2007 / 4
 
388 / 462 ツリー ←次へ | 前へ→

アクチュエイターについて 北海道のFD 07/4/16(月) 18:51
Re:アクチュエイターについて ナイトスポーツ 07/4/16(月) 19:11
Re:アクチュエイターについて 北海道のFD 07/4/16(月) 20:42
Re:アクチュエイターについて ナイトスポーツ 07/4/17(火) 9:34
Re:アクチュエイターについて 北海道のFD 07/4/17(火) 19:23
Re:アクチュエイターについて ナイトスポーツ 07/4/18(水) 9:21
Re:アクチュエイターについて FD2型 07/4/19(木) 6:42
Re:アクチュエイターについて ナイトスポーツ 07/4/19(木) 9:28
Re:アクチュエイターについて FD2型 07/4/19(木) 9:47
Re:アクチュエイターについて ナイトスポーツ 07/4/19(木) 10:29
Re:アクチュエイターについて みやじ 07/4/19(木) 11:18
Re:アクチュエイターについて FD2型 07/4/22(日) 8:11

アクチュエイターについて
 北海道のFD  - 07/4/16(月) 18:51 -

   こんばんわ、3型のFDに乗っているものですが。

最近プライマリーのブーストが0.5以上かからなくなり
ディーラーに持っていったところ
アクチュエイターのダイヤフラムが駄目になっているのが原因と言われました。

しかし
アクチュエイター単品での部品はでていなくタービンアッセンブリーでの
発注しかできないかも。と言われました。

本当にそうなんでしょうか??

もし宜しければご回答よろしくお願い致します。

Re:アクチュエイターについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/4/16(月) 19:11 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

▼北海道のFDさん:
>こんばんわ、3型のFDに乗っているものですが。
>
>最近プライマリーのブーストが0.5以上かからなくなり
>ディーラーに持っていったところ
>アクチュエイターのダイヤフラムが駄目になっているのが原因と言われました。
>
>しかし
>アクチュエイター単品での部品はでていなくタービンアッセンブリーでの
>発注しかできないかも。と言われました。
>
>本当にそうなんでしょうか??
>
>もし宜しければご回答よろしくお願い致します。

ディーラーが言っているのがプリコントロールやウエストゲートのアクチュエーターのダイヤフラムだと仮定しますね。もしもそれらのダイヤフラムがだめになって作動しないなら、バルブが開きにくくなりますから、ブースト圧は上がらないのではなく、逆に上がりすぎになります。4000rpm手前で1Kを超えてしまいますよ。アクチュエーターが作動するから0.5で収まるのです。
ブースト圧がプライマリーで0.5しか上がらない理由は、タービンのアクチュエーターが原因では無いと言えます。
中村

Re:アクチュエイターについて
 北海道のFD  - 07/4/16(月) 20:42 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>▼北海道のFDさん:
>>こんばんわ、3型のFDに乗っているものですが。
>>
>>最近プライマリーのブーストが0.5以上かからなくなり
>>ディーラーに持っていったところ
>>アクチュエイターのダイヤフラムが駄目になっているのが原因と言われました。
>>
>>しかし
>>アクチュエイター単品での部品はでていなくタービンアッセンブリーでの
>>発注しかできないかも。と言われました。
>>
>>本当にそうなんでしょうか??
>>
>>もし宜しければご回答よろしくお願い致します。
>
>ディーラーが言っているのがプリコントロールやウエストゲートのアクチュエーターのダイヤフラムだと仮定しますね。もしもそれらのダイヤフラムがだめになって作動しないなら、バルブが開きにくくなりますから、ブースト圧は上がらないのではなく、逆に上がりすぎになります。4000rpm手前で1Kを超えてしまいますよ。アクチュエーターが作動するから0.5で収まるのです。
>ブースト圧がプライマリーで0.5しか上がらない理由は、タービンのアクチュエーターが原因では無いと言えます。
>中村

ご回答ありがとうございます。

ディーラーでみたところ全てをチェックしてプライマリータービンの
アクチュエイターの作動がおかしいとのことでした。

ディーラーが明日明後日休みなのでまた木曜日に連絡します。といわれました。

セカンダリー領域ではしっかりブーストはかかるのですがプライマリーの領域
が0.5以上、上がらない状態ですのでパイプの抜け等はないと思うのですが、
どうでしょうか?

仕様はエアクリ、マフラー、純正置き換えインタークーラー
です。

Re:アクチュエイターについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/4/17(火) 9:34 -

   ▼北海道のFDさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんばんは。
>>
>>▼北海道のFDさん:
>>>こんばんわ、3型のFDに乗っているものですが。
>>>
>>>最近プライマリーのブーストが0.5以上かからなくなり
>>>ディーラーに持っていったところ
>>>アクチュエイターのダイヤフラムが駄目になっているのが原因と言われました。
>>>
>>>しかし
>>>アクチュエイター単品での部品はでていなくタービンアッセンブリーでの
>>>発注しかできないかも。と言われました。
>>>
>>>本当にそうなんでしょうか??
>>>
>>>もし宜しければご回答よろしくお願い致します。
>>
>>ディーラーが言っているのがプリコントロールやウエストゲートのアクチュエーターのダイヤフラムだと仮定しますね。もしもそれらのダイヤフラムがだめになって作動しないなら、バルブが開きにくくなりますから、ブースト圧は上がらないのではなく、逆に上がりすぎになります。4000rpm手前で1Kを超えてしまいますよ。アクチュエーターが作動するから0.5で収まるのです。
>>ブースト圧がプライマリーで0.5しか上がらない理由は、タービンのアクチュエーターが原因では無いと言えます。
>>中村
>
>ご回答ありがとうございます。
>
>ディーラーでみたところ全てをチェックしてプライマリータービンの
>アクチュエイターの作動がおかしいとのことでした。
>
>ディーラーが明日明後日休みなのでまた木曜日に連絡します。といわれました。
>
>セカンダリー領域ではしっかりブーストはかかるのですがプライマリーの領域
>が0.5以上、上がらない状態ですのでパイプの抜け等はないと思うのですが、
>どうでしょうか?
>
>仕様はエアクリ、マフラー、純正置き換えインタークーラー
>です。

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

プライマリーのみ0.5でしたら、最初に考えられるのはプリコントロールバルブのソレノイドの作動不良やアクチュエーターからソレノイドまでの配管のつまりなどです。セカンダリーで正常なら、ターボコントロールやタービン以降の配管のトラブルではありませんね。
中村

Re:アクチュエイターについて
 北海道のFD  - 07/4/17(火) 19:23 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼北海道のFDさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんばんは。
>>>
>>>▼北海道のFDさん:
>>>>こんばんわ、3型のFDに乗っているものですが。
>>>>
>>>>最近プライマリーのブーストが0.5以上かからなくなり
>>>>ディーラーに持っていったところ
>>>>アクチュエイターのダイヤフラムが駄目になっているのが原因と言われました。
>>>>
>>>>しかし
>>>>アクチュエイター単品での部品はでていなくタービンアッセンブリーでの
>>>>発注しかできないかも。と言われました。
>>>>
>>>>本当にそうなんでしょうか??
>>>>
>>>>もし宜しければご回答よろしくお願い致します。
>>>
>>>ディーラーが言っているのがプリコントロールやウエストゲートのアクチュエーターのダイヤフラムだと仮定しますね。もしもそれらのダイヤフラムがだめになって作動しないなら、バルブが開きにくくなりますから、ブースト圧は上がらないのではなく、逆に上がりすぎになります。4000rpm手前で1Kを超えてしまいますよ。アクチュエーターが作動するから0.5で収まるのです。
>>>ブースト圧がプライマリーで0.5しか上がらない理由は、タービンのアクチュエーターが原因では無いと言えます。
>>>中村
>>
>>ご回答ありがとうございます。
>>
>>ディーラーでみたところ全てをチェックしてプライマリータービンの
>>アクチュエイターの作動がおかしいとのことでした。
>>
>>ディーラーが明日明後日休みなのでまた木曜日に連絡します。といわれました。
>>
>>セカンダリー領域ではしっかりブーストはかかるのですがプライマリーの領域
>>が0.5以上、上がらない状態ですのでパイプの抜け等はないと思うのですが、
>>どうでしょうか?
>>
>>仕様はエアクリ、マフラー、純正置き換えインタークーラー
>>です。
>
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>プライマリーのみ0.5でしたら、最初に考えられるのはプリコントロールバルブのソレノイドの作動不良やアクチュエーターからソレノイドまでの配管のつまりなどです。セカンダリーで正常なら、ターボコントロールやタービン以降の配管のトラブルではありませんね。
>中村

こんばんわ。

プリコンのソレノイドからアクチュエイターまでの配管のつまりはなさそうです。
御社の大容量ソレノイドバルブキットを装着しています。

はずしても取り付けても変わらない状態でした。

アクチュエイターがひらっきっぱなしってことはありますでしょうか?

Re:アクチュエイターについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/4/18(水) 9:21 -

   ▼北海道のFDさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼北海道のFDさん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>こんばんは。
>>>>
>>>>▼北海道のFDさん:
>>>>>こんばんわ、3型のFDに乗っているものですが。
>>>>>
>>>>>最近プライマリーのブーストが0.5以上かからなくなり
>>>>>ディーラーに持っていったところ
>>>>>アクチュエイターのダイヤフラムが駄目になっているのが原因と言われました。
>>>>>
>>>>>しかし
>>>>>アクチュエイター単品での部品はでていなくタービンアッセンブリーでの
>>>>>発注しかできないかも。と言われました。
>>>>>
>>>>>本当にそうなんでしょうか??
>>>>>
>>>>>もし宜しければご回答よろしくお願い致します。
>>>>
>>>>ディーラーが言っているのがプリコントロールやウエストゲートのアクチュエーターのダイヤフラムだと仮定しますね。もしもそれらのダイヤフラムがだめになって作動しないなら、バルブが開きにくくなりますから、ブースト圧は上がらないのではなく、逆に上がりすぎになります。4000rpm手前で1Kを超えてしまいますよ。アクチュエーターが作動するから0.5で収まるのです。
>>>>ブースト圧がプライマリーで0.5しか上がらない理由は、タービンのアクチュエーターが原因では無いと言えます。
>>>>中村
>>>
>>>ご回答ありがとうございます。
>>>
>>>ディーラーでみたところ全てをチェックしてプライマリータービンの
>>>アクチュエイターの作動がおかしいとのことでした。
>>>
>>>ディーラーが明日明後日休みなのでまた木曜日に連絡します。といわれました。
>>>
>>>セカンダリー領域ではしっかりブーストはかかるのですがプライマリーの領域
>>>が0.5以上、上がらない状態ですのでパイプの抜け等はないと思うのですが、
>>>どうでしょうか?
>>>
>>>仕様はエアクリ、マフラー、純正置き換えインタークーラー
>>>です。
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>プライマリーのみ0.5でしたら、最初に考えられるのはプリコントロールバルブのソレノイドの作動不良やアクチュエーターからソレノイドまでの配管のつまりなどです。セカンダリーで正常なら、ターボコントロールやタービン以降の配管のトラブルではありませんね。
>>中村


ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

>
>こんばんわ。
>
>プリコンのソレノイドからアクチュエイターまでの配管のつまりはなさそうです。
>御社の大容量ソレノイドバルブキットを装着しています。
>
>はずしても取り付けても変わらない状態でした。
>
>アクチュエイターがひらっきっぱなしってことはありますでしょうか?

すみません、お車の仕様はノーマルではないのですか?
弊社のソレノイドが装着されていると言うことですが、どのような仕様になっているのでしょうか?

例えば、ノーマルならアクチュエーターに入った圧力を、ソレノイドで減圧しながらブースト圧を制御します。しかし、ブーストコントローラーを装着してあるなら、アクチュエーターに入る圧力をダイレクトに制御しながらブースト圧を制御します。方法がまったく逆なのです。
また、ソレノイドを装着する際には、3型のお車なら、アクチュエーターまでのオリフィスをはずすはずです。そうなると、純正に戻した際にブースト圧は0.5−0.6ぐらいしか上がらないはずです。

まずはお車の仕様を詳しく教えてください。
中村

Re:アクチュエイターについて
 FD2型  - 07/4/19(木) 6:42 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼北海道のFDさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼北海道のFDさん:
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>こんばんは。
>>>>>
>>>>>▼北海道のFDさん:
>>>>>>こんばんわ、3型のFDに乗っているものですが。
>>>>>>
>>>>>>最近プライマリーのブーストが0.5以上かからなくなり
>>>>>>ディーラーに持っていったところ
>>>>>>アクチュエイターのダイヤフラムが駄目になっているのが原因と言われました。
>>>>>>
>>>>>>しかし
>>>>>>アクチュエイター単品での部品はでていなくタービンアッセンブリーでの
>>>>>>発注しかできないかも。と言われました。
>>>>>>
>>>>>>本当にそうなんでしょうか??
>>>>>>
>>>>>>もし宜しければご回答よろしくお願い致します。
>>>>>
>>>>>ディーラーが言っているのがプリコントロールやウエストゲートのアクチュエーターのダイヤフラムだと仮定しますね。もしもそれらのダイヤフラムがだめになって作動しないなら、バルブが開きにくくなりますから、ブースト圧は上がらないのではなく、逆に上がりすぎになります。4000rpm手前で1Kを超えてしまいますよ。アクチュエーターが作動するから0.5で収まるのです。
>>>>>ブースト圧がプライマリーで0.5しか上がらない理由は、タービンのアクチュエーターが原因では無いと言えます。
>>>>>中村
>>>>
>>>>ご回答ありがとうございます。
>>>>
>>>>ディーラーでみたところ全てをチェックしてプライマリータービンの
>>>>アクチュエイターの作動がおかしいとのことでした。
>>>>
>>>>ディーラーが明日明後日休みなのでまた木曜日に連絡します。といわれました。
>>>>
>>>>セカンダリー領域ではしっかりブーストはかかるのですがプライマリーの領域
>>>>が0.5以上、上がらない状態ですのでパイプの抜け等はないと思うのですが、
>>>>どうでしょうか?
>>>>
>>>>仕様はエアクリ、マフラー、純正置き換えインタークーラー
>>>>です。
>>>
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>プライマリーのみ0.5でしたら、最初に考えられるのはプリコントロールバルブのソレノイドの作動不良やアクチュエーターからソレノイドまでの配管のつまりなどです。セカンダリーで正常なら、ターボコントロールやタービン以降の配管のトラブルではありませんね。
>>>中村
>
>
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>>
>>こんばんわ。
>>
>>プリコンのソレノイドからアクチュエイターまでの配管のつまりはなさそうです。
>>御社の大容量ソレノイドバルブキットを装着しています。
>>
>>はずしても取り付けても変わらない状態でした。
>>
>>アクチュエイターがひらっきっぱなしってことはありますでしょうか?
>
>すみません、お車の仕様はノーマルではないのですか?
>弊社のソレノイドが装着されていると言うことですが、どのような仕様になっているのでしょうか?
>
>例えば、ノーマルならアクチュエーターに入った圧力を、ソレノイドで減圧しながらブースト圧を制御します。しかし、ブーストコントローラーを装着してあるなら、アクチュエーターに入る圧力をダイレクトに制御しながらブースト圧を制御します。方法がまったく逆なのです。
>また、ソレノイドを装着する際には、3型のお車なら、アクチュエーターまでのオリフィスをはずすはずです。そうなると、純正に戻した際にブースト圧は0.5−0.6ぐらいしか上がらないはずです。
>
>まずはお車の仕様を詳しく教えてください。
>中村

おはようございます。

車の仕様ですが、マフラーにメタリット、むき出しエアクリ、純正置き換え
インタークーラー、パワーFC、EBS3及びアップグレードキット。

以上が車の仕様です。

オリフィスの件はOKです。キットをつけた時ははずして装着していないときはオリフィスを両方とも入れてあります。試しました。

共に、変わらずプライマリーのみ0.5までしかかかりませんでした。

ブローオフも純正と社外をためしました。
サージタンクをはずしてホースの抜け等も確認したのですがなんともなく、
純正のコンピューターを入れても変わらず・・・

お手上げでディーラーに持っていったらプライマリー側のアクチュエイターに問題があると言われてダイヤフラムと言われました。

あんまり信用できませんが・・・

確かにアクチュエイターのような気はしますが・・・

と、いうような感じです。

プリコンの通電チェックもOKでした。

ちなみにディーラーでは三日間入院しました!

どうでしょうか???

Re:アクチュエイターについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/4/19(木) 9:28 -

   ▼FD2型さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼北海道のFDさん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>▼北海道のFDさん:
>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>こんばんは。
>>>>>>
>>>>>>▼北海道のFDさん:
>>>>>>>こんばんわ、3型のFDに乗っているものですが。
>>>>>>>
>>>>>>>最近プライマリーのブーストが0.5以上かからなくなり
>>>>>>>ディーラーに持っていったところ
>>>>>>>アクチュエイターのダイヤフラムが駄目になっているのが原因と言われました。
>>>>>>>
>>>>>>>しかし
>>>>>>>アクチュエイター単品での部品はでていなくタービンアッセンブリーでの
>>>>>>>発注しかできないかも。と言われました。
>>>>>>>
>>>>>>>本当にそうなんでしょうか??
>>>>>>>
>>>>>>>もし宜しければご回答よろしくお願い致します。
>>>>>>
>>>>>>ディーラーが言っているのがプリコントロールやウエストゲートのアクチュエーターのダイヤフラムだと仮定しますね。もしもそれらのダイヤフラムがだめになって作動しないなら、バルブが開きにくくなりますから、ブースト圧は上がらないのではなく、逆に上がりすぎになります。4000rpm手前で1Kを超えてしまいますよ。アクチュエーターが作動するから0.5で収まるのです。
>>>>>>ブースト圧がプライマリーで0.5しか上がらない理由は、タービンのアクチュエーターが原因では無いと言えます。
>>>>>>中村
>>>>>
>>>>>ご回答ありがとうございます。
>>>>>
>>>>>ディーラーでみたところ全てをチェックしてプライマリータービンの
>>>>>アクチュエイターの作動がおかしいとのことでした。
>>>>>
>>>>>ディーラーが明日明後日休みなのでまた木曜日に連絡します。といわれました。
>>>>>
>>>>>セカンダリー領域ではしっかりブーストはかかるのですがプライマリーの領域
>>>>>が0.5以上、上がらない状態ですのでパイプの抜け等はないと思うのですが、
>>>>>どうでしょうか?
>>>>>
>>>>>仕様はエアクリ、マフラー、純正置き換えインタークーラー
>>>>>です。
>>>>
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>おはようございます。
>>>>
>>>>プライマリーのみ0.5でしたら、最初に考えられるのはプリコントロールバルブのソレノイドの作動不良やアクチュエーターからソレノイドまでの配管のつまりなどです。セカンダリーで正常なら、ターボコントロールやタービン以降の配管のトラブルではありませんね。
>>>>中村
>>
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>>
>>>こんばんわ。
>>>
>>>プリコンのソレノイドからアクチュエイターまでの配管のつまりはなさそうです。
>>>御社の大容量ソレノイドバルブキットを装着しています。
>>>
>>>はずしても取り付けても変わらない状態でした。
>>>
>>>アクチュエイターがひらっきっぱなしってことはありますでしょうか?
>>
>>すみません、お車の仕様はノーマルではないのですか?
>>弊社のソレノイドが装着されていると言うことですが、どのような仕様になっているのでしょうか?
>>
>>例えば、ノーマルならアクチュエーターに入った圧力を、ソレノイドで減圧しながらブースト圧を制御します。しかし、ブーストコントローラーを装着してあるなら、アクチュエーターに入る圧力をダイレクトに制御しながらブースト圧を制御します。方法がまったく逆なのです。
>>また、ソレノイドを装着する際には、3型のお車なら、アクチュエーターまでのオリフィスをはずすはずです。そうなると、純正に戻した際にブースト圧は0.5−0.6ぐらいしか上がらないはずです。
>>
>>まずはお車の仕様を詳しく教えてください。
>>中村

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

>
>おはようございます。
>
>車の仕様ですが、マフラーにメタリット、むき出しエアクリ、純正置き換え
>インタークーラー、パワーFC、EBS3及びアップグレードキット。
>
>以上が車の仕様です。
>
>オリフィスの件はOKです。キットをつけた時ははずして装着していないときはオリフィスを両方とも入れてあります。試しました。
>
>共に、変わらずプライマリーのみ0.5までしかかかりませんでした。
>
>ブローオフも純正と社外をためしました。
>サージタンクをはずしてホースの抜け等も確認したのですがなんともなく、
>純正のコンピューターを入れても変わらず・・・
>
>お手上げでディーラーに持っていったらプライマリー側のアクチュエイターに問題があると言われてダイヤフラムと言われました。
>
>あんまり信用できませんが・・・
>
>確かにアクチュエイターのような気はしますが・・・
>
>と、いうような感じです。
>
>プリコンの通電チェックもOKでした。
>
>ちなみにディーラーでは三日間入院しました!
>
>どうでしょうか???

それではSCAをはずして、純正のコンピューターへの配線を直接コンピューターに接続してもらえますか。それでSCAの故障かどうかがわかります。
まず確認してください。お願いします。
中村

Re:アクチュエイターについて
 FD2型  - 07/4/19(木) 9:47 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼FD2型さん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼北海道のFDさん:
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>▼北海道のFDさん:
>>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>>こんばんは。
>>>>>>>
>>>>>>>▼北海道のFDさん:
>>>>>>>>こんばんわ、3型のFDに乗っているものですが。
>>>>>>>>
>>>>>>>>最近プライマリーのブーストが0.5以上かからなくなり
>>>>>>>>ディーラーに持っていったところ
>>>>>>>>アクチュエイターのダイヤフラムが駄目になっているのが原因と言われました。
>>>>>>>>
>>>>>>>>しかし
>>>>>>>>アクチュエイター単品での部品はでていなくタービンアッセンブリーでの
>>>>>>>>発注しかできないかも。と言われました。
>>>>>>>>
>>>>>>>>本当にそうなんでしょうか??
>>>>>>>>
>>>>>>>>もし宜しければご回答よろしくお願い致します。
>>>>>>>
>>>>>>>ディーラーが言っているのがプリコントロールやウエストゲートのアクチュエーターのダイヤフラムだと仮定しますね。もしもそれらのダイヤフラムがだめになって作動しないなら、バルブが開きにくくなりますから、ブースト圧は上がらないのではなく、逆に上がりすぎになります。4000rpm手前で1Kを超えてしまいますよ。アクチュエーターが作動するから0.5で収まるのです。
>>>>>>>ブースト圧がプライマリーで0.5しか上がらない理由は、タービンのアクチュエーターが原因では無いと言えます。
>>>>>>>中村
>>>>>>
>>>>>>ご回答ありがとうございます。
>>>>>>
>>>>>>ディーラーでみたところ全てをチェックしてプライマリータービンの
>>>>>>アクチュエイターの作動がおかしいとのことでした。
>>>>>>
>>>>>>ディーラーが明日明後日休みなのでまた木曜日に連絡します。といわれました。
>>>>>>
>>>>>>セカンダリー領域ではしっかりブーストはかかるのですがプライマリーの領域
>>>>>>が0.5以上、上がらない状態ですのでパイプの抜け等はないと思うのですが、
>>>>>>どうでしょうか?
>>>>>>
>>>>>>仕様はエアクリ、マフラー、純正置き換えインタークーラー
>>>>>>です。
>>>>>
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>おはようございます。
>>>>>
>>>>>プライマリーのみ0.5でしたら、最初に考えられるのはプリコントロールバルブのソレノイドの作動不良やアクチュエーターからソレノイドまでの配管のつまりなどです。セカンダリーで正常なら、ターボコントロールやタービン以降の配管のトラブルではありませんね。
>>>>>中村
>>>
>>>
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>>
>>>>こんばんわ。
>>>>
>>>>プリコンのソレノイドからアクチュエイターまでの配管のつまりはなさそうです。
>>>>御社の大容量ソレノイドバルブキットを装着しています。
>>>>
>>>>はずしても取り付けても変わらない状態でした。
>>>>
>>>>アクチュエイターがひらっきっぱなしってことはありますでしょうか?
>>>
>>>すみません、お車の仕様はノーマルではないのですか?
>>>弊社のソレノイドが装着されていると言うことですが、どのような仕様になっているのでしょうか?
>>>
>>>例えば、ノーマルならアクチュエーターに入った圧力を、ソレノイドで減圧しながらブースト圧を制御します。しかし、ブーストコントローラーを装着してあるなら、アクチュエーターに入る圧力をダイレクトに制御しながらブースト圧を制御します。方法がまったく逆なのです。
>>>また、ソレノイドを装着する際には、3型のお車なら、アクチュエーターまでのオリフィスをはずすはずです。そうなると、純正に戻した際にブースト圧は0.5−0.6ぐらいしか上がらないはずです。
>>>
>>>まずはお車の仕様を詳しく教えてください。
>>>中村
>
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>>
>>おはようございます。
>>
>>車の仕様ですが、マフラーにメタリット、むき出しエアクリ、純正置き換え
>>インタークーラー、パワーFC、EBS3及びアップグレードキット。
>>
>>以上が車の仕様です。
>>
>>オリフィスの件はOKです。キットをつけた時ははずして装着していないときはオリフィスを両方とも入れてあります。試しました。
>>
>>共に、変わらずプライマリーのみ0.5までしかかかりませんでした。
>>
>>ブローオフも純正と社外をためしました。
>>サージタンクをはずしてホースの抜け等も確認したのですがなんともなく、
>>純正のコンピューターを入れても変わらず・・・
>>
>>お手上げでディーラーに持っていったらプライマリー側のアクチュエイターに問題があると言われてダイヤフラムと言われました。
>>
>>あんまり信用できませんが・・・
>>
>>確かにアクチュエイターのような気はしますが・・・
>>
>>と、いうような感じです。
>>
>>プリコンの通電チェックもOKでした。
>>
>>ちなみにディーラーでは三日間入院しました!
>>
>>どうでしょうか???
>
>それではSCAをはずして、純正のコンピューターへの配線を直接コンピューターに接続してもらえますか。それでSCAの故障かどうかがわかります。
>まず確認してください。お願いします。
>中村

ありがとうございます。

ただいまやってみましたがかわりませんでした・・・

あとはアクチュエイター以外にどこかかんがえられますでしょうか?

Re:アクチュエイターについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/4/19(木) 10:29 -

   ▼FD2型さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼FD2型さん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>▼北海道のFDさん:
>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>▼北海道のFDさん:
>>>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>>>こんばんは。
>>>>>>>>
>>>>>>>>▼北海道のFDさん:
>>>>>>>>>こんばんわ、3型のFDに乗っているものですが。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>最近プライマリーのブーストが0.5以上かからなくなり
>>>>>>>>>ディーラーに持っていったところ
>>>>>>>>>アクチュエイターのダイヤフラムが駄目になっているのが原因と言われました。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>しかし
>>>>>>>>>アクチュエイター単品での部品はでていなくタービンアッセンブリーでの
>>>>>>>>>発注しかできないかも。と言われました。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>本当にそうなんでしょうか??
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>もし宜しければご回答よろしくお願い致します。
>>>>>>>>
>>>>>>>>ディーラーが言っているのがプリコントロールやウエストゲートのアクチュエーターのダイヤフラムだと仮定しますね。もしもそれらのダイヤフラムがだめになって作動しないなら、バルブが開きにくくなりますから、ブースト圧は上がらないのではなく、逆に上がりすぎになります。4000rpm手前で1Kを超えてしまいますよ。アクチュエーターが作動するから0.5で収まるのです。
>>>>>>>>ブースト圧がプライマリーで0.5しか上がらない理由は、タービンのアクチュエーターが原因では無いと言えます。
>>>>>>>>中村
>>>>>>>
>>>>>>>ご回答ありがとうございます。
>>>>>>>
>>>>>>>ディーラーでみたところ全てをチェックしてプライマリータービンの
>>>>>>>アクチュエイターの作動がおかしいとのことでした。
>>>>>>>
>>>>>>>ディーラーが明日明後日休みなのでまた木曜日に連絡します。といわれました。
>>>>>>>
>>>>>>>セカンダリー領域ではしっかりブーストはかかるのですがプライマリーの領域
>>>>>>>が0.5以上、上がらない状態ですのでパイプの抜け等はないと思うのですが、
>>>>>>>どうでしょうか?
>>>>>>>
>>>>>>>仕様はエアクリ、マフラー、純正置き換えインタークーラー
>>>>>>>です。
>>>>>>
>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>おはようございます。
>>>>>>
>>>>>>プライマリーのみ0.5でしたら、最初に考えられるのはプリコントロールバルブのソレノイドの作動不良やアクチュエーターからソレノイドまでの配管のつまりなどです。セカンダリーで正常なら、ターボコントロールやタービン以降の配管のトラブルではありませんね。
>>>>>>中村
>>>>
>>>>
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>おはようございます。
>>>>
>>>>>
>>>>>こんばんわ。
>>>>>
>>>>>プリコンのソレノイドからアクチュエイターまでの配管のつまりはなさそうです。
>>>>>御社の大容量ソレノイドバルブキットを装着しています。
>>>>>
>>>>>はずしても取り付けても変わらない状態でした。
>>>>>
>>>>>アクチュエイターがひらっきっぱなしってことはありますでしょうか?
>>>>
>>>>すみません、お車の仕様はノーマルではないのですか?
>>>>弊社のソレノイドが装着されていると言うことですが、どのような仕様になっているのでしょうか?
>>>>
>>>>例えば、ノーマルならアクチュエーターに入った圧力を、ソレノイドで減圧しながらブースト圧を制御します。しかし、ブーストコントローラーを装着してあるなら、アクチュエーターに入る圧力をダイレクトに制御しながらブースト圧を制御します。方法がまったく逆なのです。
>>>>また、ソレノイドを装着する際には、3型のお車なら、アクチュエーターまでのオリフィスをはずすはずです。そうなると、純正に戻した際にブースト圧は0.5−0.6ぐらいしか上がらないはずです。
>>>>
>>>>まずはお車の仕様を詳しく教えてください。
>>>>中村
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>>
>>>おはようございます。
>>>
>>>車の仕様ですが、マフラーにメタリット、むき出しエアクリ、純正置き換え
>>>インタークーラー、パワーFC、EBS3及びアップグレードキット。
>>>
>>>以上が車の仕様です。
>>>
>>>オリフィスの件はOKです。キットをつけた時ははずして装着していないときはオリフィスを両方とも入れてあります。試しました。
>>>
>>>共に、変わらずプライマリーのみ0.5までしかかかりませんでした。
>>>
>>>ブローオフも純正と社外をためしました。
>>>サージタンクをはずしてホースの抜け等も確認したのですがなんともなく、
>>>純正のコンピューターを入れても変わらず・・・
>>>
>>>お手上げでディーラーに持っていったらプライマリー側のアクチュエイターに問題があると言われてダイヤフラムと言われました。
>>>
>>>あんまり信用できませんが・・・
>>>
>>>確かにアクチュエイターのような気はしますが・・・
>>>
>>>と、いうような感じです。
>>>
>>>プリコンの通電チェックもOKでした。
>>>
>>>ちなみにディーラーでは三日間入院しました!
>>>
>>>どうでしょうか???
>>
>>それではSCAをはずして、純正のコンピューターへの配線を直接コンピューターに接続してもらえますか。それでSCAの故障かどうかがわかります。
>>まず確認してください。お願いします。
>>中村
>
>ありがとうございます。
>
>ただいまやってみましたがかわりませんでした・・・

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

確認しますが、現時点ではSCAは外れて、純正のカプラーが純正コンピューターに直接入っているのですね。そしてタービンはノーマルで、タービンからプリコンとウエストゲートの各アクチュエーターへの配管にはオリフィスが入っていますね。
そして、アクチュエーターからソレノイドまでの配管に詰まりは無く、ソレノイドへのカプラーもさし間違いはありませんね。

ブースト圧が0.5以上に上がらないと言うことは、ウエストゲートやプリコンのアクチュエーターが0.5で作動して、排ガスを逃がしてしまっているから上がらないことになります。つまり、作動しなくても良いのに作動しているわけです。

ここまで問題が無いなら、タービンからアクチュエーターへのオリフィスの入っている配管をはずしてみてください。この配管が外れるとアクチュエーターは作動できなくなりますから、ブースト圧は1kぐらいにいっきに上がります。わざとその状態にして、ためしに走ってみてください。アクチュエーター以外のトラブルが無いならブースト圧が上がるはずです。危険ですから2速ぐらいで1k以内で止められるように走ってみてくださいね。

これでもう少し原因を絞り込めるはずです。
中村

>
>あとはアクチュエイター以外にどこかかんがえられますでしょうか?

Re:アクチュエイターについて
 みやじ  - 07/4/19(木) 11:18 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼FD2型さん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼FD2型さん:
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>▼北海道のFDさん:
>>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>>▼北海道のFDさん:
>>>>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>>>>こんばんは。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>▼北海道のFDさん:
>>>>>>>>>>こんばんわ、3型のFDに乗っているものですが。
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>最近プライマリーのブーストが0.5以上かからなくなり
>>>>>>>>>>ディーラーに持っていったところ
>>>>>>>>>>アクチュエイターのダイヤフラムが駄目になっているのが原因と言われました。
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>しかし
>>>>>>>>>>アクチュエイター単品での部品はでていなくタービンアッセンブリーでの
>>>>>>>>>>発注しかできないかも。と言われました。
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>本当にそうなんでしょうか??
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>もし宜しければご回答よろしくお願い致します。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>ディーラーが言っているのがプリコントロールやウエストゲートのアクチュエーターのダイヤフラムだと仮定しますね。もしもそれらのダイヤフラムがだめになって作動しないなら、バルブが開きにくくなりますから、ブースト圧は上がらないのではなく、逆に上がりすぎになります。4000rpm手前で1Kを超えてしまいますよ。アクチュエーターが作動するから0.5で収まるのです。
>>>>>>>>>ブースト圧がプライマリーで0.5しか上がらない理由は、タービンのアクチュエーターが原因では無いと言えます。
>>>>>>>>>中村
>>>>>>>>
>>>>>>>>ご回答ありがとうございます。
>>>>>>>>
>>>>>>>>ディーラーでみたところ全てをチェックしてプライマリータービンの
>>>>>>>>アクチュエイターの作動がおかしいとのことでした。
>>>>>>>>
>>>>>>>>ディーラーが明日明後日休みなのでまた木曜日に連絡します。といわれました。
>>>>>>>>
>>>>>>>>セカンダリー領域ではしっかりブーストはかかるのですがプライマリーの領域
>>>>>>>>が0.5以上、上がらない状態ですのでパイプの抜け等はないと思うのですが、
>>>>>>>>どうでしょうか?
>>>>>>>>
>>>>>>>>仕様はエアクリ、マフラー、純正置き換えインタークーラー
>>>>>>>>です。
>>>>>>>
>>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>>おはようございます。
>>>>>>>
>>>>>>>プライマリーのみ0.5でしたら、最初に考えられるのはプリコントロールバルブのソレノイドの作動不良やアクチュエーターからソレノイドまでの配管のつまりなどです。セカンダリーで正常なら、ターボコントロールやタービン以降の配管のトラブルではありませんね。
>>>>>>>中村
>>>>>
>>>>>
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>おはようございます。
>>>>>
>>>>>>
>>>>>>こんばんわ。
>>>>>>
>>>>>>プリコンのソレノイドからアクチュエイターまでの配管のつまりはなさそうです。
>>>>>>御社の大容量ソレノイドバルブキットを装着しています。
>>>>>>
>>>>>>はずしても取り付けても変わらない状態でした。
>>>>>>
>>>>>>アクチュエイターがひらっきっぱなしってことはありますでしょうか?
>>>>>
>>>>>すみません、お車の仕様はノーマルではないのですか?
>>>>>弊社のソレノイドが装着されていると言うことですが、どのような仕様になっているのでしょうか?
>>>>>
>>>>>例えば、ノーマルならアクチュエーターに入った圧力を、ソレノイドで減圧しながらブースト圧を制御します。しかし、ブーストコントローラーを装着してあるなら、アクチュエーターに入る圧力をダイレクトに制御しながらブースト圧を制御します。方法がまったく逆なのです。
>>>>>また、ソレノイドを装着する際には、3型のお車なら、アクチュエーターまでのオリフィスをはずすはずです。そうなると、純正に戻した際にブースト圧は0.5−0.6ぐらいしか上がらないはずです。
>>>>>
>>>>>まずはお車の仕様を詳しく教えてください。
>>>>>中村
>>>
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>>
>>>>おはようございます。
>>>>
>>>>車の仕様ですが、マフラーにメタリット、むき出しエアクリ、純正置き換え
>>>>インタークーラー、パワーFC、EBS3及びアップグレードキット。
>>>>
>>>>以上が車の仕様です。
>>>>
>>>>オリフィスの件はOKです。キットをつけた時ははずして装着していないときはオリフィスを両方とも入れてあります。試しました。
>>>>
>>>>共に、変わらずプライマリーのみ0.5までしかかかりませんでした。
>>>>
>>>>ブローオフも純正と社外をためしました。
>>>>サージタンクをはずしてホースの抜け等も確認したのですがなんともなく、
>>>>純正のコンピューターを入れても変わらず・・・
>>>>
>>>>お手上げでディーラーに持っていったらプライマリー側のアクチュエイターに問題があると言われてダイヤフラムと言われました。
>>>>
>>>>あんまり信用できませんが・・・
>>>>
>>>>確かにアクチュエイターのような気はしますが・・・
>>>>
>>>>と、いうような感じです。
>>>>
>>>>プリコンの通電チェックもOKでした。
>>>>
>>>>ちなみにディーラーでは三日間入院しました!
>>>>
>>>>どうでしょうか???
>>>
>>>それではSCAをはずして、純正のコンピューターへの配線を直接コンピューターに接続してもらえますか。それでSCAの故障かどうかがわかります。
>>>まず確認してください。お願いします。
>>>中村
>>
>>ありがとうございます。
>>
>>ただいまやってみましたがかわりませんでした・・・
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>確認しますが、現時点ではSCAは外れて、純正のカプラーが純正コンピューターに直接入っているのですね。そしてタービンはノーマルで、タービンからプリコンとウエストゲートの各アクチュエーターへの配管にはオリフィスが入っていますね。
>そして、アクチュエーターからソレノイドまでの配管に詰まりは無く、ソレノイドへのカプラーもさし間違いはありませんね。
>
>ブースト圧が0.5以上に上がらないと言うことは、ウエストゲートやプリコンのアクチュエーターが0.5で作動して、排ガスを逃がしてしまっているから上がらないことになります。つまり、作動しなくても良いのに作動しているわけです。
>
>ここまで問題が無いなら、タービンからアクチュエーターへのオリフィスの入っている配管をはずしてみてください。この配管が外れるとアクチュエーターは作動できなくなりますから、ブースト圧は1kぐらいにいっきに上がります。わざとその状態にして、ためしに走ってみてください。アクチュエーター以外のトラブルが無いならブースト圧が上がるはずです。危険ですから2速ぐらいで1k以内で止められるように走ってみてくださいね。
>
>これでもう少し原因を絞り込めるはずです。
>中村
>
>>
>>あとはアクチュエイター以外にどこかかんがえられますでしょうか?

私の場合は、プリコンのロッドの先のEリング脱落で、同じような症状になりました。
ホームセンター等に売っていますので、数百円で購入しました。

リフトアップすれば、すぐ確認できます。

Re:アクチュエイターについて
 FD2型  - 07/4/22(日) 8:11 -

   ▼みやじさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼FD2型さん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>▼FD2型さん:
>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>▼北海道のFDさん:
>>>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>>>▼北海道のFDさん:
>>>>>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>>>>>こんばんは。
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>▼北海道のFDさん:
>>>>>>>>>>>こんばんわ、3型のFDに乗っているものですが。
>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>最近プライマリーのブーストが0.5以上かからなくなり
>>>>>>>>>>>ディーラーに持っていったところ
>>>>>>>>>>>アクチュエイターのダイヤフラムが駄目になっているのが原因と言われました。
>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>しかし
>>>>>>>>>>>アクチュエイター単品での部品はでていなくタービンアッセンブリーでの
>>>>>>>>>>>発注しかできないかも。と言われました。
>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>本当にそうなんでしょうか??
>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>もし宜しければご回答よろしくお願い致します。
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>ディーラーが言っているのがプリコントロールやウエストゲートのアクチュエーターのダイヤフラムだと仮定しますね。もしもそれらのダイヤフラムがだめになって作動しないなら、バルブが開きにくくなりますから、ブースト圧は上がらないのではなく、逆に上がりすぎになります。4000rpm手前で1Kを超えてしまいますよ。アクチュエーターが作動するから0.5で収まるのです。
>>>>>>>>>>ブースト圧がプライマリーで0.5しか上がらない理由は、タービンのアクチュエーターが原因では無いと言えます。
>>>>>>>>>>中村
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>ご回答ありがとうございます。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>ディーラーでみたところ全てをチェックしてプライマリータービンの
>>>>>>>>>アクチュエイターの作動がおかしいとのことでした。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>ディーラーが明日明後日休みなのでまた木曜日に連絡します。といわれました。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>セカンダリー領域ではしっかりブーストはかかるのですがプライマリーの領域
>>>>>>>>>が0.5以上、上がらない状態ですのでパイプの抜け等はないと思うのですが、
>>>>>>>>>どうでしょうか?
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>仕様はエアクリ、マフラー、純正置き換えインタークーラー
>>>>>>>>>です。
>>>>>>>>
>>>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>>>おはようございます。
>>>>>>>>
>>>>>>>>プライマリーのみ0.5でしたら、最初に考えられるのはプリコントロールバルブのソレノイドの作動不良やアクチュエーターからソレノイドまでの配管のつまりなどです。セカンダリーで正常なら、ターボコントロールやタービン以降の配管のトラブルではありませんね。
>>>>>>>>中村
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>おはようございます。
>>>>>>
>>>>>>>
>>>>>>>こんばんわ。
>>>>>>>
>>>>>>>プリコンのソレノイドからアクチュエイターまでの配管のつまりはなさそうです。
>>>>>>>御社の大容量ソレノイドバルブキットを装着しています。
>>>>>>>
>>>>>>>はずしても取り付けても変わらない状態でした。
>>>>>>>
>>>>>>>アクチュエイターがひらっきっぱなしってことはありますでしょうか?
>>>>>>
>>>>>>すみません、お車の仕様はノーマルではないのですか?
>>>>>>弊社のソレノイドが装着されていると言うことですが、どのような仕様になっているのでしょうか?
>>>>>>
>>>>>>例えば、ノーマルならアクチュエーターに入った圧力を、ソレノイドで減圧しながらブースト圧を制御します。しかし、ブーストコントローラーを装着してあるなら、アクチュエーターに入る圧力をダイレクトに制御しながらブースト圧を制御します。方法がまったく逆なのです。
>>>>>>また、ソレノイドを装着する際には、3型のお車なら、アクチュエーターまでのオリフィスをはずすはずです。そうなると、純正に戻した際にブースト圧は0.5−0.6ぐらいしか上がらないはずです。
>>>>>>
>>>>>>まずはお車の仕様を詳しく教えてください。
>>>>>>中村
>>>>
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>おはようございます。
>>>>
>>>>>
>>>>>おはようございます。
>>>>>
>>>>>車の仕様ですが、マフラーにメタリット、むき出しエアクリ、純正置き換え
>>>>>インタークーラー、パワーFC、EBS3及びアップグレードキット。
>>>>>
>>>>>以上が車の仕様です。
>>>>>
>>>>>オリフィスの件はOKです。キットをつけた時ははずして装着していないときはオリフィスを両方とも入れてあります。試しました。
>>>>>
>>>>>共に、変わらずプライマリーのみ0.5までしかかかりませんでした。
>>>>>
>>>>>ブローオフも純正と社外をためしました。
>>>>>サージタンクをはずしてホースの抜け等も確認したのですがなんともなく、
>>>>>純正のコンピューターを入れても変わらず・・・
>>>>>
>>>>>お手上げでディーラーに持っていったらプライマリー側のアクチュエイターに問題があると言われてダイヤフラムと言われました。
>>>>>
>>>>>あんまり信用できませんが・・・
>>>>>
>>>>>確かにアクチュエイターのような気はしますが・・・
>>>>>
>>>>>と、いうような感じです。
>>>>>
>>>>>プリコンの通電チェックもOKでした。
>>>>>
>>>>>ちなみにディーラーでは三日間入院しました!
>>>>>
>>>>>どうでしょうか???
>>>>
>>>>それではSCAをはずして、純正のコンピューターへの配線を直接コンピューターに接続してもらえますか。それでSCAの故障かどうかがわかります。
>>>>まず確認してください。お願いします。
>>>>中村
>>>
>>>ありがとうございます。
>>>
>>>ただいまやってみましたがかわりませんでした・・・
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>確認しますが、現時点ではSCAは外れて、純正のカプラーが純正コンピューターに直接入っているのですね。そしてタービンはノーマルで、タービンからプリコンとウエストゲートの各アクチュエーターへの配管にはオリフィスが入っていますね。
>>そして、アクチュエーターからソレノイドまでの配管に詰まりは無く、ソレノイドへのカプラーもさし間違いはありませんね。
>>
>>ブースト圧が0.5以上に上がらないと言うことは、ウエストゲートやプリコンのアクチュエーターが0.5で作動して、排ガスを逃がしてしまっているから上がらないことになります。つまり、作動しなくても良いのに作動しているわけです。
>>
>>ここまで問題が無いなら、タービンからアクチュエーターへのオリフィスの入っている配管をはずしてみてください。この配管が外れるとアクチュエーターは作動できなくなりますから、ブースト圧は1kぐらいにいっきに上がります。わざとその状態にして、ためしに走ってみてください。アクチュエーター以外のトラブルが無いならブースト圧が上がるはずです。危険ですから2速ぐらいで1k以内で止められるように走ってみてくださいね。
>>
>>これでもう少し原因を絞り込めるはずです。
>>中村
>>
>>>
>>>あとはアクチュエイター以外にどこかかんがえられますでしょうか?
>
>私の場合は、プリコンのロッドの先のEリング脱落で、同じような症状になりました。
>ホームセンター等に売っていますので、数百円で購入しました。
>
>リフトアップすれば、すぐ確認できます。

ありがとうございます!

アクチュエイターへ繋がるパイプをはずしてみましたがかわりませんでした・・・

原因はしぼれましたでしょうか???

みやじさんが言う通りEリングもみてみようとおもいます!

388 / 462 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
41019
(SS)C-BOARD v3.8 is Free