|
ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。
▼ろくさん:
>こんばんは、いつも拝見させてもらってます。
>教えて頂きたいのですが、今日5kmほど走ってエンジン停止して
>数十分後に数百メートルに移動しエンジンを切った後から始動しなく
>なりました。プラグのかぶりと思い確認してみると冷却水がフロント側の
>L側T側のプラグにべっとり付いていました。
>やはり再始動は不可能でレッカーを頼む事になりました。
>これはエンジンOHの必要がありますか?
はい、クーラントの色の冷却水がプラグに付着していたなら、エンジンはOHする必要があります。
>抽象的で申し訳ありませんが、大体の修理費用はおいくらぐらいでしょうか?
>目安がわからず困っています。
>車は平成7年のFDで、エアクリ・マフラー変更程度です。
>よろしくお願いします。
補器の細かなホース類などのラバーの劣化はどうですか?
エンジン本体の修理だけでも、ハウジングがだめでしょうから、50万弱がかかります。それに載せ変え工賃が必要です。問題は上記の補器の劣化ぐあいです。
ぼろぼろではずす時に割れたり切れたりするようなら、それらの交換や修正が必要です。それは見てみないとわかりません。
中村
|
|