2007 / 2
 
406 / 421 ツリー ←次へ | 前へ→

クーラント漏れ てん 07/2/3(土) 22:46
それは・・・・ 0727 07/2/3(土) 23:43
Re:クーラント漏れ 07/2/4(日) 1:32

クーラント漏れ
 てん  - 07/2/3(土) 22:46 -

   先日、水温の上昇があると質問させていただいた者です。
蚤さん、中村さん、前回はレスありがとうございました。

どうやらどこかからクーラント漏れがあるみたいです。
それほどひどい漏れではないようですが。

そこで1つ教えた頂きたいんですが、
ものすごく初歩的なことかと思うんですが、
走行中に水を注ぎ足す場合ってリザーブタンクから足せばいいんでしょうか?
それとも、水が冷えるのを待ってラジエターキャップのとこから足さないといけないんでしょうか?

リザーブタンクから足してもいいなら、
ちょくちょく水を足しながら走行する事も可能ですよね?

それは・・・・
 0727  - 07/2/3(土) 23:43 -

   ▼てんさん:
>先日、水温の上昇があると質問させていただいた者です。
>蚤さん、中村さん、前回はレスありがとうございました。
>
>どうやらどこかからクーラント漏れがあるみたいです。
>それほどひどい漏れではないようですが。
>
>そこで1つ教えた頂きたいんですが、
>ものすごく初歩的なことかと思うんですが、
>走行中に水を注ぎ足す場合ってリザーブタンクから足せばいいんでしょうか?
>それとも、水が冷えるのを待ってラジエターキャップのとこから足さないといけないんでしょうか?
>
>リザーブタンクから足してもいいなら、
>ちょくちょく水を足しながら走行する事も可能ですよね?

ラジエータキャップからエンジン側で漏れていて、そこからエアを吸い込むようでしたら水温が下がるのを待ってラジエータキャップから補水するしかないですよ。
リザーブタンクの役目は水温の変化で冷却水の容積が変化するのを受け止めているだけでそこには空気の吸い込みはないということが大前提なのです。
エアを吸っていなければタンクに補水ですね。

もし漏れているのがキャップからタンクの間だったらタンクに補水でも問題ないでしょう。

Re:クーラント漏れ
   - 07/2/4(日) 1:32 -

   ▼てんさん:
>先日、水温の上昇があると質問させていただいた者です。
>蚤さん、中村さん、前回はレスありがとうございました。
>
>どうやらどこかからクーラント漏れがあるみたいです。
>それほどひどい漏れではないようですが。
>
>そこで1つ教えた頂きたいんですが、
>ものすごく初歩的なことかと思うんですが、
>走行中に水を注ぎ足す場合ってリザーブタンクから足せばいいんでしょうか?
>それとも、水が冷えるのを待ってラジエターキャップのとこから足さないといけないんでしょうか?
>
>リザーブタンクから足してもいいなら、
>ちょくちょく水を足しながら走行する事も可能ですよね?

後でリザーブクブクで大変になってしまうといけませんので
漏れている部分は、特定しておいた方が、よろしいかと思います。
走る前に、サーモ上の蓋を開けて確認と、補水を
必ずして、急激な加速は控えましょう。
長距離になってしまう場合は、確認量と相談して
0727氏の仰る通り、冷やして補水しましょう。
早めに直して、元気な楽しい車にしてあげて下さい。

406 / 421 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free