2007 / 8
 
375 / 390 ツリー ←次へ | 前へ→

車検をとるには・・・ ななっち 07/8/3(金) 0:33
Re:車検をとるには・・・ ナイトスポーツ 07/8/3(金) 9:24
Re:車検をとるには・・・ Rzパパ 07/8/3(金) 10:46
Re:車検をとるには・・・ jaway 07/8/3(金) 14:17
Re:車検をとるには・・・ ナイトスポーツ 07/8/3(金) 15:58
Re:車検をとるには・・・ 老婆心 07/8/4(土) 9:08
Re:車検をとるには・・・ ナイトスポーツ 07/8/4(土) 11:49
Re:車検をとるには・・・ FD2型 07/8/5(日) 3:43
Re:車検をとるには・・・ Rzパパ 07/8/8(水) 9:48
Re:車検をとるには・・・ 6型 07/8/3(金) 19:37

車検をとるには・・・
 ななっち  - 07/8/3(金) 0:33 -

   いつもお世話になっております。
今回の相談はFD3Sのタービン交換車を車検通したいのでアドバイスしていただきたく書き込みしました。
タービンはTD06-25GにVマウントでパワーFC仕様です。
エアポンプが付けれない為、車検が通せない状況となってます。
タービンをノーマルに戻せば問題なく通るのですがせっかくここまでの仕様にしているのでエアポンプを付ける方法がもしあれば教えて下さい。
エアポンプ仕様にできるキットがもしあれば検討しますので教えて下さい。
いきなりのご相談ですがどうか宜しくお願いいたします。

Re:車検をとるには・・・
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/8/3(金) 9:24 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼ななっちさん:
>いつもお世話になっております。
>今回の相談はFD3Sのタービン交換車を車検通したいのでアドバイスしていただきたく書き込みしました。
>タービンはTD06-25GにVマウントでパワーFC仕様です。
>エアポンプが付けれない為、車検が通せない状況となってます。
>タービンをノーマルに戻せば問題なく通るのですがせっかくここまでの仕様にしているのでエアポンプを付ける方法がもしあれば教えて下さい。
>エアポンプ仕様にできるキットがもしあれば検討しますので教えて下さい。

申し訳ないのですが、そのようなキットがあるかどうか、知らないのです。
まったくポンプが付くようなスペースが無いのですか?スペースさえあれば、
ステーの製作とベルトさえ用意すれば、取り付けはできると思います。
ただし、僕らの手元にそのタービンの装着車両がありませんから、推測でしかお話できないのです。
中村


>いきなりのご相談ですがどうか宜しくお願いいたします。

Re:車検をとるには・・・
 Rzパパ  - 07/8/3(金) 10:46 -

   スターダストファクトリーさんのSDコンバーターを装着しては?
エアポンプ・レス仕様で車検OKですが・・・


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼ななっちさん:
>>いつもお世話になっております。
>>今回の相談はFD3Sのタービン交換車を車検通したいのでアドバイスしていただきたく書き込みしました。
>>タービンはTD06-25GにVマウントでパワーFC仕様です。
>>エアポンプが付けれない為、車検が通せない状況となってます。
>>タービンをノーマルに戻せば問題なく通るのですがせっかくここまでの仕様にしているのでエアポンプを付ける方法がもしあれば教えて下さい。
>>エアポンプ仕様にできるキットがもしあれば検討しますので教えて下さい。
>
>申し訳ないのですが、そのようなキットがあるかどうか、知らないのです。
>まったくポンプが付くようなスペースが無いのですか?スペースさえあれば、
>ステーの製作とベルトさえ用意すれば、取り付けはできると思います。
>ただし、僕らの手元にそのタービンの装着車両がありませんから、推測でしかお話できないのです。
>中村
>
>
>>いきなりのご相談ですがどうか宜しくお願いいたします。

Re:車検をとるには・・・
 jaway  - 07/8/3(金) 14:17 -

   無責任発言ですが、RX-8の電動エアポンプを無理やり付けたりして。
パイプ加工さえ出来れば無制御駆動なら動かせるかも。

Re:車検をとるには・・・
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/8/3(金) 15:58 -

   ▼jawayさん:
>無責任発言ですが、RX-8の電動エアポンプを無理やり付けたりして。
>パイプ加工さえ出来れば無制御駆動なら動かせるかも。

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

冗談で書かれた文章かも知れませんが、僕らはアフターマーケットの触媒を、最初に市販した経緯があります。最初にするということは、それなりに苦労があり、その経緯があるため他者から触媒に関して、ちょっとでも間違ったことを公言された場合に、それに反論しなくては気がすみません。(まあまじになるなという声も聞こえますが)

継続車検でも排ガスは保安基準をクリアーする必要があるのは当然です。この場合の保安基準とは、10モード、15モード、11モードの3種類です。これはシャーシダイナモみたいなローラーに車両を載せて、実走行と同じ加速や定速走行などの条件を作り、その間の排ガスを調べるものです。
しかし、車検場ではその試験機がありませんから、純正の場合は自動車メーカー提出した試験結果を担保として、アイドルの排ガスだけを実際に測定し、規定値に入っていればOKとします。
弊社のメタリッとも、試験結果表を同封していますから、それを担保にして、実際にアイドルの排ガスが規定値に入っていればOKになります。
エアーポンプレスの触媒も、試験結果表が担保になっているはずです。

エアーポンプを別のものに変えたらどうなるでしょう。その場合はそのポンプで10モード、15モード、11モードの排ガスがクリアーになることを証明する必要があります。それを証明できれば継続車検も通ります。

継続車検ではアイドルの排ガスを測るだけなので簡単に考えがちですが、実際には上記のような排ガス試験が必要なのです。それを簡略化することができるのは、公的機関での試験結果が担保としてある場合のみです。排ガス浄化に影響のある部品の変更をした場合は、必ず試験が必要です。

中村

Re:車検をとるには・・・
 6型  - 07/8/3(金) 19:37 -

   ▼ななっちさん:
>いつもお世話になっております。
>今回の相談はFD3Sのタービン交換車を車検通したいのでアドバイスしていただきたく書き込みしました。
>タービンはTD06-25GにVマウントでパワーFC仕様です。
>エアポンプが付けれない為、車検が通せない状況となってます。
>タービンをノーマルに戻せば問題なく通るのですがせっかくここまでの仕様にしているのでエアポンプを付ける方法がもしあれば教えて下さい。
>エアポンプ仕様にできるキットがもしあれば検討しますので教えて下さい。
>いきなりのご相談ですがどうか宜しくお願いいたします。


雨宮さんのSDコンバーターでも車検はとおるはずです。当方が車検とおりましたので、証明書があればいけます。公認車検をうけてはいかがでしょうか?
当方T04Zでとおしております。

Re:車検をとるには・・・
 老婆心  - 07/8/4(土) 9:08 -

   ▼jawayさん:
>無責任発言ですが、RX-8の電動エアポンプを無理やり付けたりして。
>パイプ加工さえ出来れば無制御駆動なら動かせるかも。

中村さんから指摘があったのですから、間違いを認めて謝罪をしておきなさい。

無責任で適当なことを書き捨てていくことは、ナイトスポーツさんにとって迷惑だということがわかりましたか?
今後は自重してくださいね。

Re:車検をとるには・・・
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/8/4(土) 11:49 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

老婆心さん、お心遣い、ありがとうございます。
でも、僕は怒っているわけではないんですよ。
ただし正確なことを書いておかないと、誤解してしまう人が出るのが困るのです。
まして弊社のBBSを見て誤解されるといやですからね。
ですから書いただけです。
jawayさんもジョークのつもりだったのでしょう。

中村


▼老婆心さん:
>▼jawayさん:
>>無責任発言ですが、RX-8の電動エアポンプを無理やり付けたりして。
>>パイプ加工さえ出来れば無制御駆動なら動かせるかも。
>
>中村さんから指摘があったのですから、間違いを認めて謝罪をしておきなさい。
>
>無責任で適当なことを書き捨てていくことは、ナイトスポーツさんにとって迷惑だということがわかりましたか?
>今後は自重してくださいね。

Re:車検をとるには・・・
 FD2型  - 07/8/5(日) 3:43 -

   こんばんわ。
私も現在車検なのですが、レスと関係ないのですがとてもディーラーの
対応に腹が立ったので書きこまさせてください!

3日前に入庫する時は見た感じなんともないのでばっちりです。
と、言われてたのに今日いきなり電話で
ナイトスポーツ様のウイングがダメ
フロントバンパーが少し車幅からはみ出してるからダメ(RE雨宮05MODEL)
マツダスピードのサイドステップなのにはずしてください。
スリークライト(車検対応)光軸があわせられないからダメ・・・
エアポンプとエアクリを繋ぐホースにバンドがついていないからダメ
しまいにはサージタンクしたのホースが3本ほどないからダメ
(そんなに外れてたらブーストかからないだろ・・・)
こんな状態でしたら圧縮もなさそうですね?
タービンもダメになってそうですね?
タービンおろしてみてみないといけないですね〜

・・・。

9日で車検切れてしまうのに・・・
明日車返却・・・
ディーラーは6・7・8・9日とお盆休みなので10日に直して持ってきてください。
え・・・車検切れてるよ・・・・

と、全然レスに関係ないでしたが車検がらみでとても不親切にされたので
書き込んでしまいました。申し訳ございませんでした。

Re:車検をとるには・・・
 Rzパパ  - 07/8/8(水) 9:48 -

   FD2型さん、ご苦労様です。
僕の使っているディーラーは、結構ハードチューンでも色々とやってくれます。
ディーラーの『腕』の差でしょうね・・・
でも、最近はディーラーは全く使わずに、ショップで車検・点検してもらってます。
その方がやすいですし、安心です。
ショップへの持ち込み、検討されてはいかがでしょうか?


▼FD2型さん:
>こんばんわ。
>私も現在車検なのですが、レスと関係ないのですがとてもディーラーの
>対応に腹が立ったので書きこまさせてください!
>
>3日前に入庫する時は見た感じなんともないのでばっちりです。
>と、言われてたのに今日いきなり電話で
>ナイトスポーツ様のウイングがダメ
>フロントバンパーが少し車幅からはみ出してるからダメ(RE雨宮05MODEL)
>マツダスピードのサイドステップなのにはずしてください。
>スリークライト(車検対応)光軸があわせられないからダメ・・・
>エアポンプとエアクリを繋ぐホースにバンドがついていないからダメ
>しまいにはサージタンクしたのホースが3本ほどないからダメ
>(そんなに外れてたらブーストかからないだろ・・・)
>こんな状態でしたら圧縮もなさそうですね?
>タービンもダメになってそうですね?
>タービンおろしてみてみないといけないですね〜
>
>・・・。
>
>9日で車検切れてしまうのに・・・
>明日車返却・・・
>ディーラーは6・7・8・9日とお盆休みなので10日に直して持ってきてください。
>え・・・車検切れてるよ・・・・
>
>と、全然レスに関係ないでしたが車検がらみでとても不親切にされたので
>書き込んでしまいました。申し訳ございませんでした。

375 / 390 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
31124
(SS)C-BOARD v3.8 is Free