2008 / 4
 
1463 / 1508 ツリー ←次へ | 前へ→

フェールセーフ jun 08/4/19(土) 0:41
Re:フェールセーフ ナイトスポーツ 08/4/19(土) 9:01
Re:フェールセーフ FC3C 08/4/19(土) 19:56
Re:フェールセーフ jun 08/4/20(日) 0:49

フェールセーフ
 jun  - 08/4/19(土) 0:41 -

   こんばんは。FD(4型)に乗っていますjunと申します。
今、あるトラブルで悩んでいます。

以前、サーキット走行中に突然フェールセーフが生じて吹けなくなったことがありました。
その後フェールセーフが頻繁に出るようになったため、専門ショップでみてもらいました。
一通り配管をチェックした後、ECUやブーストコントローラーに原因があるのではないかということでスポーツコンピューターからフルコン(Vプロ)に換え、ブーストコントローラも新品(EBCIV)に交換し、ソレロイドバルブも交換し、セッティングを行なったのですが、しばらくするとまたフェールセーフが生じてしまいました。
街乗り程度はできるのですが、アクセルを踏み込むと5千回転あたりで
「バババッ」っと吹けなくなってしまいます。
そもそもフルコンにはフェールセーフの機能がないのでは?と思うのですが・・・

この症状はフェールセーフではないのでしょうか?
何か考えられる原因はありますでしょうか?
文章からだけでは判断しずらいと思いますが、よろしくお願いいたします。

Re:フェールセーフ
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/4/19(土) 9:01 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼junさん:
>こんばんは。FD(4型)に乗っていますjunと申します。
>今、あるトラブルで悩んでいます。
>
>以前、サーキット走行中に突然フェールセーフが生じて吹けなくなったことがありました。
>その後フェールセーフが頻繁に出るようになったため、専門ショップでみてもらいました。
>一通り配管をチェックした後、ECUやブーストコントローラーに原因があるのではないかということでスポーツコンピューターからフルコン(Vプロ)に換え、ブーストコントローラも新品(EBCIV)に交換し、ソレロイドバルブも交換し、セッティングを行なったのですが、しばらくするとまたフェールセーフが生じてしまいました。
>街乗り程度はできるのですが、アクセルを踏み込むと5千回転あたりで
>「バババッ」っと吹けなくなってしまいます。
>そもそもフルコンにはフェールセーフの機能がないのでは?と思うのですが・・・
>
>この症状はフェールセーフではないのでしょうか?
>何か考えられる原因はありますでしょうか?
>文章からだけでは判断しずらいと思いますが、よろしくお願いいたします。

最初のスポーツコンピューターとは何でしょうか?商品名で問題があるようなら、メールをいただけますか。

VプロやP−FCにフェイルセーフ機能はありません。またフェイルセーフであったとしても、根本の原因を修復するのが当たり前で、コンピューターを変更すると言うのは間違いです。そのような対処をするようなショップに、正当な修理を期待するのは無理だともいます。たんに技術力の無さをユーザーの出費にしわ寄せしているだけです。

弊社なら純正コンピューターなどを装着して、学習機能を使って故障箇所をモニターします。そでれ原因がわかればOKですし、異常が記録されないなら、セッティングなどが問題になります。

中村

Re:フェールセーフ
 FC3C  - 08/4/19(土) 19:56 -

   こんばんは、
私も中村様の意見に賛成です。。
私はFcですが、5千からバババと吹けなくなった事がありましたが、

単純にプラグの劣化でした。。

見た目はそんなに丸くなってなかったのですが、新品に交換した所
吹け上がるようになりました。。ちなみにコードも交換しました。。

このサイトで金井様に相談しました。。(その節はありがとうございました。。)

ナイト様の回し者ではないですが、

ここは、店の利益に関係なく丁寧に教えてくれるので、

下手なお金だけ取るショップより絶対的に信頼できます。。

決してショップの悪口を言っている訳でわないので気分を悪くされましたら
謝罪いたします。。

私だったら、一度ノーマルに戻し自己診断で症状が出るか、確認してみますけど。。

ですので、細かく仕様を記載して相談してみては、どうですか?。。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼junさん:
>>こんばんは。FD(4型)に乗っていますjunと申します。
>>今、あるトラブルで悩んでいます。
>>
>>以前、サーキット走行中に突然フェールセーフが生じて吹けなくなったことがありました。
>>その後フェールセーフが頻繁に出るようになったため、専門ショップでみてもらいました。
>>一通り配管をチェックした後、ECUやブーストコントローラーに原因があるのではないかということでスポーツコンピューターからフルコン(Vプロ)に換え、ブーストコントローラも新品(EBCIV)に交換し、ソレロイドバルブも交換し、セッティングを行なったのですが、しばらくするとまたフェールセーフが生じてしまいました。
>>街乗り程度はできるのですが、アクセルを踏み込むと5千回転あたりで
>>「バババッ」っと吹けなくなってしまいます。
>>そもそもフルコンにはフェールセーフの機能がないのでは?と思うのですが・・・
>>
>>この症状はフェールセーフではないのでしょうか?
>>何か考えられる原因はありますでしょうか?
>>文章からだけでは判断しずらいと思いますが、よろしくお願いいたします。
>
>最初のスポーツコンピューターとは何でしょうか?商品名で問題があるようなら、メールをいただけますか。
>
>VプロやP−FCにフェイルセーフ機能はありません。またフェイルセーフであったとしても、根本の原因を修復するのが当たり前で、コンピューターを変更すると言うのは間違いです。そのような対処をするようなショップに、正当な修理を期待するのは無理だともいます。たんに技術力の無さをユーザーの出費にしわ寄せしているだけです。
>
>弊社なら純正コンピューターなどを装着して、学習機能を使って故障箇所をモニターします。そでれ原因がわかればOKですし、異常が記録されないなら、セッティングなどが問題になります。
>
>中村

Re:フェールセーフ
 jun  - 08/4/20(日) 0:49 -

   中村様、FC3S様 貴重なアドバイスありがとうございました。

出費が大きかったにもかかわらず、問題の解決に至らなかったため
ショックでした。
プラグはしばらく交換していなかったので、新品に換えて様子を見たい
と思います。
それでも改善しないようでしたら、直接ナイトスポーツ様に相談させて
いただきたいと思っております。
その時に以前使用していたスポーツコンピューターについてもお話させて
いただければと思っております。

今後とも、よろしくお願いいたします。

1463 / 1508 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free