2008 / 4
 
1439 / 1508 ツリー ←次へ | 前へ→

スーパーチャージャー装着車の注意点 ちゃばお 08/4/17(木) 19:43
Re:スーパーチャージャー装着車の注意点 ナイトスポーツ 08/4/18(金) 9:40
Re:スーパーチャージャー装着車の注意点 ちゃばお 08/4/20(日) 22:57
Re:スーパーチャージャー装着車の注意点 ナイトスポーツ 08/4/21(月) 9:30
Re:スーパーチャージャー装着車の注意点 ちゃばお 08/4/24(木) 9:24
Re:スーパーチャージャー装着車の注意点 jaway 08/4/24(木) 9:49
Eマネージアルティメイトのセッティングについて ちゃばお 08/4/27(日) 14:29

スーパーチャージャー装着車の注意点
 ちゃばお  - 08/4/17(木) 19:43 -

   はじめまして。
ちゃばおと申します。

御社のスーパーチャージャーキット装着済みのRX−8の
購入を考えておりますが聞きたい事があります。
私はいずれサーキットやジムカーナなどの
スポーツ走行をする予定ですが
その場合はオイルクーラー&大容量ラジエター&
追加メーター&強化クラッチは必須なのでしょうか?
それとDSCを完全OFFして走ることもあるのですが
その場合に全開走行すると不具合が出るような事はないのでしょうか?
噂では状況によりノッキングが発生するような事を聞いたので・・・

その物件はおそらく純正ECU書き換え仕様だと思うのですが
いずれはサブコン(Eマネージ?)などを追加するべきなのでしょうか?

それと私は中部在中なので御社にメンテに行くような事は
なかなか出来ないかと思いますが
スーパーチャージャー装着車は特別なメンテナンスが必要なのでしょうか?

Re:スーパーチャージャー装着車の注意点
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/4/18(金) 9:40 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼ちゃばおさん:
>はじめまして。
>ちゃばおと申します。
>
>御社のスーパーチャージャーキット装着済みのRX−8の
>購入を考えておりますが聞きたい事があります。
>私はいずれサーキットやジムカーナなどの
>スポーツ走行をする予定ですが
>その場合はオイルクーラー&大容量ラジエター&
>追加メーター&強化クラッチは必須なのでしょうか?

クラッチはそのままで大丈夫です。ノーマルのクラッチは300馬力強まで大丈夫ですから。
オイルクーラーも追加されていればOKです。
しかし、水温は大変です。弊社の場合はVマウントにして対処しました。


>それとDSCを完全OFFして走ることもあるのですが
>その場合に全開走行すると不具合が出るような事はないのでしょうか?
>噂では状況によりノッキングが発生するような事を聞いたので・・・

そのようなことはまったくありません。ノーマル車両でも同じですよ。

>
>その物件はおそらく純正ECU書き換え仕様だと思うのですが
>いずれはサブコン(Eマネージ?)などを追加するべきなのでしょうか?

パーシャルな領域で改善されますので、お奨めです。


>
>それと私は中部在中なので御社にメンテに行くような事は
>なかなか出来ないかと思いますが
>スーパーチャージャー装着車は特別なメンテナンスが必要なのでしょうか?

水温管理は重要ですが、それ以外に特別なことは無いですよ。
不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
中村

Re:スーパーチャージャー装着車の注意点
 ちゃばお  - 08/4/20(日) 22:57 -

   こんばんは、お返事ありがとうございます。

>クラッチはそのままで大丈夫です。ノーマルのクラッチは300馬力強まで大丈夫ですから。
>オイルクーラーも追加されていればOKです。
>しかし、水温は大変です。弊社の場合はVマウントにして対処しました。

その物件はラジエターはおそらくノーマルだと思います。
街乗りでは問題なさそうですが、サーキットの全開走行だと
5〜7分ぐらい走ってクールダウンすれば問題ないでしょうか?
(夏は走りには行きません)
いずれにせよ水温は厳しそうなので水温計の装着は必須みたいですね。
ラジエターは本格的に走るなら装着しないとまずいと思いますし
本当はVマウント化したいところなのですが
NA用の大容量ラジエターでも大丈夫でしょうか?

それといくつか質問があります。
以下、スーパーチャージャー装着している事を想定しての質問です。

1.スーパーチャージャーをつける事によって総重量は何キロ増えますか?
2.エンジンオイルはNA用(0W−20ですがレース用オイル)もしくは
  10W−50ぐらいのターボ用オイルどちらを使用したほうがよいですか?
3.プラグの番手は純正と同じでも問題ないのでしょうか?
4.サブコンのセッティングはいくらぐらいかかるのでしょうか?

以上よろしくお願いします。

Re:スーパーチャージャー装着車の注意点
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/4/21(月) 9:30 -

   ▼ちゃばおさん:
>こんばんは、お返事ありがとうございます。
>
>>クラッチはそのままで大丈夫です。ノーマルのクラッチは300馬力強まで大丈夫ですから。
>>オイルクーラーも追加されていればOKです。
>>しかし、水温は大変です。弊社の場合はVマウントにして対処しました。

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

>
>その物件はラジエターはおそらくノーマルだと思います。
>街乗りでは問題なさそうですが、サーキットの全開走行だと
>5〜7分ぐらい走ってクールダウンすれば問題ないでしょうか?
>(夏は走りには行きません)

それはその人の速さによります。あまりアクセルを開けないようなら温度も大して上がりません。


>いずれにせよ水温は厳しそうなので水温計の装着は必須みたいですね。
>ラジエターは本格的に走るなら装着しないとまずいと思いますし
>本当はVマウント化したいところなのですが
>NA用の大容量ラジエターでも大丈夫でしょうか?

ラジエターの大型化ではたいした効果は望めません。
それはFDやFCと同じことです。
FDも今の季節なら筑波を1周半で100度を越えて110度近くになるはずです。
そこでラジエターを大きくしても1周半が2周になる程度でしょう。
RX-8も同じです。

>
>それといくつか質問があります。
>以下、スーパーチャージャー装着している事を想定しての質問です。
>
>1.スーパーチャージャーをつける事によって総重量は何キロ増えますか?

5−6Kです。

>2.エンジンオイルはNA用(0W−20ですがレース用オイル)もしくは
>  10W−50ぐらいのターボ用オイルどちらを使用したほうがよいですか?

エンジンオイルはNA用とかターボ用とかで決まるのではなく、油温で決まります。
110度を超えるような温度なら高温特性は50ぐらいにしてください。
オイルクーラー次第ですね。

>3.プラグの番手は純正と同じでも問題ないのでしょうか?

同じです。

>4.サブコンのセッティングはいくらぐらいかかるのでしょうか?

約5万円になります。詳しくは弊社金井宛にお問い合わせください。
よろしくお願いします。
中村


>
>以上よろしくお願いします。

Re:スーパーチャージャー装着車の注意点
 ちゃばお  - 08/4/24(木) 9:24 -

   毎度お世話になっております。

ラジエターの強化の必要性はその人の速さにもよるということですね。
私はこの車でレースに出るわけでもないので
(メインはジムカーナ、たまに1キロ程度のミニサーキットのタイムアタック)
とりあえず水温計と油温計を付けて様子を見て
必要であれば強化してからでも遅くなさそうですね。
仮に多少無理をしても即ブローとは考えにくいですし・・・
フルノーマル状態でもあまり余裕がないのは分かりました。


ちなみにプラグの交換サイクルはノーマルと同程度で大丈夫でしょうか?
(1万キロに1回ぐらいの交換で大丈夫ですよね?)

サブコンでセッティングし直せば馬力やトルクはどのぐらい
上がるんでしょうか?
大まかにかかる費用はセッティング代+サブコン本体のみでしょうか?

点火系で他に強化した方がよさそうな点はありますか?

Re:スーパーチャージャー装着車の注意点
 jaway  - 08/4/24(木) 9:49 -

   >私はこの車でレースに出るわけでもないので
>(メインはジムカーナ、たまに1キロ程度のミニサーキットのタイムアタック)

ジムカーナやミニサの方が風があたらない分、温度は辛いかも。
間隔を空けてなら大丈夫でしょうけど、連続アタックはご注意。

Eマネージアルティメイトのセッティングについて
 ちゃばお  - 08/4/27(日) 14:29 -

   >ジムカーナやミニサの方が風があたらない分、温度は辛いかも。
>間隔を空けてなら大丈夫でしょうけど、連続アタックはご注意。

はい、つい熱くなって連続アタックしそうなんで気をつけます。
まず追加メーターを付けてどのぐらい温度が上がるか要チェックですね。


ナイトスポーツ金井さん

現在現車合わせのナイトスポーツスーチャー仕様なのですが
Eマネージアルティメイトでセッティングを取りなおすと
合計でいくらかかるのでしょうか?
日帰りで行くのは厳しい距離なんで2連休の時に行く予定ですが
(その時にはもちろん予約していきますので)
セッティング変更はどのぐらい時間がかかるのでしょうか?

セッティング変更することによって
馬力・トルクはどのぐらい上がるのでしょうか?
スーチャー現車合わせ仕様と比較できるような表があると幸いです。

例えばこんな感じ↓
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img01.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserDiary%2f7112394%2fP1.jpg

よろしくお願いします。

1439 / 1508 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free