2008 / 4
 
1500 / 1508 ツリー ←次へ | 前へ→

FD用Vマウントのラヂエタ みら 08/4/3(木) 11:57
Re:FD用Vマウントのラヂエタ ナイト 金井 08/4/3(木) 17:31
御礼のみ ありがとう御座いました! みら 08/4/4(金) 10:03

FD用Vマウントのラヂエタ
 みら  - 08/4/3(木) 11:57 -

   FD用Vマウントのラヂエタについてお教え下さい。

H13年夏ごろに御社Vを購入しました。
現行Vのラヂエタと当時の物ではどのような違い
(重量・水量・効率etc)があるのかお教えいただければと思います。

近い将来、傷みによる交換の可能性も有ります・・・よろしくお願い致します。

Re:FD用Vマウントのラヂエタ
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/4/3(木) 17:31 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。弊社Vマウントは過去に何回かの変更を経ています。
現在お使いの物がどれかによって効率の違いが変わってくるのでしょうが、
今のものはほぼ最終仕様として完成させました。
そうですねえ。。
はじめは、ノーマル形状のロンデービスをVマウント用に加工
することからはじめました。
それは3ターンを加工したものでした。
それからキットにするにあたり
2ターン
4ターン
サイドフロー2ターンなどいろいろ作りました。
現在のものはその中でも最も効率の良い3ターンで
ロア側の出口を下から出したくなかったので、
入り口はラジエターコアの横をパイプを通してコアのロア側から
ラジエターに流し、ロア側もラジエター上からパイプが出るように作ってあります。
結果ラジエターの固定位置が従来と若干変更されます。
それに伴ってステーやパイプ、セパレーターのステーなども
変更してありますので、旧バージョンの方にはまとめて
変更が出来るようなセットも販売しています。

またご不明な点がございましたら
ご連絡下さい。

金井


▼みらさん:
>FD用Vマウントのラヂエタについてお教え下さい。
>
>H13年夏ごろに御社Vを購入しました。
>現行Vのラヂエタと当時の物ではどのような違い
>(重量・水量・効率etc)があるのかお教えいただければと思います。
>
>近い将来、傷みによる交換の可能性も有ります・・・よろしくお願い致します。

御礼のみ ありがとう御座いました!
 みら  - 08/4/4(金) 10:03 -

   ▼ナイト 金井さん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。弊社Vマウントは過去に何回かの変更を経ています。
>現在お使いの物がどれかによって効率の違いが変わってくるのでしょうが、
>今のものはほぼ最終仕様として完成させました。
>そうですねえ。。
>はじめは、ノーマル形状のロンデービスをVマウント用に加工
>することからはじめました。
>それは3ターンを加工したものでした。
>それからキットにするにあたり
>2ターン
>4ターン
>サイドフロー2ターンなどいろいろ作りました。
>現在のものはその中でも最も効率の良い3ターンで
>ロア側の出口を下から出したくなかったので、
>入り口はラジエターコアの横をパイプを通してコアのロア側から
>ラジエターに流し、ロア側もラジエター上からパイプが出るように作ってあります。
>結果ラジエターの固定位置が従来と若干変更されます。
>それに伴ってステーやパイプ、セパレーターのステーなども
>変更してありますので、旧バージョンの方にはまとめて
>変更が出来るようなセットも販売しています。
>
>またご不明な点がございましたら
>ご連絡下さい。
>
>金井
>
>
>▼みらさん:
>>FD用Vマウントのラヂエタについてお教え下さい。
>>
>>H13年夏ごろに御社Vを購入しました。
>>現行Vのラヂエタと当時の物ではどのような違い
>>(重量・水量・効率etc)があるのかお教えいただければと思います。
>>
>>近い将来、傷みによる交換の可能性も有ります・・・よろしくお願い致します。

1500 / 1508 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free