2007 / 8
 
315 / 390 ツリー ←次へ | 前へ→

アクセルオフの時のカラカラ音について・・・ FCクロスケ 07/8/26(日) 23:37
Re:アクセルオフの時のカラカラ音について・・・ ナイトスポーツ 07/8/27(月) 9:16
触媒内部ではないかな? よねFC 07/8/27(月) 13:00
Re:触媒内部ではないかな? きよ 07/8/29(水) 0:11
触媒内部ではないかな? よねFC 07/8/30(木) 12:54
Re:触媒内部ではないかな? サバカブFC 07/9/4(火) 13:11

アクセルオフの時のカラカラ音について・・・
 FCクロスケ  - 07/8/26(日) 23:37 -

   FC後期のどノーマルを買ったのですが、
アイドリング・エンジンブレーキの時に触媒のあたりから、
「カラカラ」という音がして、大丈夫かなぁ?と、心配してます。

下に潜って見ても、金属が震えるような場所が見当たりません。
何が原因と考えられるのでしょうか?

よろしく御願いいたします。

Re:アクセルオフの時のカラカラ音について・・・
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/8/27(月) 9:16 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼FCクロスケさん:
>FC後期のどノーマルを買ったのですが、
>アイドリング・エンジンブレーキの時に触媒のあたりから、
>「カラカラ」という音がして、大丈夫かなぁ?と、心配してます。

アイドルだけならミッションの歯打ち音ですが、減速時にも出るならミッションではないでしょう。そうなると考えられるのは排気系の何かが干渉しているのではないかと思われます。まずはリフトで上げて、アイドルで再現し、音源を探ってはいかがでしょうか。


>
>下に潜って見ても、金属が震えるような場所が見当たりません。

音をたどるといいですよ。
中村


>何が原因と考えられるのでしょうか?
>
>よろしく御願いいたします。

触媒内部ではないかな?
 よねFC  - 07/8/27(月) 13:00 -

   ▼FCクロスケさん:
>FC後期のどノーマルを買ったのですが、
>アイドリング・エンジンブレーキの時に触媒のあたりから、
>「カラカラ」という音がして、大丈夫かなぁ?と、心配してます。
>
>下に潜って見ても、金属が震えるような場所が見当たりません。
>何が原因と考えられるのでしょうか?
>
>よろしく御願いいたします。

以前FCに乗っていたとき、経験しました。
触媒内部からだと思います。
私は、その後、メタリットに換えました。
問題解決しました。

微妙に、状況違うかもしれませんので、
ディーラーなどで、触媒の状況を確かめてみられたらいいと思います

Re:触媒内部ではないかな?
 きよ  - 07/8/29(水) 0:11 -

   触媒の遮熱板が振動で干渉してカラカラ音がなっているのでしょう!


▼よねFCさん:
>▼FCクロスケさん:
>>FC後期のどノーマルを買ったのですが、
>>アイドリング・エンジンブレーキの時に触媒のあたりから、
>>「カラカラ」という音がして、大丈夫かなぁ?と、心配してます。
>>
>>下に潜って見ても、金属が震えるような場所が見当たりません。
>>何が原因と考えられるのでしょうか?
>>
>>よろしく御願いいたします。
>
>以前FCに乗っていたとき、経験しました。
>触媒内部からだと思います。
>私は、その後、メタリットに換えました。
>問題解決しました。
>
>微妙に、状況違うかもしれませんので、
>ディーラーなどで、触媒の状況を確かめてみられたらいいと思います

触媒内部ではないかな?
 よねFC  - 07/8/30(木) 12:54 -

   過去ログ検索してみましょう

http://suezo.com/rw_log/

例:
http://suezo.homeip.net/ksbbs/200708/31.html
http://suezo.homeip.net/ksbbs/200706/281.html
http://suezo.homeip.net/ksbbs/no42/messages/528.html
http://suezo.homeip.net/ksbbs/RW3/messages/740.html

いろいろヒットしますよ。
参考まで


▼きよさん:
>触媒の遮熱板が振動で干渉してカラカラ音がなっているのでしょう!
>
>
>▼よねFCさん:
>>▼FCクロスケさん:
>>>FC後期のどノーマルを買ったのですが、
>>>アイドリング・エンジンブレーキの時に触媒のあたりから、
>>>「カラカラ」という音がして、大丈夫かなぁ?と、心配してます。
>>>
>>>下に潜って見ても、金属が震えるような場所が見当たりません。
>>>何が原因と考えられるのでしょうか?
>>>
>>>よろしく御願いいたします。
>>
>>以前FCに乗っていたとき、経験しました。
>>触媒内部からだと思います。
>>私は、その後、メタリットに換えました。
>>問題解決しました。
>>
>>微妙に、状況違うかもしれませんので、
>>ディーラーなどで、触媒の状況を確かめてみられたらいいと思います

Re:触媒内部ではないかな?
 サバカブFC  - 07/9/4(火) 13:11 -

   私の経験では、次の2つがありました。

1.触媒の遮熱板の一部破損
(ねじ取り付け部がちぎれてました。遮熱板はなくても車検は通るので外しています。)
2.タービン遮熱板の溶接はがれ
(経年劣化により、遮熱板のスポット溶接がはがれてました。) 

ご参考になれば。


>
>
>▼きよさん:
>>触媒の遮熱板が振動で干渉してカラカラ音がなっているのでしょう!
>>
>>
>>▼よねFCさん:
>>>▼FCクロスケさん:
>>>>FC後期のどノーマルを買ったのですが、
>>>>アイドリング・エンジンブレーキの時に触媒のあたりから、
>>>>「カラカラ」という音がして、大丈夫かなぁ?と、心配してます。
>>>>
>>>>下に潜って見ても、金属が震えるような場所が見当たりません。
>>>>何が原因と考えられるのでしょうか?
>>>>
>>>>よろしく御願いいたします。
>>>
>>>以前FCに乗っていたとき、経験しました。
>>>触媒内部からだと思います。
>>>私は、その後、メタリットに換えました。
>>>問題解決しました。
>>>
>>>微妙に、状況違うかもしれませんので、
>>>ディーラーなどで、触媒の状況を確かめてみられたらいいと思います

315 / 390 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
31124
(SS)C-BOARD v3.8 is Free