2006 / 10
 
489 / 624 ツリー ←次へ | 前へ→

FDのリアサイドマーカーについて Dai 06/10/15(日) 16:10
Re:FDのリアサイドマーカーについて 光る四型 06/10/16(月) 20:16
Re:FDのリアサイドマーカーについて 4型オヤジ 06/10/17(火) 0:06
Re:FDのリアサイドマーカーについて 4型マサミチ 06/10/17(火) 7:05
Re:FDのリアサイドマーカーについて 4型オヤジ 06/10/17(火) 8:08
Re:FDのリアサイドマーカーについて Dai 06/11/3(金) 21:14

FDのリアサイドマーカーについて
 Dai  - 06/10/15(日) 16:10 -

   こんにちは、通称3型のFDに乗るものです。
リアのサイドマーカーを5型以上の光るタイプに切り替えたいと思っているのですが、
DIYで行う場合、どのように行えばよいのでしょうか??
よろしくお願いいたします。

Re:FDのリアサイドマーカーについて
 光る四型  - 06/10/16(月) 20:16 -

   自作+DIYですんで正確ではないかもしれませんが、
たぶんテールランプのスモールから取るのが無難だと思います。
僕はそうしてます。
手順としては、テール部ボディ側にあるメクラ蓋を通してボディ内に糸を垂らして
リアサイドマーカーの穴から糸を引き出し、
その糸の先にマーカー用配線を結び、テール部からその糸を引き出して結線、、といった感じでやりました。

Re:FDのリアサイドマーカーについて
 4型オヤジ  - 06/10/17(火) 0:06 -

   自分の作業記録ですが、イメージはつかめるかと思います。
良かったら下記URLを参考にしてください。

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/kumapooh/20060523.html

Re:FDのリアサイドマーカーについて
 4型マサミチ  - 06/10/17(火) 7:05 -

   作業内容の方を見させていただきました。
今回の主旨とはずれますが、
テールランプの交換も自分でできそうです。

しかし、なにより気になったのがあのサビです。
私は車庫保管ですが、洗車後ロクに走らずしまうことが多いので
同じようなサビがあることを覚悟しておきます・・・。

洗車後のリアランプの隙間からあふれる水がそこに溜まっていたとは・・。

ありがとうございました。

Re:FDのリアサイドマーカーについて
 4型オヤジ  - 06/10/17(火) 8:08 -

   お役に立てたようで幸いです。

私の場合、枯葉も溜まってました。
ユニットを外すだけなら作業時間もかからないです。
一度ワックス等を塗っておくのもいいかもしれませんね。

Re:FDのリアサイドマーカーについて
 Dai  - 06/11/3(金) 21:14 -

   だいぶ返事が遅れてしまいましたが、まだお聞きしたいことがありまして。。
1〜4型をお乗りの方で、5型の光るリアサイドマーカーに変えた方々にお聞きしたいのですが、マーカー自体はいろいろショップで買えるようですが、肝心のカプラー付きの配線はどのように入手したのでしょうか?ディーラーですか。
ホームセンターなどで安く売ってないでしょうか?よろしくお願いいします。

489 / 624 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
41699
(SS)C-BOARD v3.8 is Free