2008 / 4
 
1432 / 1508 ツリー ←次へ | 前へ→

クーラントの減りについて AC/DC 08/4/21(月) 11:18
Re:クーラントの減りについて ナイトスポーツ 08/4/21(月) 12:26
Re:クーラントの減りについて AC/DC 08/4/21(月) 12:49
Re:クーラントの減りについて ナイトスポーツ 08/4/21(月) 14:57
Re:クーラントの減りについて AC/DC 08/4/21(月) 15:27
Re:クーラントの減りについて AC/DC 08/4/21(月) 16:13
Re:クーラントの減りについて ナイトスポーツ 08/4/21(月) 18:55
Re:クーラントの減りについて AC/DC 08/4/21(月) 19:34
Re:クーラントの減りについて AC/DC 08/4/23(水) 10:54
Re:クーラントの減りについて ナイトスポーツ 08/4/23(水) 11:05
Re:クーラントの減りについて AC/DC 08/4/23(水) 11:18
Re:クーラントの減りについて AC/DC 08/4/27(日) 2:48
Re:クーラントの減りについて ナイトスポーツ 08/4/27(日) 9:42
Re:クーラントの減りについて AC/DC 08/4/28(月) 15:20
Re:クーラントの減りについて ナイト 金井 08/4/28(月) 20:23

クーラントの減りについて
 AC/DC  - 08/4/21(月) 11:18 -

   お世話になります。以前水食いについて質問したものです。

4型FD3Sです。

色々調べた結果、どこも水漏れは発見できず、水食いが確定かな?と思っておりますが、何点か教えていただけますでしょうか?

・ラジエター及びラジエターホースからの漏れはない。
・エアセパレータは割れてない。
・その他目視で水が漏れた形跡はない。
・駐車中に水溜りはできない。

現在、エンジン停止中は水は減りません。エンジンをかけても、走行しなければ水は減りません。走行後に確認すると減っています。また、走行中は距離にかかわらず、警告音はならず、走行後再始動時に警告音がなります。短距離ではならなず、100キロ以上走ると、再始動時はなります。エンジン自体は正常に稼動しており、プラグもかぶってません。これにより、走行後のエンジン停止時に減ってるような挙動と考えています。

この状態で、水食いと判断してよいでしょうか?他に確認するものがあれば教えてください。

以上よろしくお願いいたします。

Re:クーラントの減りについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/4/21(月) 12:26 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼AC/DCさん:
>お世話になります。以前水食いについて質問したものです。
>
>4型FD3Sです。
>
>色々調べた結果、どこも水漏れは発見できず、水食いが確定かな?と思っておりますが、何点か教えていただけますでしょうか?
>
>・ラジエター及びラジエターホースからの漏れはない。
>・エアセパレータは割れてない。
>・その他目視で水が漏れた形跡はない。
>・駐車中に水溜りはできない。
>
>現在、エンジン停止中は水は減りません。エンジンをかけても、走行しなければ水は減りません。走行後に確認すると減っています。また、走行中は距離にかかわらず、警告音はならず、走行後再始動時に警告音がなります。短距離ではならなず、100キロ以上走ると、再始動時はなります。エンジン自体は正常に稼動しており、プラグもかぶってません。これにより、走行後のエンジン停止時に減ってるような挙動と考えています。
>
>この状態で、水食いと判断してよいでしょうか?他に確認するものがあれば教えてください。

室内のヒーター回りに漏水はありませんか?
リザーバータンクはあふれていませんか?(路面に形跡が無いとの事ですが)

中村


>
>以上よろしくお願いいたします。

Re:クーラントの減りについて
 AC/DC  - 08/4/21(月) 12:49 -

   ▼ナイトスポーツさん:
中村さん:
>
>室内のヒーター回りに漏水はありませんか?
>リザーバータンクはあふれていませんか?(路面に形跡が無いとの事ですが)

室内で水漏れの形跡及び漏水はありません。また、リザーバータンクですが、昨日確認していたのですが、あふれていません。逆に空です。

Re:クーラントの減りについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/4/21(月) 14:57 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼AC/DCさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>中村さん:
>>
>>室内のヒーター回りに漏水はありませんか?
>>リザーバータンクはあふれていませんか?(路面に形跡が無いとの事ですが)
>
>室内で水漏れの形跡及び漏水はありません。また、リザーバータンクですが、昨日確認していたのですが、あふれていません。逆に空です。

どこにも漏れが無く、リザーバーの冷却水も同時に減っているんですね。
お車を拝見していませんから、確実なことはいえませんが、エンジン本体に問題がある可能性が高いですね。
中村

Re:クーラントの減りについて
 AC/DC  - 08/4/21(月) 15:27 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>
>▼AC/DCさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>中村さん:
>>>
>>>室内のヒーター回りに漏水はありませんか?
>>>リザーバータンクはあふれていませんか?(路面に形跡が無いとの事ですが)
>>
>>室内で水漏れの形跡及び漏水はありません。また、リザーバータンクですが、昨日確認していたのですが、あふれていません。逆に空です。
>
>どこにも漏れが無く、リザーバーの冷却水も同時に減っているんですね。
>お車を拝見していませんから、確実なことはいえませんが、エンジン本体に問題がある可能性が高いですね。
>中村

中村さん:

やはりエンジンっぽいですね。もう少し確認して、外的に漏れがなければエンジンとして対応したいと思います。ありがとうございました。

Re:クーラントの減りについて
 AC/DC  - 08/4/21(月) 16:13 -

   ▼AC/DCさん:
>▼ナイトスポーツさん:
すいません。もう一点だけ教えて下さい。水食いと仮定して、症状はどのような事象が出るか教えてください。レシプロだと、キャップから除くとオイルの粕がみえるとか、エンジンの挙動がどうなるとか・・・・・

現状水が減る以外まったく正常状態と変わらないので、しばらく乗れるのかどうかも参考にしたいと思います。

Re:クーラントの減りについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/4/21(月) 18:55 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

▼AC/DCさん:
>▼AC/DCさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>すいません。もう一点だけ教えて下さい。水食いと仮定して、症状はどのような事象が出るか教えてください。レシプロだと、キャップから除くとオイルの粕がみえるとか、エンジンの挙動がどうなるとか・・・・・

REにはヘッドガスケットの代わりにスクエアリングがあります。
そのテフロンリングが熱などでダメになると、エンジン内部とウオータージャケットが隔離されなくなります。
燃焼室付近なら燃焼ガスがウオータージャケットに入って冷却水が噴出します。
またハウジングが熱でひずんでいると、温度が高い時は密閉されていますが、温度が下がるとひずみができて冷却水が燃焼室内に入ります。
どちらにしてもOHしか対処の方法はありません。
オイル通路とは関係ありませんから、オイルが冷却水に混じることはありません。
故障の場所に応じて、冷却水にガスが入って、ラジエターキャップから泡が絶えず出る場合もあります。また冷えた時にプラグをはずすと、冷却水がプラグについている場合もあります。これらは故障の状況によって変わります。
最初はわずかな水漏れでも、徐々にひどくなるはずです。ひどくなるといっきに冷却水が吹き上げたり、エンジン内部に侵入したりします。
早く治した方がいいですよ。
中村


>
>現状水が減る以外まったく正常状態と変わらないので、しばらく乗れるのかどうかも参考にしたいと思います。

Re:クーラントの減りについて
 AC/DC  - 08/4/21(月) 19:34 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>▼AC/DCさん:
>>▼AC/DCさん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>すいません。もう一点だけ教えて下さい。水食いと仮定して、症状はどのような事象が出るか教えてください。レシプロだと、キャップから除くとオイルの粕がみえるとか、エンジンの挙動がどうなるとか・・・・・
>
>REにはヘッドガスケットの代わりにスクエアリングがあります。
>そのテフロンリングが熱などでダメになると、エンジン内部とウオータージャケットが隔離されなくなります。
>燃焼室付近なら燃焼ガスがウオータージャケットに入って冷却水が噴出します。
>またハウジングが熱でひずんでいると、温度が高い時は密閉されていますが、温度が下がるとひずみができて冷却水が燃焼室内に入ります。
>どちらにしてもOHしか対処の方法はありません。
>オイル通路とは関係ありませんから、オイルが冷却水に混じることはありません。
>故障の場所に応じて、冷却水にガスが入って、ラジエターキャップから泡が絶えず出る場合もあります。また冷えた時にプラグをはずすと、冷却水がプラグについている場合もあります。これらは故障の状況によって変わります。
>最初はわずかな水漏れでも、徐々にひどくなるはずです。ひどくなるといっきに冷却水が吹き上げたり、エンジン内部に侵入したりします。
>早く治した方がいいですよ。
>中村
>
>
>>
>>現状水が減る以外まったく正常状態と変わらないので、しばらく乗れるのかどうかも参考にしたいと思います。

なるほど。理解しました。ありがとうございました。

Re:クーラントの減りについて
 AC/DC  - 08/4/23(水) 10:54 -

   すいません。水食い確定かなと思い、とりあえずもう一回確認してみました。やはり、エンジンをかけないで放置、またはエンジン暖気ぐらいでは、クーラントは減りません。

リザーバーが空だったので、とりあえず補給したのですが、補充中に漏れました(笑)。とりあえずエンジンルームの補給口までどれぐらい入るか試そうとしたところ、1リッターのペットボトル一本分は入って漏れはなし。もう一回そのまま補給しようとすると、途中から下に漏れました。

FDのリザーバーの容量がわからないのもありますが、通常、正常な場合は、補給口までは水は入れることは可能なのでしょうか?

また、補給途中で漏れる場合、これが原因でクーラントが減ってします(今までの事象は)発生するのでしょうか?

Re:クーラントの減りについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/4/23(水) 11:05 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼AC/DCさん:
>すいません。水食い確定かなと思い、とりあえずもう一回確認してみました。やはり、エンジンをかけないで放置、またはエンジン暖気ぐらいでは、クーラントは減りません。
>
>リザーバーが空だったので、とりあえず補給したのですが、補充中に漏れました(笑)。とりあえずエンジンルームの補給口までどれぐらい入るか試そうとしたところ、1リッターのペットボトル一本分は入って漏れはなし。もう一回そのまま補給しようとすると、途中から下に漏れました。
>
>FDのリザーバーの容量がわからないのもありますが、通常、正常な場合は、補給口までは水は入れることは可能なのでしょうか?

リザーバータンクのキャップにはレベルゲージが付いていますね。
レベルゲージを見ながら適量にしてください。
中村


>
>また、補給途中で漏れる場合、これが原因でクーラントが減ってします(今までの事象は)発生するのでしょうか?

Re:クーラントの減りについて
 AC/DC  - 08/4/23(水) 11:18 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>
>▼AC/DCさん:
>>すいません。水食い確定かなと思い、とりあえずもう一回確認してみました。やはり、エンジンをかけないで放置、またはエンジン暖気ぐらいでは、クーラントは減りません。
>>
>>リザーバーが空だったので、とりあえず補給したのですが、補充中に漏れました(笑)。とりあえずエンジンルームの補給口までどれぐらい入るか試そうとしたところ、1リッターのペットボトル一本分は入って漏れはなし。もう一回そのまま補給しようとすると、途中から下に漏れました。
>>
>>FDのリザーバーの容量がわからないのもありますが、通常、正常な場合は、補給口までは水は入れることは可能なのでしょうか?
>
>リザーバータンクのキャップにはレベルゲージが付いていますね。
>レベルゲージを見ながら適量にしてください。
>中村
>
>
>>
>>また、補給途中で漏れる場合、これが原因でクーラントが減ってします(今までの事象は)発生するのでしょうか?

中村さん:

適量にします(笑)。リザーバー周辺はばらしてないので、ちょっとばらして確認して見ます。これが原因ならいいんだけど。。。

Re:クーラントの減りについて
 AC/DC  - 08/4/27(日) 2:48 -

   中村さん:

本日キャップを新品(エンジン側、セパレータ側)にしたので、再度確認を実施したところ、エンジンをかけてる間は漏れはなし。ただしエンジン停止後、数十分後にリザーバーの下あたりの路面がぬれていました。この場合、リザーバーへ戻ったときにあふれたと思うのですが、リザーバー自体に割れはなくまた、セパレータへの配管にもれはありませんでした。

原因としてはどのようなことが考えられるでしょうか?

Re:クーラントの減りについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/4/27(日) 9:42 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼AC/DCさん:
>中村さん:
>
>本日キャップを新品(エンジン側、セパレータ側)にしたので、再度確認を実施したところ、エンジンをかけてる間は漏れはなし。ただしエンジン停止後、数十分後にリザーバーの下あたりの路面がぬれていました。この場合、リザーバーへ戻ったときにあふれたと思うのですが、リザーバー自体に割れはなくまた、セパレータへの配管にもれはありませんでした。
>
>原因としてはどのようなことが考えられるでしょうか?

確認したいのですが、エンジンをかけてどれほど上げましたか?走行はしましたか?その際にリザーバーの水量はどのように変化しましたか?

数十分後にぬれていたとの事ですが、もう一度再現して、水量の変化を確認してください。

文章で難しいようでしたら、お電話でも結構です。よろしくお願いします。
中村

Re:クーラントの減りについて
 AC/DC  - 08/4/28(月) 15:20 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼AC/DCさん:
>>中村さん:
>>
>>本日キャップを新品(エンジン側、セパレータ側)にしたので、再度確認を実施したところ、エンジンをかけてる間は漏れはなし。ただしエンジン停止後、数十分後にリザーバーの下あたりの路面がぬれていました。この場合、リザーバーへ戻ったときにあふれたと思うのですが、リザーバー自体に割れはなくまた、セパレータへの配管にもれはありませんでした。
>>
>>原因としてはどのようなことが考えられるでしょうか?
>
>確認したいのですが、エンジンをかけてどれほど上げましたか?走行はしましたか?その際にリザーバーの水量はどのように変化しましたか?
>
>数十分後にぬれていたとの事ですが、もう一度再現して、水量の変化を確認してください。
>
>文章で難しいようでしたら、お電話でも結構です。よろしくお願いします。
>中村

もう一度同じようにしてみました。濡れたあとにリザーバーを確認したところ、水量は減っていませんでした。また、エンジン側の水量も減っていませんでした。その後少し走って(水温は95℃まであがってます)見ましたが、漏れは散見されませんでした。また、エンジン側、リザーバーともに水量は減っていません。

リザーバータンクですが、補給するパイプとセパレータにつながるホース部分以外に、一箇所穴が開いています(ちょうどそれぞれのホースの中間あたり)。この穴はゴムのふちになっていて、元々あるようなのですが、1型に乗ってたときには確かなかったような気がします。ここから多分噴出していると想像していますが、この穴は開いていて問題ないのでしょうか?

Re:クーラントの減りについて
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/4/28(月) 20:23 -

   ▼AC/DCさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>
>>▼AC/DCさん:
>>>中村さん:
>>>
>>>本日キャップを新品(エンジン側、セパレータ側)にしたので、再度確認を実施したところ、エンジンをかけてる間は漏れはなし。ただしエンジン停止後、数十分後にリザーバーの下あたりの路面がぬれていました。この場合、リザーバーへ戻ったときにあふれたと思うのですが、リザーバー自体に割れはなくまた、セパレータへの配管にもれはありませんでした。
>>>
>>>原因としてはどのようなことが考えられるでしょうか?
>>
>>確認したいのですが、エンジンをかけてどれほど上げましたか?走行はしましたか?その際にリザーバーの水量はどのように変化しましたか?
>>
>>数十分後にぬれていたとの事ですが、もう一度再現して、水量の変化を確認してください。
>>
>>文章で難しいようでしたら、お電話でも結構です。よろしくお願いします。
>>中村
>
>もう一度同じようにしてみました。濡れたあとにリザーバーを確認したところ、水量は減っていませんでした。また、エンジン側の水量も減っていませんでした。その後少し走って(水温は95℃まであがってます)見ましたが、漏れは散見されませんでした。また、エンジン側、リザーバーともに水量は減っていません。
>
>リザーバータンクですが、補給するパイプとセパレータにつながるホース部分以外に、一箇所穴が開いています(ちょうどそれぞれのホースの中間あたり)。この穴はゴムのふちになっていて、元々あるようなのですが、1型に乗ってたときには確かなかったような気がします。ここから多分噴出していると想像していますが、この穴は開いていて問題ないのでしょうか?

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。すみません。
明日でかまいませんのでお電話いただけませんでしょうか?
その方がきちんと説明できると思いますよ。
私、金井あてで結構です。
ご連絡お待ちしております。

金井

1432 / 1508 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free