2007 / 9
 
288 / 345 ツリー ←次へ | 前へ→

どんな工具がいい 壱岐っ娘 07/9/25(火) 12:33
Re:どんな工具がいい ナイトスポーツ 07/9/25(火) 14:13
Re:どんな工具がいい 壱岐っ娘 07/9/25(火) 15:45
Re:どんな工具がいい 072 07/9/25(火) 18:09
Re:どんな工具がいい 壱岐っ娘 07/9/26(水) 11:08

どんな工具がいい
 壱岐っ娘  - 07/9/25(火) 12:33 -

   こんにちは、いつも的確なお答えありがとう御座います。
早速ですが、クランクプーリーボルトを緩める時の工具でアドバイスお願いします。エアー工具を使わず、手で緩める時の工具の差込角は、12.7ミリでは役不足でしょうか?教えてくださいよろしくお願い致します。

Re:どんな工具がいい
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/9/25(火) 14:13 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼壱岐っ娘さん:
>こんにちは、いつも的確なお答えありがとう御座います。
>早速ですが、クランクプーリーボルトを緩める時の工具でアドバイスお願いします。エアー工具を使わず、手で緩める時の工具の差込角は、12.7ミリでは役不足でしょうか?教えてくださいよろしくお願い致します。

はい、無理だと思いますよ。ぼくらは3/4のソケットのインパクト用ソケットを使い、エンジンを固定して1m以上のレバーを使って作業をします。

中村

Re:どんな工具がいい
 壱岐っ娘  - 07/9/25(火) 15:45 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>
>▼壱岐っ娘さん:
>>こんにちは、いつも的確なお答えありがとう御座います。
>>早速ですが、クランクプーリーボルトを緩める時の工具でアドバイスお願いします。エアー工具を使わず、手で緩める時の工具の差込角は、12.7ミリでは役不足でしょうか?教えてくださいよろしくお願い致します。
>
>はい、無理だと思いますよ。ぼくらは3/4のソケットのインパクト用ソケットを使い、エンジンを固定して1m以上のレバーを使って作業をします。
>
>中村

中村さん、その3/4のソケットは、どんなハンドル使われてますか?
例えば、スピンナーハンドル、Lジハンドル、スライディングハンドル、他にあるかも、教えてください、参考にします。

Re:どんな工具がいい
 072  - 07/9/25(火) 18:09 -

   ▼壱岐っ娘さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>
>>▼壱岐っ娘さん:
>>>こんにちは、いつも的確なお答えありがとう御座います。
>>>早速ですが、クランクプーリーボルトを緩める時の工具でアドバイスお願いします。エアー工具を使わず、手で緩める時の工具の差込角は、12.7ミリでは役不足でしょうか?教えてくださいよろしくお願い致します。
>>
>>はい、無理だと思いますよ。ぼくらは3/4のソケットのインパクト用ソケットを使い、エンジンを固定して1m以上のレバーを使って作業をします。
>>
>>中村
>
>中村さん、その3/4のソケットは、どんなハンドル使われてますか?
>例えば、スピンナーハンドル、Lジハンドル、スライディングハンドル、他にあるかも、教えてください、参考にします。

中村社長が書かれているように1M以上の長さでトルクがかけられれば何でも良いかと・・・・。

Re:どんな工具がいい
 壱岐っ娘  - 07/9/26(水) 11:08 -

   ▼072さん:
>▼壱岐っ娘さん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>
>>>▼壱岐っ娘さん:
>>>>こんにちは、いつも的確なお答えありがとう御座います。
>>>>早速ですが、クランクプーリーボルトを緩める時の工具でアドバイスお願いします。エアー工具を使わず、手で緩める時の工具の差込角は、12.7ミリでは役不足でしょうか?教えてくださいよろしくお願い致します。
>>>
>>>はい、無理だと思いますよ。ぼくらは3/4のソケットのインパクト用ソケットを使い、エンジンを固定して1m以上のレバーを使って作業をします。
>>>
>>>中村
>>
>>中村さん、その3/4のソケットは、どんなハンドル使われてますか?
>>例えば、スピンナーハンドル、Lジハンドル、スライディングハンドル、他にあるかも、教えてください、参考にします。
>
>中村社長が書かれているように1M以上の長さでトルクがかけられれば何でも良いかと・・・・。

分かりました。ありがとうございました。

288 / 345 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free