2007 / 2
 
342 / 421 ツリー ←次へ | 前へ→

TD06−20Gタービンについて 白いFD 07/2/20(火) 0:09
Re:TD06−20Gタービンについて ナイトスポーツ 07/2/21(水) 10:41
Re:TD06−20Gタービンについて FD1型シングル仕様 07/2/22(木) 13:19
Re:TD06−20Gタービンについて FD1型シングル仕様 07/2/22(木) 14:09
Re:TD06−20Gタービンについて 白いFD 07/2/22(木) 22:44
Re:TD06−20Gタービンについて 白FD 07/2/24(土) 19:32

TD06−20Gタービンについて
 白いFD E-MAIL  - 07/2/20(火) 0:09 -

   いつも勉強させてもらっています。

今タービンをTD06−20Gに交換しようと考えているのですが
FDとのマッチングはどうなのでしょうか?

もちろんセッティング次第で変わるとは思うのですが。

例えばどれくらいの回転数からブーストが効き始めるのか?
ノーマルのタービンと比べてどういう風に違うのか?
など些細なことでも構いませんので教えてください。

ここで質問するのは間違っているのかもしれないのですが
当方の周りにFD乗りが居ないもので情報がありません。

どなたかご教授下さい。宜しくお願いします。

Re:TD06−20Gタービンについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/2/21(水) 10:41 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼白いFDさん:
>いつも勉強させてもらっています。
>
>今タービンをTD06−20Gに交換しようと考えているのですが
>FDとのマッチングはどうなのでしょうか?

TDのタービンを使っていないため、正確なご説明ができませんが、多くの方が使っていらっしゃいますから、EXハウジングの選択などで、十分な対応ができるのだと思いますよ。
使用中の方がいらっしゃいましたら、ご意見をいただければ幸いです。
中村


>
>もちろんセッティング次第で変わるとは思うのですが。
>
>例えばどれくらいの回転数からブーストが効き始めるのか?
>ノーマルのタービンと比べてどういう風に違うのか?
>など些細なことでも構いませんので教えてください。
>
>ここで質問するのは間違っているのかもしれないのですが
>当方の周りにFD乗りが居ないもので情報がありません。
>
>どなたかご教授下さい。宜しくお願いします。

Re:TD06−20Gタービンについて
 FD1型シングル仕様  - 07/2/22(木) 13:19 -

   ▼白いFDさん:
>いつも勉強させてもらっています。
>
>今タービンをTD06−20Gに交換しようと考えているのですが
>FDとのマッチングはどうなのでしょうか?
>
>もちろんセッティング次第で変わるとは思うのですが。
>
>例えばどれくらいの回転数からブーストが効き始めるのか?
>ノーマルのタービンと比べてどういう風に違うのか?
>など些細なことでも構いませんので教えてください。
>
>ここで質問するのは間違っているのかもしれないのですが
>当方の周りにFD乗りが居ないもので情報がありません。
>
>どなたかご教授下さい。宜しくお願いします。

Re:TD06−20Gタービンについて
 FD1型シングル仕様  - 07/2/22(木) 14:09 -

   すみません書き込む前に投稿してしまいました。

さて、わたしの仕様は
社外エアクリ、TD06−20Gキット、ウエストゲートフロントパイプ戻し、
スポーツ触媒、NEW雨○ドルフィンテールマフラー(保安基準)、パワーFCです。
(ナイトさん他社の製品ばかりですみません。)

私がわかるのは、排気系によって全く異なるフィーリングになったことです。

1.触媒無し、直感マフラーの時
 レスポンスは素晴らしかったですが周りの音が・・・
 レスポンスが良いため立ち上がりの悪さは気になりませんでした。
 3000回転からが気持ちよくフケたと記憶しています。
 ブーストアップのFDが遅く感じます。

2.スポーツ触媒、H○Sサイレントマフラー(直管構造)の時
 1.に比べて全体的にフケが悪くなりました。
 ブーストアップのFCに乗っていた時に似ていました。
 3000回転からブーストがかかる感じでしたが1.後だったためフケの悪さ
 が目立ちました。それでもブーストアップのFDよりは早いと感じました。

3.現状の仕様
 2.よりも少しフケが悪くなりました。
 ただ、町乗りはし易くなりました。
 ブーストのかかりは2.と同じ感じです。
 静かになったので良しとしていますが、サーキットを走るには・・・

私が感じたのは、音が静かになるとレスポンスも鈍くなることです。
マフラー交換・ブーストアップのFDにも乗ったのですが、3000回転以上
では、それにさらに加速感を足したような感じです。

簡単に述べるとブーストアップFCの加速を強くした感じでしょうか。
感覚なので表現は難しいですが、参考になれば幸いです。

あと、追記として私はエアポンプが付けられなくなりました。
車検で構造変更申請して通しました。
そして純正LSDが破損しました。ドリフト走行する場合は機械式にした方が
良いかもしれません。


>▼白いFDさん:
>>いつも勉強させてもらっています。
>>
>>今タービンをTD06−20Gに交換しようと考えているのですが
>>FDとのマッチングはどうなのでしょうか?
>>
>>もちろんセッティング次第で変わるとは思うのですが。
>>
>>例えばどれくらいの回転数からブーストが効き始めるのか?
>>ノーマルのタービンと比べてどういう風に違うのか?
>>など些細なことでも構いませんので教えてください。
>>
>>ここで質問するのは間違っているのかもしれないのですが
>>当方の周りにFD乗りが居ないもので情報がありません。
>>
>>どなたかご教授下さい。宜しくお願いします。

Re:TD06−20Gタービンについて
 白いFD E-MAIL  - 07/2/22(木) 22:44 -

   貴重な体験を教えていただき有難うございます。
大変勉強になりました。
これからも宜しくお願いします。


▼FD1型シングル仕様さん:
>すみません書き込む前に投稿してしまいました。
>
>さて、わたしの仕様は
>社外エアクリ、TD06−20Gキット、ウエストゲートフロントパイプ戻し、
>スポーツ触媒、NEW雨○ドルフィンテールマフラー(保安基準)、パワーFCです。
>(ナイトさん他社の製品ばかりですみません。)
>
>私がわかるのは、排気系によって全く異なるフィーリングになったことです。
>
>1.触媒無し、直感マフラーの時
> レスポンスは素晴らしかったですが周りの音が・・・
> レスポンスが良いため立ち上がりの悪さは気になりませんでした。
> 3000回転からが気持ちよくフケたと記憶しています。
> ブーストアップのFDが遅く感じます。
>
>2.スポーツ触媒、H○Sサイレントマフラー(直管構造)の時
> 1.に比べて全体的にフケが悪くなりました。
> ブーストアップのFCに乗っていた時に似ていました。
> 3000回転からブーストがかかる感じでしたが1.後だったためフケの悪さ
> が目立ちました。それでもブーストアップのFDよりは早いと感じました。
>
>3.現状の仕様
> 2.よりも少しフケが悪くなりました。
> ただ、町乗りはし易くなりました。
> ブーストのかかりは2.と同じ感じです。
> 静かになったので良しとしていますが、サーキットを走るには・・・
>
>私が感じたのは、音が静かになるとレスポンスも鈍くなることです。
>マフラー交換・ブーストアップのFDにも乗ったのですが、3000回転以上
>では、それにさらに加速感を足したような感じです。
>
>簡単に述べるとブーストアップFCの加速を強くした感じでしょうか。
>感覚なので表現は難しいですが、参考になれば幸いです。
>
>あと、追記として私はエアポンプが付けられなくなりました。
>車検で構造変更申請して通しました。
>そして純正LSDが破損しました。ドリフト走行する場合は機械式にした方が
>良いかもしれません。
>
>
>>▼白いFDさん:
>>>いつも勉強させてもらっています。
>>>
>>>今タービンをTD06−20Gに交換しようと考えているのですが
>>>FDとのマッチングはどうなのでしょうか?
>>>
>>>もちろんセッティング次第で変わるとは思うのですが。
>>>
>>>例えばどれくらいの回転数からブーストが効き始めるのか?
>>>ノーマルのタービンと比べてどういう風に違うのか?
>>>など些細なことでも構いませんので教えてください。
>>>
>>>ここで質問するのは間違っているのかもしれないのですが
>>>当方の周りにFD乗りが居ないもので情報がありません。
>>>
>>>どなたかご教授下さい。宜しくお願いします。

Re:TD06−20Gタービンについて
 白FD  - 07/2/24(土) 19:32 -

   ▼白いFDさん:
>いつも勉強させてもらっています。
>
>今タービンをTD06−20Gに交換しようと考えているのですが
>FDとのマッチングはどうなのでしょうか?
>
>もちろんセッティング次第で変わるとは思うのですが。
>
>例えばどれくらいの回転数からブーストが効き始めるのか?
>ノーマルのタービンと比べてどういう風に違うのか?
>など些細なことでも構いませんので教えてください。
>
>ここで質問するのは間違っているのかもしれないのですが
>当方の周りにFD乗りが居ないもので情報がありません。
>
>どなたかご教授下さい。宜しくお願いします。


過去の経験から言うと、TD06−20GはFDエンジンには小さすぎるようで、高回転ではイマイチパワーがありませんでした。まだ、ノーマルの方が良かったと思います。ただ、街乗りに関してはシーケンシャルよりスムーズな加速が印象的でした。
ノーマルエンジンにはTD06−25Gが一番合っていたと思います。

342 / 421 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free