2007 / 2
 
412 / 421 ツリー ←次へ | 前へ→

マフラー交換 ショウヘイ 07/2/1(木) 22:47
Re:マフラー交換 ZZT 07/2/1(木) 23:38
Re:マフラー交換 ショウヘイ 07/2/2(金) 22:07
Re:マフラー交換 K 07/2/2(金) 22:17
Re:マフラー交換 ショウヘイ 07/2/2(金) 23:19

マフラー交換
 ショウヘイ  - 07/2/1(木) 22:47 -

   こんばんは
過去ログを拝見しましたが、疑問が解消されなかったので質問させてください
今現在メインが89.1パイのマフラーを使用しています、今度メインが80パイのマフラーに交換しようと思っているのですが
その場合フロントパイプも交換しなくてはいけないのでしょうか?
フロントパイプはHKSのタービンkitの物が付いています
よろしくお願いします

Re:マフラー交換
 ZZT  - 07/2/1(木) 23:38 -

   ▼ショウヘイさん:
>こんばんは
>過去ログを拝見しましたが、疑問が解消されなかったので質問させてください
>今現在メインが89.1パイのマフラーを使用しています、今度メインが80パイのマフラーに交換しようと思っているのですが
>その場合フロントパイプも交換しなくてはいけないのでしょうか?
>フロントパイプはHKSのタービンkitの物が付いています
>よろしくお願いします

車種は何でしょう。
触媒は、何処に行ったのでしょう。
フランジの内径はいくつなのでしょう。
そのスペースにそのタービンの効率を考慮してある
フロントパイプなのでは。

Re:マフラー交換
 ショウヘイ  - 07/2/2(金) 22:07 -

   ▼ZZTさん:
>▼ショウヘイさん:
車種はFDになります
触媒は買った時から付いていませんでした
フランジは80パイでした。
年末に車検なので今年1年をかけて合法車に仕上げていくつもりです
まずは安いマフラーからいこうと思います
ありがとうございました


>車種は何でしょう。
>触媒は、何処に行ったのでしょう。
>フランジの内径はいくつなのでしょう。
>そのスペースにそのタービンの効率を考慮してある
>フロントパイプなのでは。

Re:マフラー交換
 K  - 07/2/2(金) 22:17 -

   ▼ショウヘイさん:
>▼ZZTさん:
>>▼ショウヘイさん:
>車種はFDになります
>触媒は買った時から付いていませんでした
>フランジは80パイでした。
>年末に車検なので今年1年をかけて合法車に仕上げていくつもりです
>まずは安いマフラーからいこうと思います
>ありがとうございました
>
>
>>車種は何でしょう。
>>触媒は、何処に行ったのでしょう。
>>フランジの内径はいくつなのでしょう。
>>そのスペースにそのタービンの効率を考慮してある
>>フロントパイプなのでは。

HKSのタービンキットは、ウェストゲートですか?
多分ウェストゲートだと思うのですが、ウェストゲートがちゃんとフロントパイプに戻っていれば、問題ないですよ。
もし、戻っていなくて大気開放になっていれば、フロントパイプに戻してあげないと合法にはならないですね。
後、触媒ストレートの状態から、触媒つけてマフラーも少し細いものにするとなるとコンピューターのリセッティングが必要だと思います。

Re:マフラー交換
 ショウヘイ  - 07/2/2(金) 23:19 -

   ▼Kさん:
はい。ウエストゲートになります
フロントパイプへの戻し配管は溶接でフタをされていました
なので大気開放状態です
最終的にはコンピューターごと他のものに変えて、セッティングを取ってもらおうと思ってます

ご心配ありがとうございました!


>HKSのタービンキットは、ウェストゲートですか?
>多分ウェストゲートだと思うのですが、ウェストゲートがちゃんとフロントパイプに戻っていれば、問題ないですよ。
>もし、戻っていなくて大気開放になっていれば、フロントパイプに戻してあげないと合法にはならないですね。
>後、触媒ストレートの状態から、触媒つけてマフラーも少し細いものにするとなるとコンピューターのリセッティングが必要だと思います。

412 / 421 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free