっしゃるカラーのことでしょうか?
もし分かれば教えてください。よろしくお願いします。

添付画像
【IMG_1005.JPG : 45.6KB】

画像追加です(下の球形部分が入るカラー)
 おさFC  - 06/4/24(月) 21:23 -

   つぶれて伸びたようになっていた、カラーの写真です(矢印部分)。

添付画像
【IMG_1007.jpg : 58.8KB】

Re:FC後期シフトのロー位置の異常
 立石かんな E-MAILWEB  - 06/4/24(月) 22:12 -

   おさFCさん、こんばんは。
立石かんなです。

私の前期型FCも同じように1速からさらに左奥へ入ってしまうことがありました。
シフトがぐらついていて、プラスチックのカラーがなくなっていたためそのようになっていました。

シフト周りのプラスチックカラーを交換したところ、問題なく1速の位置が決まるようになりましたよ。

どのプラスチックカラーかは整備士さんに聞かないと詳しくはわかりませんが、
おそらくおさFCさんが言っているカラーだと思います。
整備士さんが穴に指を突っ込んで、先端の小さな球状の部分にカラーがついてるはずなんだけれど…と言っていたので。。。


▼おさFCさん:
>度々のご回答、どうもありがとうございました。
>自分では無理そうですので、近くのディーラーへ持っていって詳しく症状を見てもらいます。
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼おさFCさん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>こんにちは。
>>>>
>>>>▼おさFCさん:
>>>>>いつも参考にさせていただいております。
>>>>>
>>>>>FC後期の純正ミッション・純正シフトレバーなのですが、シフトをロー(左上)に普通に入れれば入るのですが、少し強めに入れれば更に左上の奥までシフトが入ってしまいます。
>>>>>ローの位置より更に左によって奥に入っているため、その状態から抜くのが非常に硬いのです。
>>>>>抜くときはいったん通常のローの位置に戻して、そこからまたセカンドに向けてシフトチェンジするような2段階?の感覚です。
>>>>>このような異常の原因は何が考えられますでしょうか?
>>>>>
>>>>>通常の運転ではそこまで力をいれてローへ入れることは無いのですが、ジムカーナなどで勢い良くローへシフトダウンした時にその状態になり気付きました。ローより奥まで入った状態でシフトが抜けなくて困りました。。
>>>>>どうかご教授ください。
>>>>
>>>>今手元に分解したFCのミッションがありませんので、あくまでも可能性を推測するなら、コントロールレバーがシフトロッドを飛び終えてしまうことです。
>>>>非常にまれに起きることですが、3−4速のシフトロッドと4−5速のシフトロッドの隙間にコントロールレバーが入り込んでしまうことも無いわけではありません。(SA22CでエントリーしたマカオGPはこれで18L目にリタイヤしました)分解して痕跡を見れば確認できると思います。
>>>>中村
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>>
>>>中村様。ご回答ありがとうございます。
>>>コントロールレバーやシフトロッド等の詳しい動作原理を知らずに質問して恐縮ですが、教えてください。
>>>シフトロッドの隙間にコントロールレバーが入り込んでしまうということは、そのどちらかの部品の破損か磨耗が考えられるということでしょうか。
>>>
>>>もしそうであれば、最終的にはミッションを降ろしてバラさないと修復できないということになりますでしょうか。
>>
>>はい、どのような原因にしても、ミッションは分解しないと修理はできません。
>>ただし、シフトレバーのトラブルなら別ですが。(文章から推測して、シフトレバーとは考えにくいですが)
>>中村
>>
>>
>>>
>>>お忙しいところ、たびたびすみません。

Re:FC後期シフトのロー位置の異常
 おさFC WEB  - 06/4/24(月) 22:56 -

   立石かんなさん、こんばんは。
情報、ありがとうございます。

とりあえず、一番下の球形部分のカラーが破損気味なのは事実ですので、ディーラーへ行って確認してみたいと思います。
お話から察すると、単品部品ではなくシフトレバーと一体みたいですね。。。

▼立石かんなさん:
>おさFCさん、こんばんは。
>立石かんなです。
>
>私の前期型FCも同じように1速からさらに左奥へ入ってしまうことがありました。
>シフトがぐらついていて、プラスチックのカラーがなくなっていたためそのようになっていました。
>
>シフト周りのプラスチックカラーを交換したところ、問題なく1速の位置が決まるようになりましたよ。
>
>どのプラスチックカラーかは整備士さんに聞かないと詳しくはわかりませんが、
>おそらくおさFCさんが言っているカラーだと思います。
>整備士さんが穴に指を突っ込んで、先端の小さな球状の部分にカラーがついてるはずなんだけれど…と言っていたので。。。
>
>
>▼おさFCさん:
>>度々のご回答、どうもありがとうございました。
>>自分では無理そうですので、近くのディーラーへ持っていって詳しく症状を見てもらいます。
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼おさFCさん:
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>こんにちは。
>>>>>
>>>>>▼おさFCさん:
>>>>>>いつも参考にさせていただいております。
>>>>>>
>>>>>>FC後期の純正ミッション・純正シフトレバーなのですが、シフトをロー(左上)に普通に入れれば入るのですが、少し強めに入れれば更に左上の奥までシフトが入ってしまいます。
>>>>>>ローの位置より更に左によって奥に入っているため、その状態から抜くのが非常に硬いのです。
>>>>>>抜くときはいったん通常のローの位置に戻して、そこからまたセカンドに向けてシフトチェンジするような2段階?の感覚です。
>>>>>>このような異常の原因は何が考えられますでしょうか?
>>>>>>
>>>>>>通常の運転ではそこまで力をいれてローへ入れることは無いのですが、ジムカーナなどで勢い良くローへシフトダウンした時にその状態になり気付きました。ローより奥まで入った状態でシフトが抜けなくて困りました。。
>>>>>>どうかご教授ください。
>>>>>
>>>>>今手元に分解したFCのミッションがありませんので、あくまでも可能性を推測するなら、コントロールレバーがシフトロッドを飛び終えてしまうことです。
>>>>>非常にまれに起きることですが、3−4速のシフトロッドと4−5速のシフトロッドの隙間にコントロールレバーが入り込んでしまうことも無いわけではありません。(SA22CでエントリーしたマカオGPはこれで18L目にリタイヤしました)分解して痕跡を見れば確認できると思います。
>>>>>中村
>>>
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>>
>>>>中村様。ご回答ありがとうございます。
>>>>コントロールレバーやシフトロッド等の詳しい動作原理を知らずに質問して恐縮ですが、教えてください。
>>>>シフトロッドの隙間にコントロールレバーが入り込んでしまうということは、そのどちらかの部品の破損か磨耗が考えられるということでしょうか。
>>>>
>>>>もしそうであれば、最終的にはミッションを降ろしてバラさないと修復できないということになりますでしょうか。
>>>
>>>はい、どのような原因にしても、ミッションは分解しないと修理はできません。
>>>ただし、シフトレバーのトラブルなら別ですが。(文章から推測して、シフトレバーとは考えにくいですが)
>>>中村
>>>
>>>
>>>>
>>>>お忙しいところ、たびたびすみません。

Re:FC後期シフトのロー位置の異常
 立石かんな E-MAILWEB  - 06/4/24(月) 23:25 -

   立石かんなです。

えーっと、シフトレバーと一体というわけではないみたいです。
確かシフトのカラー関係でまとまって袋詰めだった気がします。
手元にパーツリストがないので、なんともいえませんが、切りかき部分の白いカラー、茶色のわっかのプラスチックカラー、そして問題のプラスチックカラー等のセットだと思います。
車種によっては問題のカラーがシフトレバー側についているものもありますが、FCの場合は別でした。
ディーラーさんで詳しく教えてもらえると思います。


▼おさFCさん:
>立石かんなさん、こんばんは。
>情報、ありがとうございます。
>
>とりあえず、一番下の球形部分のカラーが破損気味なのは事実ですので、ディーラーへ行って確認してみたいと思います。
>お話から察すると、単品部品ではなくシフトレバーと一体みたいですね。。。
>
>▼立石かんなさん:
>>おさFCさん、こんばんは。
>>立石かんなです。
>>
>>私の前期型FCも同じように1速からさらに左奥へ入ってしまうことがありました。
>>シフトがぐらついていて、プラスチックのカラーがなくなっていたためそのようになっていました。
>>
>>シフト周りのプラスチックカラーを交換したところ、問題なく1速の位置が決まるようになりましたよ。
>>
>>どのプラスチックカラーかは整備士さんに聞かないと詳しくはわかりませんが、
>>おそらくおさFCさんが言っているカラーだと思います。
>>整備士さんが穴に指を突っ込んで、先端の小さな球状の部分にカラーがついてるはずなんだけれど…と言っていたので。。。
>>
>>
>>▼おさFCさん:
>>>度々のご回答、どうもありがとうございました。
>>>自分では無理そうですので、近くのディーラーへ持っていって詳しく症状を見てもらいます。
>>>
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>▼おさFCさん:
>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>こんにちは。
>>>>>>
>>>>>>▼おさFCさん:
>>>>>>>いつも参考にさせていただいております。
>>>>>>>
>>>>>>>FC後期の純正ミッション・純正シフトレバーなのですが、シフトをロー(左上)に普通に入れれば入るのですが、少し強めに入れれば更に左上の奥までシフトが入ってしまいます。
>>>>>>>ローの位置より更に左によって奥に入っているため、その状態から抜くのが非常に硬いのです。
>>>>>>>抜くときはいったん通常のローの位置に戻して、そこからまたセカンドに向けてシフトチェンジするような2段階?の感覚です。
>>>>>>>このような異常の原因は何が考えられますでしょうか?
>>>>>>>
>>>>>>>通常の運転ではそこまで力をいれてローへ入れることは無いのですが、ジムカーナなどで勢い良くローへシフトダウンした時にその状態になり気付きました。ローより奥まで入った状態でシフトが抜けなくて困りました。。
>>>>>>>どうかご教授ください。
>>>>>>
>>>>>>今手元に分解したFCのミッションがありませんので、あくまでも可能性を推測するなら、コントロールレバーがシフトロッドを飛び終えてしまうことです。
>>>>>>非常にまれに起きることですが、3−4速のシフトロッドと4−5速のシフトロッドの隙間にコントロールレバーが入り込んでしまうことも無いわけではありません。(SA22CでエントリーしたマカオGPはこれで18L目にリタイヤしました)分解して痕跡を見れば確認できると思います。
>>>>>>中村
>>>>
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>こんにちは。
>>>>
>>>>>
>>>>>中村様。ご回答ありがとうございます。
>>>>>コントロールレバーやシフトロッド等の詳しい動作原理を知らずに質問して恐縮ですが、教えてください。
>>>>>シフトロッドの隙間にコントロールレバーが入り込んでしまうということは、そのどちらかの部品の破損か磨耗が考えられるということでしょうか。
>>>>>
>>>>>もしそうであれば、最終的にはミッションを降ろしてバラさないと修復できないということになりますでしょうか。
>>>>
>>>>はい、どのような原因にしても、ミッションは分解しないと修理はできません。
>>>>ただし、シフトレバーのトラブルなら別ですが。(文章から推測して、シフトレバーとは考えにくいですが)
>>>>中村
>>>>
>>>>
>>>>>
>>>>>お忙しいところ、たびたびすみません。

Re:FC後期シフトのロー位置の異常
 おさFC WEB  - 06/4/25(火) 6:51 -

   立石かんなさん、詳しい情報ありがとうございます。
助かります。

▼立石かんなさん:
>立石かんなです。
>
>えーっと、シフトレバーと一体というわけではないみたいです。
>確かシフトのカラー関係でまとまって袋詰めだった気がします。
>手元にパーツリストがないので、なんともいえませんが、切りかき部分の白いカラー、茶色のわっかのプラスチックカラー、そして問題のプラスチックカラー等のセットだと思います。
>車種によっては問題のカラーがシフトレバー側についているものもありますが、FCの場合は別でした。
>ディーラーさんで詳しく教えてもらえると思います。
>
>
>▼おさFCさん:
>>立石かんなさん、こんばんは。
>>情報、ありがとうございます。
>>
>>とりあえず、一番下の球形部分のカラーが破損気味なのは事実ですので、ディーラーへ行って確認してみたいと思います。
>>お話から察すると、単品部品ではなくシフトレバーと一体みたいですね。。。
>>
>>▼立石かんなさん:
>>>おさFCさん、こんばんは。
>>>立石かんなです。
>>>
>>>私の前期型FCも同じように1速からさらに左奥へ入ってしまうことがありました。
>>>シフトがぐらついていて、プラスチックのカラーがなくなっていたためそのようになっていました。
>>>
>>>シフト周りのプラスチックカラーを交換したところ、問題なく1速の位置が決まるようになりましたよ。
>>>
>>>どのプラスチックカラーかは整備士さんに聞かないと詳しくはわかりませんが、
>>>おそらくおさFCさんが言っているカラーだと思います。
>>>整備士さんが穴に指を突っ込んで、先端の小さな球状の部分にカラーがついてるはずなんだけれど…と言っていたので。。。
>>>
>>>
>>>▼おさFCさん:
>>>>度々のご回答、どうもありがとうございました。
>>>>自分では無理そうですので、近くのディーラーへ持っていって詳しく症状を見てもらいます。
>>>>
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>▼おさFCさん:
>>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>>こんにちは。
>>>>>>>
>>>>>>>▼おさFCさん:
>>>>>>>>いつも参考にさせていただいております。
>>>>>>>>
>>>>>>>>FC後期の純正ミッション・純正シフトレバーなのですが、シフトをロー(左上)に普通に入れれば入るのですが、少し強めに入れれば更に左上の奥までシフトが入ってしまいます。
>>>>>>>>ローの位置より更に左によって奥に入っているため、その状態から抜くのが非常に硬いのです。
>>>>>>>>抜くときはいったん通常のローの位置に戻して、そこからまたセカンドに向けてシフトチェンジするような2段階?の感覚です。
>>>>>>>>このような異常の原因は何が考えられますでしょうか?
>>>>>>>>
>>>>>>>>通常の運転ではそこまで力をいれてローへ入れることは無いのですが、ジムカーナなどで勢い良くローへシフトダウンした時にその状態になり気付きました。ローより奥まで入った状態でシフトが抜けなくて困りました。。
>>>>>>>>どうかご教授ください。
>>>>>>>
>>>>>>>今手元に分解したFCのミッションがありませんので、あくまでも可能性を推測するなら、コントロールレバーがシフトロッドを飛び終えてしまうことです。
>>>>>>>非常にまれに起きることですが、3−4速のシフトロッドと4−5速のシフトロッドの隙間にコントロールレバーが入り込んでしまうことも無いわけではありません。(SA22CでエントリーしたマカオGPはこれで18L目にリタイヤしました)分解して痕跡を見れば確認できると思います。
>>>>>>>中村
>>>>>
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>こんにちは。
>>>>>
>>>>>>
>>>>>>中村様。ご回答ありがとうございます。
>>>>>>コントロールレバーやシフトロッド等の詳しい動作原理を知らずに質問して恐縮ですが、教えてください。
>>>>>>シフトロッドの隙間にコントロールレバーが入り込んでしまうということは、そのどちらかの部品の破損か磨耗が考えられるということでしょうか。
>>>>>>
>>>>>>もしそうであれば、最終的にはミッションを降ろしてバラさないと修復できないということになりますでしょうか。
>>>>>
>>>>>はい、どのような原因にしても、ミッションは分解しないと修理はできません。
>>>>>ただし、シフトレバーのトラブルなら別ですが。(文章から推測して、シフトレバーとは考えにくいですが)
>>>>>中村
>>>>>
>>>>>
>>>>>>
>>>>>>お忙しいところ、たびたびすみません。

531 / 612 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
46525
(SS)C-BOARD v3.8 is Free