|
こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。
▼FDATさん:
>題の通り、MTとATのリアハウジングについてなのですが、スターターやミッションがつく穴が違うのですが互換性はあるのでしょうか?
●お伝えの仕方が難しくなるのですが
つけることは可能です。でもお勧めしません。
下に書きます。
>例えばATからMTへ乗せかえる時はリアハウジングも交換しなければならないとか、MTからATの場合はどうなのでしょう?
●基本的にリアハウジングは完全に違うものになります。
MTは5本。ATは6本でリアハウジングに接続されます。
つまりATのリアハウジングの方が穴数が多いのです。
これにMTを載せる事が出来るかどうかということに関しては
実は可能です。
エンジン側の穴が一つ余ることになりますが、残りの5本の位置関係が
重なるために可能なのです。
逆もまた然りです。
しかし強度や動力伝達装置の変更手続き、ハーネス、CPU、シフト周りと
他にクリアしなければならないことがたくさんあって
コストを考えると・・・
となるんです。
>またATエンジンから取ったフロントカウンターウェイトとエキセンはMTエンジンに使えるのでしょうか?
●ウエイトも使えてしまうでしょうが、
厳密には品番が違います。
エキセンはニードルベアリングの有無ですから
ATエキセンニードルとオイルシールを打ち込めば使えます。
>質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
●ご参考までに。。
金井
|
|