2006 / 10
 
538 / 624 ツリー ←次へ | 前へ→

FC3S用マフラーについて よしぞう 06/10/15(日) 22:04
Re:FC3S用マフラーについて ナイトスポーツ 06/10/16(月) 9:19
Re:FC3S用マフラーについて よしぞう 06/10/16(月) 23:02
Re:FC3S用マフラーについて ナイトスポーツ 06/10/19(木) 9:25
Re:FC3S用マフラーについて よしぞう 06/10/19(木) 22:37

FC3S用マフラーについて
 よしぞう  - 06/10/15(日) 22:04 -

   KNIGHT SPORTS
ご担当者様

はじめまして、よしぞうと申します。
下記について教えてください。

質問内容について
・FC3S用マフラーの保安適合部品である「FC605」と「FC700」のマフラー音を確認できるデータはホームページにありますでしょうか?

・FC3Cにも加工なしに取り付け可能かどうか。もし、取り付けが不可能なら車体側への加工がどのくらい必要になるでしょうか?(加工の程度、費用的ものも含めて)

所有車両について
・ほぼノーマル状態に近いです。
・現在、FC3S用のレガリス@フジツボマフラー(左右出し)が付いています。(車検対応済み)
・エンジン関係のオーバーホールも検討中。
(只今、情報収集中)

以上

Re:FC3S用マフラーについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/10/16(月) 9:19 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼よしぞうさん:
>KNIGHT SPORTS
>ご担当者様
>
>はじめまして、よしぞうと申します。
>下記について教えてください。
>
>質問内容について
>・FC3S用マフラーの保安適合部品である「FC605」と「FC700」のマフラー音を確認できるデータはホームページにありますでしょうか?

HPでは公表していません。

>
>・FC3Cにも加工なしに取り付け可能かどうか。もし、取り付けが不可能なら車体側への加工がどのくらい必要になるでしょうか?(加工の程度、費用的ものも含めて)

この製品はFC3Sの型式で試験を受けています。したがってFC3Cでは異形式になります。取り付けは無改造で装着ができますが、車検が受かるかどうかは検査官の判断になります。
中村


>
>所有車両について
>・ほぼノーマル状態に近いです。
>・現在、FC3S用のレガリス@フジツボマフラー(左右出し)が付いています。(車検対応済み)
>・エンジン関係のオーバーホールも検討中。
>(只今、情報収集中)
>
>以上

Re:FC3S用マフラーについて
 よしぞう  - 06/10/16(月) 23:02 -

   ナイトスポーツ
中村様

回答ありがとうございます。参考にしたいと思います。

そういわれて見れば、現在ついている当方のマフラーもFC3C用でないもので車検に通っているため多分大丈夫だろうと自己判断します。

マフラー音についてはホームページにはないとのことですがお店に行けば確認できるのでしょうか?ご回答願います。

小林


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼よしぞうさん:
>>KNIGHT SPORTS
>>ご担当者様
>>
>>はじめまして、よしぞうと申します。
>>下記について教えてください。
>>
>>質問内容について
>>・FC3S用マフラーの保安適合部品である「FC605」と「FC700」のマフラー音を確認できるデータはホームページにありますでしょうか?
>
>HPでは公表していません。
>
>>
>>・FC3Cにも加工なしに取り付け可能かどうか。もし、取り付けが不可能なら車体側への加工がどのくらい必要になるでしょうか?(加工の程度、費用的ものも含めて)
>
>この製品はFC3Sの型式で試験を受けています。したがってFC3Cでは異形式になります。取り付けは無改造で装着ができますが、車検が受かるかどうかは検査官の判断になります。
>中村
>
>
>>
>>所有車両について
>>・ほぼノーマル状態に近いです。
>>・現在、FC3S用のレガリス@フジツボマフラー(左右出し)が付いています。(車検対応済み)
>>・エンジン関係のオーバーホールも検討中。
>>(只今、情報収集中)
>>
>>以上

Re:FC3S用マフラーについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/10/19(木) 9:25 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼よしぞうさん:
>ナイトスポーツ
>中村様
>
>回答ありがとうございます。参考にしたいと思います。
>
>そういわれて見れば、現在ついている当方のマフラーもFC3C用でないもので車検に通っているため多分大丈夫だろうと自己判断します。
>
>マフラー音についてはホームページにはないとのことですがお店に行けば確認できるのでしょうか?ご回答願います。

実際に音を聞き比べていただくことはできません。
音量などの数値に関してはメールをいただければお答えできます。
ご検討ください。よろしくお願いします。
中村


>
>小林
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼よしぞうさん:
>>>KNIGHT SPORTS
>>>ご担当者様
>>>
>>>はじめまして、よしぞうと申します。
>>>下記について教えてください。
>>>
>>>質問内容について
>>>・FC3S用マフラーの保安適合部品である「FC605」と「FC700」のマフラー音を確認できるデータはホームページにありますでしょうか?
>>
>>HPでは公表していません。
>>
>>>
>>>・FC3Cにも加工なしに取り付け可能かどうか。もし、取り付けが不可能なら車体側への加工がどのくらい必要になるでしょうか?(加工の程度、費用的ものも含めて)
>>
>>この製品はFC3Sの型式で試験を受けています。したがってFC3Cでは異形式になります。取り付けは無改造で装着ができますが、車検が受かるかどうかは検査官の判断になります。
>>中村
>>
>>
>>>
>>>所有車両について
>>>・ほぼノーマル状態に近いです。
>>>・現在、FC3S用のレガリス@フジツボマフラー(左右出し)が付いています。(車検対応済み)
>>>・エンジン関係のオーバーホールも検討中。
>>>(只今、情報収集中)
>>>
>>>以上

Re:FC3S用マフラーについて
 よしぞう  - 06/10/19(木) 22:37 -

   ナイトスポーツ
中村様

回答ありがとうございました。
検討させていただき必要とあれば再度要求させていただきたいと思います。

よしぞう


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼よしぞうさん:
>>ナイトスポーツ
>>中村様
>>
>>回答ありがとうございます。参考にしたいと思います。
>>
>>そういわれて見れば、現在ついている当方のマフラーもFC3C用でないもので車検に通っているため多分大丈夫だろうと自己判断します。
>>
>>マフラー音についてはホームページにはないとのことですがお店に行けば確認できるのでしょうか?ご回答願います。
>
>実際に音を聞き比べていただくことはできません。
>音量などの数値に関してはメールをいただければお答えできます。
>ご検討ください。よろしくお願いします。
>中村
>
>
>>
>>小林
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼よしぞうさん:
>>>>KNIGHT SPORTS
>>>>ご担当者様
>>>>
>>>>はじめまして、よしぞうと申します。
>>>>下記について教えてください。
>>>>
>>>>質問内容について
>>>>・FC3S用マフラーの保安適合部品である「FC605」と「FC700」のマフラー音を確認できるデータはホームページにありますでしょうか?
>>>
>>>HPでは公表していません。
>>>
>>>>
>>>>・FC3Cにも加工なしに取り付け可能かどうか。もし、取り付けが不可能なら車体側への加工がどのくらい必要になるでしょうか?(加工の程度、費用的ものも含めて)
>>>
>>>この製品はFC3Sの型式で試験を受けています。したがってFC3Cでは異形式になります。取り付けは無改造で装着ができますが、車検が受かるかどうかは検査官の判断になります。
>>>中村
>>>
>>>
>>>>
>>>>所有車両について
>>>>・ほぼノーマル状態に近いです。
>>>>・現在、FC3S用のレガリス@フジツボマフラー(左右出し)が付いています。(車検対応済み)
>>>>・エンジン関係のオーバーホールも検討中。
>>>>(只今、情報収集中)
>>>>
>>>>以上

538 / 624 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
41699
(SS)C-BOARD v3.8 is Free