2006 / 10
 
598 / 624 ツリー ←次へ | 前へ→

バッテリー交換 リュウセブン 06/10/6(金) 23:47
Re:バッテリー交換 タカ 06/10/7(土) 8:32
Re:バッテリー交換 bbb 06/10/7(土) 9:13
Re:バッテリー交換 RedFC 06/10/7(土) 14:31
Re:バッテリー交換 リュウセブン 06/10/8(日) 23:16
Re:バッテリー交換 リュウセブン 06/10/8(日) 23:16
Re:バッテリー交換 リュウセブン 06/10/8(日) 23:12
Re:バッテリー交換 keiichi 06/10/7(土) 16:19
Re:バッテリー交換 リュウセブン 06/10/8(日) 23:17

バッテリー交換
 リュウセブン  - 06/10/6(金) 23:47 -

   ナイトスポーツ
中村様

いつも参考にさせて頂いています。
FD6型に乗るものです。

そろそろ車のバッテリーの交換時期かなと感じております。
定期点検時ついでに交換してしまおうとも考えています。
そこで質問があります。
バッテリーを交換することにより注意しなくればならないこと
は何でしょうか?
この掲示板を見ていると、コンピューターのリセット方法との関わりなどもある?ようで間違ったことをやってしまいそうで不安ですので教えて頂けないでしょうか?
コンピュータのリセット方法は、バッテリーを外してからブレーキを踏んで・・・とか掲示板に記載があったような記憶がありますが。。。。

Re:バッテリー交換
 タカ  - 06/10/7(土) 8:32 -

   ▼リュウセブンさん:
>ナイトスポーツ
>中村様
>
>いつも参考にさせて頂いています。
>FD6型に乗るものです。
>
>そろそろ車のバッテリーの交換時期かなと感じております。
>定期点検時ついでに交換してしまおうとも考えています。
>そこで質問があります。
>バッテリーを交換することにより注意しなくればならないこと
>は何でしょうか?
>この掲示板を見ていると、コンピューターのリセット方法との関わりなどもある?ようで間違ったことをやってしまいそうで不安ですので教えて頂けないでしょうか?
>コンピュータのリセット方法は、バッテリーを外してからブレーキを踏んで・・・とか掲示板に記載があったような記憶がありますが。。。。
不安があるようでしたらディーラー等での作業をオススメします。
電装系がパーになってしまってからでは遅いですから・・・

Re:バッテリー交換
 bbb E-MAIL  - 06/10/7(土) 9:13 -

   ▼タカさん:
>▼リュウセブンさん:
>>ナイトスポーツ
>>中村様
>>
>>いつも参考にさせて頂いています。
>>FD6型に乗るものです。
>>
>>そろそろ車のバッテリーの交換時期かなと感じております。
>>定期点検時ついでに交換してしまおうとも考えています。
>>そこで質問があります。
>>バッテリーを交換することにより注意しなくればならないこと
>>は何でしょうか?
>>この掲示板を見ていると、コンピューターのリセット方法との関わりなどもある?ようで間違ったことをやってしまいそうで不安ですので教えて頂けないでしょうか?
>>コンピュータのリセット方法は、バッテリーを外してからブレーキを踏んで・・・とか掲示板に記載があったような記憶がありますが。。。。
>不安があるようでしたらディーラー等での作業をオススメします。
>電装系がパーになってしまってからでは遅いですから・・・

そんな冷たいことを・・・。
最初は不安だから、問題を洗い出して、失敗しないように、情報を集めようと質問されているのだから、分かる範囲で助けてあげても良いでしょうに。もちろん、DYIの場合は責任は自分に返ってきますけどね。リスクをとらないと永遠に新しい事にチャレンジ出来ません。

さて本題ですが、交換時、電気が遮断され、蓄積分もゼロになると、バックアップデータが消えます。普通は問題ありません。オーディオの設定や、コンピュータの設定が初期状態に戻ることがあります。コンピュータの件も、ノーマルなら、なんら問題ないでしょう。

ブレーキペダルを踏むなどで電気を使いきって・・・という話は、ワザと蓄積データを消去して初期状態に戻したい場合に使うわざです。ノックをきらって、自動的に燃料が濃くなることがあります。そうなると燃費が悪くなったり、ふけが鈍ったりするなどの解消の理由で、リセットするのです。

さて本筋に戻りますが、設定を残したいなら、電気を切らずにバッテリー交換する方法はあります。ディ-ラーなどでは、そうしていると思います。
でも、特にリッセットすること問題が無いのなら、ショートにだけ注意して、交換されてみては?

Re:バッテリー交換
 RedFC  - 06/10/7(土) 14:31 -

   ▼bbbさん:
>▼タカさん:
>>▼リュウセブンさん:
>>>ナイトスポーツ
>>>中村様
>>>
>>>いつも参考にさせて頂いています。
>>>FD6型に乗るものです。
>>>
>>>そろそろ車のバッテリーの交換時期かなと感じております。
>>>定期点検時ついでに交換してしまおうとも考えています。
>>>そこで質問があります。
>>>バッテリーを交換することにより注意しなくればならないこと
>>>は何でしょうか?
>>>この掲示板を見ていると、コンピューターのリセット方法との関わりなどもある?ようで間違ったことをやってしまいそうで不安ですので教えて頂けないでしょうか?
>>>コンピュータのリセット方法は、バッテリーを外してからブレーキを踏んで・・・とか掲示板に記載があったような記憶がありますが。。。。
>>不安があるようでしたらディーラー等での作業をオススメします。
>>電装系がパーになってしまってからでは遅いですから・・・
>
>そんな冷たいことを・・・。
>最初は不安だから、問題を洗い出して、失敗しないように、情報を集めようと質問されているのだから、分かる範囲で助けてあげても良いでしょうに。もちろん、DYIの場合は責任は自分に返ってきますけどね。リスクをとらないと永遠に新しい事にチャレンジ出来ません。
>
>さて本題ですが、交換時、電気が遮断され、蓄積分もゼロになると、バックアップデータが消えます。普通は問題ありません。オーディオの設定や、コンピュータの設定が初期状態に戻ることがあります。コンピュータの件も、ノーマルなら、なんら問題ないでしょう。
>
>ブレーキペダルを踏むなどで電気を使いきって・・・という話は、ワザと蓄積データを消去して初期状態に戻したい場合に使うわざです。ノックをきらって、自動的に燃料が濃くなることがあります。そうなると燃費が悪くなったり、ふけが鈍ったりするなどの解消の理由で、リセットするのです。
>
>さて本筋に戻りますが、設定を残したいなら、電気を切らずにバッテリー交換する方法はあります。ディ-ラーなどでは、そうしていると思います。
>でも、特にリッセットすること問題が無いのなら、ショートにだけ注意して、交換されてみては?

具体的にマイナス端子を外した後にタオルやテープなどで端子の金属部分を覆ってしまうと安全です。バッテリーからプラスとマイナスがあるのは解ると思いますが、マイナス端子はバッテリーに繋がってなくてもアースが取れればショートの原因になるので端子をぶらぶらさせてボディーなどに接触させるとパチッと火花が飛んだりします。そこら辺を気をつければ大丈夫だと思いますよ。

Re:バッテリー交換
 keiichi  - 06/10/7(土) 16:19 -

   ▼リュウセブンさん:
>そろそろ車のバッテリーの交換時期かなと感じております。
>定期点検時ついでに交換してしまおうとも考えています。
>そこで質問があります。
>バッテリーを交換することにより注意しなくればならないこと
>は何でしょうか?


注意することは、バッテリーを取り外す・取り付ける際に配線を接続する順番を
間違えないことと、プラス・マイナスを間違えないこと。

外す際は、作業中のショート防止のためにマイナス端子から外すこと。
取り付ける際はプラス端子から取り付けます。

それ以外は特に気にすることはないです。

Re:バッテリー交換
 リュウセブン  - 06/10/8(日) 23:12 -

   ▼タカさん:
>▼リュウセブンさん:
>>ナイトスポーツ
>>中村様
>>
>>いつも参考にさせて頂いています。
>>FD6型に乗るものです。
>>
>>そろそろ車のバッテリーの交換時期かなと感じております。
>>定期点検時ついでに交換してしまおうとも考えています。
>>そこで質問があります。
>>バッテリーを交換することにより注意しなくればならないこと
>>は何でしょうか?
>>この掲示板を見ていると、コンピューターのリセット方法との関わりなどもある?ようで間違ったことをやってしまいそうで不安ですので教えて頂けないでしょうか?
>>コンピュータのリセット方法は、バッテリーを外してからブレーキを踏んで・・・とか掲示板に記載があったような記憶がありますが。。。。
>不安があるようでしたらディーラー等での作業をオススメします。
>電装系がパーになってしまってからでは遅いですから・・・

ありがとうございます。

Re:バッテリー交換
 リュウセブン  - 06/10/8(日) 23:16 -

   ▼bbbさん:
>▼タカさん:
>>▼リュウセブンさん:
>>>ナイトスポーツ
>>>中村様
>>>
>>>いつも参考にさせて頂いています。
>>>FD6型に乗るものです。
>>>
>>>そろそろ車のバッテリーの交換時期かなと感じております。
>>>定期点検時ついでに交換してしまおうとも考えています。
>>>そこで質問があります。
>>>バッテリーを交換することにより注意しなくればならないこと
>>>は何でしょうか?
>>>この掲示板を見ていると、コンピューターのリセット方法との関わりなどもある?ようで間違ったことをやってしまいそうで不安ですので教えて頂けないでしょうか?
>>>コンピュータのリセット方法は、バッテリーを外してからブレーキを踏んで・・・とか掲示板に記載があったような記憶がありますが。。。。
>>不安があるようでしたらディーラー等での作業をオススメします。
>>電装系がパーになってしまってからでは遅いですから・・・
>
>そんな冷たいことを・・・。
>最初は不安だから、問題を洗い出して、失敗しないように、情報を集めようと質問されているのだから、分かる範囲で助けてあげても良いでしょうに。もちろん、DYIの場合は責任は自分に返ってきますけどね。リスクをとらないと永遠に新しい事にチャレンジ出来ません。
>
>さて本題ですが、交換時、電気が遮断され、蓄積分もゼロになると、バックアップデータが消えます。普通は問題ありません。オーディオの設定や、コンピュータの設定が初期状態に戻ることがあります。コンピュータの件も、ノーマルなら、なんら問題ないでしょう。
>
>ブレーキペダルを踏むなどで電気を使いきって・・・という話は、ワザと蓄積データを消去して初期状態に戻したい場合に使うわざです。ノックをきらって、自動的に燃料が濃くなることがあります。そうなると燃費が悪くなったり、ふけが鈍ったりするなどの解消の理由で、リセットするのです。
>
>さて本筋に戻りますが、設定を残したいなら、電気を切らずにバッテリー交換する方法はあります。ディ-ラーなどでは、そうしていると思います。
>でも、特にリッセットすること問題が無いのなら、ショートにだけ注意して、交換されてみては?

ありがとうございます。

Re:バッテリー交換
 リュウセブン  - 06/10/8(日) 23:16 -

   ▼RedFCさん:
>▼bbbさん:
>>▼タカさん:
>>>▼リュウセブンさん:
>>>>ナイトスポーツ
>>>>中村様
>>>>
>>>>いつも参考にさせて頂いています。
>>>>FD6型に乗るものです。
>>>>
>>>>そろそろ車のバッテリーの交換時期かなと感じております。
>>>>定期点検時ついでに交換してしまおうとも考えています。
>>>>そこで質問があります。
>>>>バッテリーを交換することにより注意しなくればならないこと
>>>>は何でしょうか?
>>>>この掲示板を見ていると、コンピューターのリセット方法との関わりなどもある?ようで間違ったことをやってしまいそうで不安ですので教えて頂けないでしょうか?
>>>>コンピュータのリセット方法は、バッテリーを外してからブレーキを踏んで・・・とか掲示板に記載があったような記憶がありますが。。。。
>>>不安があるようでしたらディーラー等での作業をオススメします。
>>>電装系がパーになってしまってからでは遅いですから・・・
>>
>>そんな冷たいことを・・・。
>>最初は不安だから、問題を洗い出して、失敗しないように、情報を集めようと質問されているのだから、分かる範囲で助けてあげても良いでしょうに。もちろん、DYIの場合は責任は自分に返ってきますけどね。リスクをとらないと永遠に新しい事にチャレンジ出来ません。
>>
>>さて本題ですが、交換時、電気が遮断され、蓄積分もゼロになると、バックアップデータが消えます。普通は問題ありません。オーディオの設定や、コンピュータの設定が初期状態に戻ることがあります。コンピュータの件も、ノーマルなら、なんら問題ないでしょう。
>>
>>ブレーキペダルを踏むなどで電気を使いきって・・・という話は、ワザと蓄積データを消去して初期状態に戻したい場合に使うわざです。ノックをきらって、自動的に燃料が濃くなることがあります。そうなると燃費が悪くなったり、ふけが鈍ったりするなどの解消の理由で、リセットするのです。
>>
>>さて本筋に戻りますが、設定を残したいなら、電気を切らずにバッテリー交換する方法はあります。ディ-ラーなどでは、そうしていると思います。
>>でも、特にリッセットすること問題が無いのなら、ショートにだけ注意して、交換されてみては?
>
>具体的にマイナス端子を外した後にタオルやテープなどで端子の金属部分を覆ってしまうと安全です。バッテリーからプラスとマイナスがあるのは解ると思いますが、マイナス端子はバッテリーに繋がってなくてもアースが取れればショートの原因になるので端子をぶらぶらさせてボディーなどに接触させるとパチッと火花が飛んだりします。そこら辺を気をつければ大丈夫だと思いますよ。

ありがとうございます。

Re:バッテリー交換
 リュウセブン  - 06/10/8(日) 23:17 -

   ▼keiichiさん:
>▼リュウセブンさん:
>>そろそろ車のバッテリーの交換時期かなと感じております。
>>定期点検時ついでに交換してしまおうとも考えています。
>>そこで質問があります。
>>バッテリーを交換することにより注意しなくればならないこと
>>は何でしょうか?
>
>
>注意することは、バッテリーを取り外す・取り付ける際に配線を接続する順番を
>間違えないことと、プラス・マイナスを間違えないこと。
>
>外す際は、作業中のショート防止のためにマイナス端子から外すこと。
>取り付ける際はプラス端子から取り付けます。
>
>それ以外は特に気にすることはないです。

ありがとうございます。

598 / 624 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
41699
(SS)C-BOARD v3.8 is Free