2007 / 9
 
286 / 345 ツリー ←次へ | 前へ→

パージバルブ アンフィニ 07/9/26(水) 15:47
Re:パージバルブ ナイトスポーツ 07/9/26(水) 16:13
Re:パージバルブ アンフィニ 07/9/26(水) 16:34

パージバルブ
 アンフィニ  - 07/9/26(水) 15:47 -

   FC3Sに乗っている者なのです
教えていただきたいのですが、以前、温間時のエンジン始動不良はパージバルブのつまりが原因かもしれないというのを見させていただいたのですが、パージバルブとはどういう物なのですか?またどこについているのでしょうか?
教えてやってください。

Re:パージバルブ
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/9/26(水) 16:13 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼アンフィニさん:
>FC3Sに乗っている者なのです
>教えていただきたいのですが、以前、温間時のエンジン始動不良はパージバルブのつまりが原因かもしれないというのを見させていただいたのですが、パージバルブとはどういう物なのですか?またどこについているのでしょうか?
>教えてやってください。

パージバルブはエンジン上部のソレノイドバルブの後方にある丸いバルブです。
これはブローバイガスをインテークに吸わせるためのバルブですよ。ですからフィーラーからホースをたどるとわかります。
パージもそうですが、タービン手前のブローバイガスのチェックバルブもなぜか原因になっている場合があります。調べてみてください。

中村

Re:パージバルブ
 アンフィニ  - 07/9/26(水) 16:34 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼アンフィニさん:
>>FC3Sに乗っている者なのです
>>教えていただきたいのですが、以前、温間時のエンジン始動不良はパージバルブのつまりが原因かもしれないというのを見させていただいたのですが、パージバルブとはどういう物なのですか?またどこについているのでしょうか?
>>教えてやってください。
>
>パージバルブはエンジン上部のソレノイドバルブの後方にある丸いバルブです。
>これはブローバイガスをインテークに吸わせるためのバルブですよ。ですからフィーラーからホースをたどるとわかります。
>パージもそうですが、タービン手前のブローバイガスのチェックバルブもなぜか原因になっている場合があります。調べてみてください。
>
>中村

さっそくご回答いただきありがとうございます。
チェックしてみます。ありがとうございます。

286 / 345 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free