2007 / 8
 
329 / 390 ツリー ←次へ | 前へ→

教えてください。 FC乗り 07/8/26(日) 20:24
Re:教えてください。 ナイトスポーツ 07/8/27(月) 9:12
Re:教えてください。 FC乗り 07/8/27(月) 20:38
Re:教えてください。 ナイトスポーツ 07/8/28(火) 9:25
Re:教えてください。 FC乗り 07/8/28(火) 20:26
Re:教えてください。 FC乗りさん 07/8/29(水) 12:29
Re:教えてください。 ケンゾウ 07/8/29(水) 15:14

教えてください。
 FC乗り  - 07/8/26(日) 20:24 -

   先週、FCでミニサーキットでドリフトをしていたのですが
水温110度、油温120度で休み休み走行していて
今日、ラジエターのリザーブタンクを見たら空になってました。
(走行前はFまであったのですが・・)
エンジンはサーキットから帰っている時も、水温・油温とも
普段通りでしたが、何かリザーブタンクが減って悪化する事
があるのでしょうか?
また、車はFCのブーストUPでラジエターは銅2層で電動ファンで
常時回してます。
(すぐに水温・油温は上記の数字を指しますがそれ以上はあがりません)

お手数ですが、ご教授お願いします。

Re:教えてください。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/8/27(月) 9:12 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼FC乗りさん:
>先週、FCでミニサーキットでドリフトをしていたのですが
>水温110度、油温120度で休み休み走行していて
>今日、ラジエターのリザーブタンクを見たら空になってました。
>(走行前はFまであったのですが・・)
>エンジンはサーキットから帰っている時も、水温・油温とも
>普段通りでしたが、何かリザーブタンクが減って悪化する事
>があるのでしょうか?

はい、水温の110度はオーバーヒート状態ですよ。
走行中にリザーブタンクがオーバーヒートで溢れ、それが水温が下がったときにエンジンにもどったために、リザーブタンクが空になったのでしょう。


>また、車はFCのブーストUPでラジエターは銅2層で電動ファンで
>常時回してます。
>(すぐに水温・油温は上記の数字を指しますがそれ以上はあがりません)

サーキットを走る上で安全な水温は100度以内ですよ。できれば90度以内。
110度でハードに走っていると、短期間にエンジンが終わってしまいますよ。
中村


>
>お手数ですが、ご教授お願いします。

Re:教えてください。
 FC乗り  - 07/8/27(月) 20:38 -

   中村様、いつもありがとうございます。

今日、リザーバータンクに水を入れて走行した所
水温が町乗りで100度を超え、3500回転くらいで
かぶるような症状が何回かありましたが、エンジンにダメージが
あったのでしょうか?
少しして、水温が下がり始めればかぶるような症状は
無くなりましたが、リザーバーの水は半分くらい減ってました。

もし、治すのであればかなり大事なのでしょうか?

申し訳ございませんが、宜しくお願いします。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼FC乗りさん:
>>先週、FCでミニサーキットでドリフトをしていたのですが
>>水温110度、油温120度で休み休み走行していて
>>今日、ラジエターのリザーブタンクを見たら空になってました。
>>(走行前はFまであったのですが・・)
>>エンジンはサーキットから帰っている時も、水温・油温とも
>>普段通りでしたが、何かリザーブタンクが減って悪化する事
>>があるのでしょうか?
>
>はい、水温の110度はオーバーヒート状態ですよ。
>走行中にリザーブタンクがオーバーヒートで溢れ、それが水温が下がったときにエンジンにもどったために、リザーブタンクが空になったのでしょう。
>
>
>>また、車はFCのブーストUPでラジエターは銅2層で電動ファンで
>>常時回してます。
>>(すぐに水温・油温は上記の数字を指しますがそれ以上はあがりません)
>
>サーキットを走る上で安全な水温は100度以内ですよ。できれば90度以内。
>110度でハードに走っていると、短期間にエンジンが終わってしまいますよ。
>中村
>
>
>>
>>お手数ですが、ご教授お願いします。

Re:教えてください。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/8/28(火) 9:25 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼FC乗りさん:
>中村様、いつもありがとうございます。
>
>今日、リザーバータンクに水を入れて走行した所
>水温が町乗りで100度を超え、3500回転くらいで
>かぶるような症状が何回かありましたが、エンジンにダメージが
>あったのでしょうか?

補水をリザーバータンクで行ったのですね。
たぶん、ラジエターの方の冷却水が不足していたはずです。したがって、リザーバー側に補水しただけだったので、しばらくはラジエター側の冷却水不足で水温が上がったのでしょう。その際に温度が高く不調になったのでしょうが、それがエンジン本体の理由なのか、温度の補正によるためなのかは、文章だけではわかりません。

その後一旦冷却したため、リザーバーの冷却水がラジエターに入って正常になったのでしょう。

次回はエンジンを始動する前の冷えている時に、ラジエター側のキャップをはずし、冷却水の量を確認してください。不足しているならそこでラジエター側に補水してキャップをしてください。さらにリザーバータンクの水量を適量に合わせてくださいね。それでエンジンの冷却水が正常な状態になります。

エンジンはオーバーヒートで使えば、必ず多少のダメージは受けます。しかしわずかならそのまま使えます。
今回のダメージがどこまで響いたかは、現時点ではわかりません。
しかし、一旦正常な水量にして、その後も冷却水が減って行ったり、ふけない状態があるなら、ディーラーで見てもらったほうがいいですよ。

中村


>少しして、水温が下がり始めればかぶるような症状は
>無くなりましたが、リザーバーの水は半分くらい減ってました。
>
>もし、治すのであればかなり大事なのでしょうか?
>
>申し訳ございませんが、宜しくお願いします。
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼FC乗りさん:
>>>先週、FCでミニサーキットでドリフトをしていたのですが
>>>水温110度、油温120度で休み休み走行していて
>>>今日、ラジエターのリザーブタンクを見たら空になってました。
>>>(走行前はFまであったのですが・・)
>>>エンジンはサーキットから帰っている時も、水温・油温とも
>>>普段通りでしたが、何かリザーブタンクが減って悪化する事
>>>があるのでしょうか?
>>
>>はい、水温の110度はオーバーヒート状態ですよ。
>>走行中にリザーブタンクがオーバーヒートで溢れ、それが水温が下がったときにエンジンにもどったために、リザーブタンクが空になったのでしょう。
>>
>>
>>>また、車はFCのブーストUPでラジエターは銅2層で電動ファンで
>>>常時回してます。
>>>(すぐに水温・油温は上記の数字を指しますがそれ以上はあがりません)
>>
>>サーキットを走る上で安全な水温は100度以内ですよ。できれば90度以内。
>>110度でハードに走っていると、短期間にエンジンが終わってしまいますよ。
>>中村
>>
>>
>>>
>>>お手数ですが、ご教授お願いします。

Re:教えてください。
 FC乗り  - 07/8/28(火) 20:26 -

   明日、水を入れて走行してみます。
お忙しい中ありがとうございました!


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼FC乗りさん:
>>中村様、いつもありがとうございます。
>>
>>今日、リザーバータンクに水を入れて走行した所
>>水温が町乗りで100度を超え、3500回転くらいで
>>かぶるような症状が何回かありましたが、エンジンにダメージが
>>あったのでしょうか?
>
>補水をリザーバータンクで行ったのですね。
>たぶん、ラジエターの方の冷却水が不足していたはずです。したがって、リザーバー側に補水しただけだったので、しばらくはラジエター側の冷却水不足で水温が上がったのでしょう。その際に温度が高く不調になったのでしょうが、それがエンジン本体の理由なのか、温度の補正によるためなのかは、文章だけではわかりません。
>
>その後一旦冷却したため、リザーバーの冷却水がラジエターに入って正常になったのでしょう。
>
>次回はエンジンを始動する前の冷えている時に、ラジエター側のキャップをはずし、冷却水の量を確認してください。不足しているならそこでラジエター側に補水してキャップをしてください。さらにリザーバータンクの水量を適量に合わせてくださいね。それでエンジンの冷却水が正常な状態になります。
>
>エンジンはオーバーヒートで使えば、必ず多少のダメージは受けます。しかしわずかならそのまま使えます。
>今回のダメージがどこまで響いたかは、現時点ではわかりません。
>しかし、一旦正常な水量にして、その後も冷却水が減って行ったり、ふけない状態があるなら、ディーラーで見てもらったほうがいいですよ。
>
>中村
>
>
>>少しして、水温が下がり始めればかぶるような症状は
>>無くなりましたが、リザーバーの水は半分くらい減ってました。
>>
>>もし、治すのであればかなり大事なのでしょうか?
>>
>>申し訳ございませんが、宜しくお願いします。
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼FC乗りさん:
>>>>先週、FCでミニサーキットでドリフトをしていたのですが
>>>>水温110度、油温120度で休み休み走行していて
>>>>今日、ラジエターのリザーブタンクを見たら空になってました。
>>>>(走行前はFまであったのですが・・)
>>>>エンジンはサーキットから帰っている時も、水温・油温とも
>>>>普段通りでしたが、何かリザーブタンクが減って悪化する事
>>>>があるのでしょうか?
>>>
>>>はい、水温の110度はオーバーヒート状態ですよ。
>>>走行中にリザーブタンクがオーバーヒートで溢れ、それが水温が下がったときにエンジンにもどったために、リザーブタンクが空になったのでしょう。
>>>
>>>
>>>>また、車はFCのブーストUPでラジエターは銅2層で電動ファンで
>>>>常時回してます。
>>>>(すぐに水温・油温は上記の数字を指しますがそれ以上はあがりません)
>>>
>>>サーキットを走る上で安全な水温は100度以内ですよ。できれば90度以内。
>>>110度でハードに走っていると、短期間にエンジンが終わってしまいますよ。
>>>中村
>>>
>>>
>>>>
>>>>お手数ですが、ご教授お願いします。

Re:教えてください。
 FC乗りさん  - 07/8/29(水) 12:29 -

   たびたびすみませんが、本日水を入れて走行したのですが
加速中の時に(3500回転から4500回転の間)一瞬息継ぎ
みたいなのが出るようになったのですが、エアフロかスロポジの
不具合なのでしょうか?
息継ぎをする時と普通に加速して行く時もあります・・

お手数ですが、教えて下さい。


▼FC乗りさん:
>明日、水を入れて走行してみます。
>お忙しい中ありがとうございました!
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>
>>▼FC乗りさん:
>>>中村様、いつもありがとうございます。
>>>
>>>今日、リザーバータンクに水を入れて走行した所
>>>水温が町乗りで100度を超え、3500回転くらいで
>>>かぶるような症状が何回かありましたが、エンジンにダメージが
>>>あったのでしょうか?
>>
>>補水をリザーバータンクで行ったのですね。
>>たぶん、ラジエターの方の冷却水が不足していたはずです。したがって、リザーバー側に補水しただけだったので、しばらくはラジエター側の冷却水不足で水温が上がったのでしょう。その際に温度が高く不調になったのでしょうが、それがエンジン本体の理由なのか、温度の補正によるためなのかは、文章だけではわかりません。
>>
>>その後一旦冷却したため、リザーバーの冷却水がラジエターに入って正常になったのでしょう。
>>
>>次回はエンジンを始動する前の冷えている時に、ラジエター側のキャップをはずし、冷却水の量を確認してください。不足しているならそこでラジエター側に補水してキャップをしてください。さらにリザーバータンクの水量を適量に合わせてくださいね。それでエンジンの冷却水が正常な状態になります。
>>
>>エンジンはオーバーヒートで使えば、必ず多少のダメージは受けます。しかしわずかならそのまま使えます。
>>今回のダメージがどこまで響いたかは、現時点ではわかりません。
>>しかし、一旦正常な水量にして、その後も冷却水が減って行ったり、ふけない状態があるなら、ディーラーで見てもらったほうがいいですよ。
>>
>>中村
>>
>>
>>>少しして、水温が下がり始めればかぶるような症状は
>>>無くなりましたが、リザーバーの水は半分くらい減ってました。
>>>
>>>もし、治すのであればかなり大事なのでしょうか?
>>>
>>>申し訳ございませんが、宜しくお願いします。
>>>
>>>
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>おはようございます。
>>>>
>>>>▼FC乗りさん:
>>>>>先週、FCでミニサーキットでドリフトをしていたのですが
>>>>>水温110度、油温120度で休み休み走行していて
>>>>>今日、ラジエターのリザーブタンクを見たら空になってました。
>>>>>(走行前はFまであったのですが・・)
>>>>>エンジンはサーキットから帰っている時も、水温・油温とも
>>>>>普段通りでしたが、何かリザーブタンクが減って悪化する事
>>>>>があるのでしょうか?
>>>>
>>>>はい、水温の110度はオーバーヒート状態ですよ。
>>>>走行中にリザーブタンクがオーバーヒートで溢れ、それが水温が下がったときにエンジンにもどったために、リザーブタンクが空になったのでしょう。
>>>>
>>>>
>>>>>また、車はFCのブーストUPでラジエターは銅2層で電動ファンで
>>>>>常時回してます。
>>>>>(すぐに水温・油温は上記の数字を指しますがそれ以上はあがりません)
>>>>
>>>>サーキットを走る上で安全な水温は100度以内ですよ。できれば90度以内。
>>>>110度でハードに走っていると、短期間にエンジンが終わってしまいますよ。
>>>>中村
>>>>
>>>>
>>>>>
>>>>>お手数ですが、ご教授お願いします。

Re:教えてください。
 ケンゾウ  - 07/8/29(水) 15:14 -

   近くのディーラーで診てもらった方が早いと思いますが?

329 / 390 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
31124
(SS)C-BOARD v3.8 is Free