2008 / 4
 
1486 / 1508 ツリー ←次へ | 前へ→

ブレーキを踏むとガクガクします。 しもむう 08/4/3(木) 21:39
Re:ブレーキを踏むとガクガクします。 キンタロ 08/4/3(木) 22:12
Re:ブレーキを踏むとガクガクします。 ウイニングリミテッド 08/4/4(金) 1:34
Re:ブレーキを踏むとガクガクします。 キンタロ@仕事中 08/4/4(金) 15:15
Re:ブレーキを踏むとガクガクします。 しもむう 08/4/4(金) 20:00
Re:ブレーキを踏むとガクガクします。 ウイニングリミテッド 08/4/4(金) 22:24
Re:ブレーキを踏むとガクガクします。 しもむう 08/4/4(金) 22:53
Re:ブレーキを踏むとガクガクします。 しもむう 08/4/4(金) 19:56
Re:ブレーキを踏むとガクガクします。 キンタロ 08/4/4(金) 21:39
Re:ブレーキを踏むとガクガクします。 キンタロ 08/4/5(土) 6:41
Re:ブレーキを踏むとガクガクします。 しもむー 08/4/5(土) 9:31
Re:ブレーキを踏むとガクガクします。 キンタロ@仕事中 08/4/5(土) 11:27
Re:ブレーキを踏むとガクガクします。 FD青6型 08/4/6(日) 11:52
Re:ブレーキを踏むとガクガクします。 しもむー 08/4/7(月) 22:27
Re:ブレーキを踏むとガクガクします。 FD青6型 08/4/8(火) 11:47
Re:ブレーキを踏むとガクガクします。 しもむー 08/4/7(月) 22:24
Re:ブレーキを踏むとガクガクします。 キンタロ@仕事中 08/4/8(火) 17:59

ブレーキを踏むとガクガクします。
 しもむう  - 08/4/3(木) 21:39 -

   いつもお世話になります。
FDI型 AT 純正交換エアクリフィルター、車検対応マフラー
に乗っています。

スロットルボディの洗浄の際に、ベースアイドルを調整しました。
「N」「P」の状態で720回転になるように設定しました。

「D」で走行中、ブレーキを踏んで停車する時に回転が500以下までさがりガクガクします。
「N」から「D」、「D」から「R」にした時にも同様な症状がでます。
「D」から「R」の際は、一度エンストしてしましました。
このままの状態でも問題はないのでしょうか?
教えてください、よろしくお願いします。

Re:ブレーキを踏むとガクガクします。
 キンタロ  - 08/4/3(木) 22:12 -

   ▼しもむうさん:
>いつもお世話になります。
>FDI型 AT 純正交換エアクリフィルター、車検対応マフラー
>に乗っています。
>
>スロットルボディの洗浄の際に、ベースアイドルを調整しました。
>「N」「P」の状態で720回転になるように設定しました。
>
>「D」で走行中、ブレーキを踏んで停車する時に回転が500以下までさがりガクガクします。
>「N」から「D」、「D」から「R」にした時にも同様な症状がでます。
>「D」から「R」の際は、一度エンストしてしましました。
>このままの状態でも問題はないのでしょうか?
>教えてください、よろしくお願いします。


こんばんは。 キンタロと申します。

題名を読んで、ブレーキジャダーの事かと思ったのですが、違うようですね。

これは、ユーノスコスモも含めて(あれはATしかありませんでしたね)、圧縮が落ちた時の症状に似ています。(限度値ぎりぎりでも、良くエンストしてました) 何度かリビルト乗せ換えも経験しています。

1型と言う事で、どの位走られているのか、O/H暦はあるのか、文章からわかりませんが、そうで無い事を祈って、一度圧縮を計られてはいかかでしょうか?

あくまで参考にして下さい。

Re:ブレーキを踏むとガクガクします。
 ウイニングリミテッド  - 08/4/4(金) 1:34 -

   もしかして、スロットルボディを洗浄した際に、
ボディ内の黒い塗装(ワックス)のようなものを
きれいにふき取ってしまったのではないですか?


▼キンタロさん:
>▼しもむうさん:
>>いつもお世話になります。
>>FDI型 AT 純正交換エアクリフィルター、車検対応マフラー
>>に乗っています。
>>
>>スロットルボディの洗浄の際に、ベースアイドルを調整しました。
>>「N」「P」の状態で720回転になるように設定しました。
>>
>>「D」で走行中、ブレーキを踏んで停車する時に回転が500以下までさがりガクガクします。
>>「N」から「D」、「D」から「R」にした時にも同様な症状がでます。
>>「D」から「R」の際は、一度エンストしてしましました。
>>このままの状態でも問題はないのでしょうか?
>>教えてください、よろしくお願いします。
>
>
>こんばんは。 キンタロと申します。
>
>題名を読んで、ブレーキジャダーの事かと思ったのですが、違うようですね。
>
>これは、ユーノスコスモも含めて(あれはATしかありませんでしたね)、圧縮が落ちた時の症状に似ています。(限度値ぎりぎりでも、良くエンストしてました) 何度かリビルト乗せ換えも経験しています。
>
>1型と言う事で、どの位走られているのか、O/H暦はあるのか、文章からわかりませんが、そうで無い事を祈って、一度圧縮を計られてはいかかでしょうか?
>
>あくまで参考にして下さい。

Re:ブレーキを踏むとガクガクします。
 キンタロ@仕事中  - 08/4/4(金) 15:15 -

   こんにちは。 キンタロと申します。

▼ウイニングリミテッドさん:
>もしかして、スロットルボディを洗浄した際に、
>ボディ内の黒い塗装(ワックス)のようなものを
>きれいにふき取ってしまったのではないですか?
>

それも考えたのですが、スローが下がらなくなると思うんです・・・。
>
>▼キンタロさん:
>>▼しもむうさん:
>>>いつもお世話になります。
>>>FDI型 AT 純正交換エアクリフィルター、車検対応マフラー
>>>に乗っています。
>>>
>>>スロットルボディの洗浄の際に、ベースアイドルを調整しました。
>>>「N」「P」の状態で720回転になるように設定しました。
>>>
>>>「D」で走行中、ブレーキを踏んで停車する時に回転が500以下までさがりガクガクします。
>>>「N」から「D」、「D」から「R」にした時にも同様な症状がでます。
>>>「D」から「R」の際は、一度エンストしてしましました。
>>>このままの状態でも問題はないのでしょうか?
>>>教えてください、よろしくお願いします。
>>
>>
>>こんばんは。 キンタロと申します。
>>
>>題名を読んで、ブレーキジャダーの事かと思ったのですが、違うようですね。
>>
>>これは、ユーノスコスモも含めて(あれはATしかありませんでしたね)、圧縮が落ちた時の症状に似ています。(限度値ぎりぎりでも、良くエンストしてました) 何度かリビルト乗せ換えも経験しています。
>>
>>1型と言う事で、どの位走られているのか、O/H暦はあるのか、文章からわかりませんが、そうで無い事を祈って、一度圧縮を計られてはいかかでしょうか?
>>
>>あくまで参考にして下さい。

Re:ブレーキを踏むとガクガクします。
 しもむう  - 08/4/4(金) 19:56 -

   ▼キンタロさん:
>
>1型と言う事で、どの位走られているのか、O/H暦はあるのか、文章からわかりませんが、そうで無い事を祈って、一度圧縮を計られてはいかかでしょうか?
>

早速の返事ありがとうございます。
走行距離は9万キロをこえたところです。
O/H暦はありません。
圧縮は8万キロの時に計ったことがあります。

Fr 220rpm T側 8.0 8.0 8.0
Rr 224rpm T側 7.3 7.1 7.0

覚悟はしてましたけど実際にはかってみるとショックうけますよねw

キンタロさんのお話によると圧縮低下が原因っぽいですね。

ちなみにスロットルボディのエアー調整のネジは一度締めてから半回転くらいまわしています。
それ以上でもそれ以下でも回転数は変わらないです。(純正メーターからの読みですが)
夜間にヘッドライトを点灯している状態だと回転数が上がっているせいかガクガクの症状はでません。
あと点灯状態で「P」「N」にしてもアイドルの回転数は点灯していない状態と変わらないのですが問題はあるのでしょうか?

アイドル回転数が上がった状態なら症状が出ないので、調整ネジをまわして回転をあげてやればいいんでしょうかね?
スロットル清掃前の調整ネジはだいぶ回してありました。

Re:ブレーキを踏むとガクガクします。
 しもむう  - 08/4/4(金) 20:00 -

   ▼ウイニングリミテッドさん:
>もしかして、スロットルボディを洗浄した際に、
>ボディ内の黒い塗装(ワックス)のようなものを
>きれいにふき取ってしまったのではないですか?

お返事ありがとうございます。
真っ黒だったので、きれいにした後にワックスのようなものは確認できませんでした。
もしかしたらきれいにしすぎたのかも・・・

Re:ブレーキを踏むとガクガクします。
 キンタロ  - 08/4/4(金) 21:39 -

   ▼しもむうさん:
>▼キンタロさん:
>>
>>1型と言う事で、どの位走られているのか、O/H暦はあるのか、文章からわかりませんが、そうで無い事を祈って、一度圧縮を計られてはいかかでしょうか?
>>
>
>早速の返事ありがとうございます。
>走行距離は9万キロをこえたところです。
>O/H暦はありません。
>圧縮は8万キロの時に計ったことがあります。
>
>Fr 220rpm T側 8.0 8.0 8.0
>Rr 224rpm T側 7.3 7.1 7.0
>
>覚悟はしてましたけど実際にはかってみるとショックうけますよねw
>
>キンタロさんのお話によると圧縮低下が原因っぽいですね。
>
>ちなみにスロットルボディのエアー調整のネジは一度締めてから半回転くらいまわしています。
>それ以上でもそれ以下でも回転数は変わらないです。(純正メーターからの読みですが)
>夜間にヘッドライトを点灯している状態だと回転数が上がっているせいかガクガクの症状はでません。
>あと点灯状態で「P」「N」にしてもアイドルの回転数は点灯していない状態と変わらないのですが問題はあるのでしょうか?
>
>アイドル回転数が上がった状態なら症状が出ないので、調整ネジをまわして回転をあげてやればいいんでしょうかね?
>スロットル清掃前の調整ネジはだいぶ回してありました。


こんばんは。 キンタロと申します。

えーと。 圧縮の下がった状態に似ているといいましたが、何か調整ネジをあつかわれているのですね?

キャブレターではありませんので、締めて半回転戻す様なエアスクリューはありません。

もしかしてTASをあつかわれてないですか? でしたらスロポジがずれてしまっている可能性があります。

テストランプが無ければ、テスターで代用が出来るのですが、これは文章では説明しにくいのです。 近くにディーラーがあれば、すぐ調整してもらえるはずです。

エンジンの寿命を覚悟する前に、ぜひきちんと調整してみて下さい。 あきらめるのはその後で・・・。

参考にして下さい。

Re:ブレーキを踏むとガクガクします。
 ウイニングリミテッド  - 08/4/4(金) 22:24 -

   真っ黒だったのを、きれいにしてしまいましたか。
その黒いものは、汚れではなく、重要なシール材なんです。

キンタロさんからもアドバイスがありますが、
「きれいにしてしまった」あとでアイドル調整したんですよね?
原因はこれだと思うなぁ。

詳しくは、過去記事を検索して下さい。


▼しもむうさん:
>▼ウイニングリミテッドさん:
>>もしかして、スロットルボディを洗浄した際に、
>>ボディ内の黒い塗装(ワックス)のようなものを
>>きれいにふき取ってしまったのではないですか?
>
>お返事ありがとうございます。
>真っ黒だったので、きれいにした後にワックスのようなものは確認できませんでした。
>もしかしたらきれいにしすぎたのかも・・・

Re:ブレーキを踏むとガクガクします。
 しもむう  - 08/4/4(金) 22:53 -

   みなさんありがとうございます。
一度ディーラーで相談してみます。

Re:ブレーキを踏むとガクガクします。
 キンタロ  - 08/4/5(土) 6:41 -

   ▼キンタロさん:
>▼しもむうさん:
>>▼キンタロさん:
>>>
>>>1型と言う事で、どの位走られているのか、O/H暦はあるのか、文章からわかりませんが、そうで無い事を祈って、一度圧縮を計られてはいかかでしょうか?
>>>
>>
>>早速の返事ありがとうございます。
>>走行距離は9万キロをこえたところです。
>>O/H暦はありません。
>>圧縮は8万キロの時に計ったことがあります。
>>
>>Fr 220rpm T側 8.0 8.0 8.0
>>Rr 224rpm T側 7.3 7.1 7.0
>>
>>覚悟はしてましたけど実際にはかってみるとショックうけますよねw
>>
>>キンタロさんのお話によると圧縮低下が原因っぽいですね。
>>
>>ちなみにスロットルボディのエアー調整のネジは一度締めてから半回転くらいまわしています。
>>それ以上でもそれ以下でも回転数は変わらないです。(純正メーターからの読みですが)
>>夜間にヘッドライトを点灯している状態だと回転数が上がっているせいかガクガクの症状はでません。
>>あと点灯状態で「P」「N」にしてもアイドルの回転数は点灯していない状態と変わらないのですが問題はあるのでしょうか?
>>
>>アイドル回転数が上がった状態なら症状が出ないので、調整ネジをまわして回転をあげてやればいいんでしょうかね?
>>スロットル清掃前の調整ネジはだいぶ回してありました。
>
>
>こんばんは。 キンタロと申します。
>
>えーと。 圧縮の下がった状態に似ているといいましたが、何か調整ネジをあつかわれているのですね?
>
>キャブレターではありませんので、締めて半回転戻す様なエアスクリューはありません。
>
>もしかしてTASをあつかわれてないですか? でしたらスロポジがずれてしまっている可能性があります。
>
>テストランプが無ければ、テスターで代用が出来るのですが、これは文章では説明しにくいのです。 近くにディーラーがあれば、すぐ調整してもらえるはずです。
>
>エンジンの寿命を覚悟する前に、ぜひきちんと調整してみて下さい。 あきらめるのはその後で・・・。
>
>参考にして下さい。


おはようございます。 キンタロと申します。

すいません。 お車FDでしたね。 チェックランプいりません。 ぼけてました。

ベースアイドルも調整して下さいね。

2月と3月のログに調整方法書いてますので、参考にして下さい。

Re:ブレーキを踏むとガクガクします。
 しもむー  - 08/4/5(土) 9:31 -

   ▼キンタロさん:
>すいません。 お車FDでしたね。 チェックランプいりません。 ぼけてました。
>
>ベースアイドルも調整して下さいね。
>
>2月と3月のログに調整方法書いてますので、参考にして下さい。

さっそくログ拝見させていただきました。
でわかったのが、僕がアイドリング調整にまわしていたねじがAASとみなさんがいっているものです。
スロットル洗浄の際に、参考にした解説書に四分の一回転くらいさせるとあったのです。
AASは何回転までくらいなら開けても大丈夫なんでしょうか?
ギアを「N」ではなく、「D」でベースアイドルを調整するべきだったのかな?
そうすれば「N」の状態ではベースアイドルの回転数は上がってしまうのですが、
アイドルの回転数は720で調整と解説にはありました。
回転数は何回転までならあげても大丈夫なのでしょう?

Re:ブレーキを踏むとガクガクします。
 キンタロ@仕事中  - 08/4/5(土) 11:27 -

   ▼しもむーさん:
>▼キンタロさん:
>>すいません。 お車FDでしたね。 チェックランプいりません。 ぼけてました。
>>
>>ベースアイドルも調整して下さいね。
>>
>>2月と3月のログに調整方法書いてますので、参考にして下さい。
>
>さっそくログ拝見させていただきました。
>でわかったのが、僕がアイドリング調整にまわしていたねじがAASとみなさんがいっているものです。
>スロットル洗浄の際に、参考にした解説書に四分の一回転くらいさせるとあったのです。
>AASは何回転までくらいなら開けても大丈夫なんでしょうか?
>ギアを「N」ではなく、「D」でベースアイドルを調整するべきだったのかな?
>そうすれば「N」の状態ではベースアイドルの回転数は上がってしまうのですが、
>アイドルの回転数は720で調整と解説にはありました。
>回転数は何回転までならあげても大丈夫なのでしょう?


こんにちは。 キンタロと申します。

はい。 AASだったのですね。

4分の一回転させるとか言う話は、初めて耳にしました。 その文献を拝見した事がありません。

何回転させても大丈夫かは、試した事がないのです。 開きすぎるとはずれますよね? 調整はNレンジでいいですよ。 回転数は仰ってる通りで良いですよ。 上げすぎないでくださいね。

参考にして下さい。

Re:ブレーキを踏むとガクガクします。
 FD青6型  - 08/4/6(日) 11:52 -

   ▼キンタロ@仕事中さん:
>▼しもむーさん:
>>▼キンタロさん:
>>>すいません。 お車FDでしたね。 チェックランプいりません。 ぼけてました。
>>>
>>>ベースアイドルも調整して下さいね。
>>>
>>>2月と3月のログに調整方法書いてますので、参考にして下さい。
>>
>>さっそくログ拝見させていただきました。
>>でわかったのが、僕がアイドリング調整にまわしていたねじがAASとみなさんがいっているものです。
>>スロットル洗浄の際に、参考にした解説書に四分の一回転くらいさせるとあったのです。
>>AASは何回転までくらいなら開けても大丈夫なんでしょうか?
>>ギアを「N」ではなく、「D」でベースアイドルを調整するべきだったのかな?
>>そうすれば「N」の状態ではベースアイドルの回転数は上がってしまうのですが、
>>アイドルの回転数は720で調整と解説にはありました。
>>回転数は何回転までならあげても大丈夫なのでしょう?
>
>
>こんにちは。 キンタロと申します。
>
>はい。 AASだったのですね。
>
>4分の一回転させるとか言う話は、初めて耳にしました。 その文献を拝見した事がありません。
>
>何回転させても大丈夫かは、試した事がないのです。 開きすぎるとはずれますよね? 調整はNレンジでいいですよ。 回転数は仰ってる通りで良いですよ。 上げすぎないでくださいね。
>
>参考にして下さい。

私もたぶん同じ店で清掃キットを購入し作業しました。
4分の1というのは間違いかもしれませんね。
わたしも同じ調整をしましたが、信号待ちでブレーキを踏んでいる時にアイドリングがぶれることがあります。

作業の効果も感じられず、やらなければ良かったと後悔しています。

しもむうさんは効果ありましたか?

Re:ブレーキを踏むとガクガクします。
 しもむー  - 08/4/7(月) 22:24 -

   ▼キンタロ@仕事中さん:
>▼しもむーさん:
>>▼キンタロさん:
>>>すいません。 お車FDでしたね。 チェックランプいりません。 ぼけてました。
>>>
>>>ベースアイドルも調整して下さいね。
>>>
>>>2月と3月のログに調整方法書いてますので、参考にして下さい。
>>
>>さっそくログ拝見させていただきました。
>>でわかったのが、僕がアイドリング調整にまわしていたねじがAASとみなさんがいっているものです。
>>スロットル洗浄の際に、参考にした解説書に四分の一回転くらいさせるとあったのです。
>>AASは何回転までくらいなら開けても大丈夫なんでしょうか?
>>ギアを「N」ではなく、「D」でベースアイドルを調整するべきだったのかな?
>>そうすれば「N」の状態ではベースアイドルの回転数は上がってしまうのですが、
>>アイドルの回転数は720で調整と解説にはありました。
>>回転数は何回転までならあげても大丈夫なのでしょう?
>
>
>こんにちは。 キンタロと申します。
>
>はい。 AASだったのですね。
>
>4分の一回転させるとか言う話は、初めて耳にしました。 その文献を拝見した事がありません。
>
>何回転させても大丈夫かは、試した事がないのです。 開きすぎるとはずれますよね? 調整はNレンジでいいですよ。 回転数は仰ってる通りで良いですよ。 上げすぎないでくださいね。
>
>参考にして下さい。


ありがとうございます。
AT特有の症状なのかな?
今は、気になるときは昼間でもライトをつけてごまかしています。

Re:ブレーキを踏むとガクガクします。
 しもむー  - 08/4/7(月) 22:27 -

   ▼FD青6型さん:
>
>私もたぶん同じ店で清掃キットを購入し作業しました。
>4分の1というのは間違いかもしれませんね。
>わたしも同じ調整をしましたが、信号待ちでブレーキを踏んでいる時にアイドリングがぶれることがあります。
>
>作業の効果も感じられず、やらなければ良かったと後悔しています。
>
>しもむうさんは効果ありましたか?

はじめまして。
大きな効果は体感はしていないです。
解説には誰でも作業可能といった感じでしたが、僕の作業が悪くて調子がおかしくなったんかなーって感じです。
一度ディーラーに説明してみてもらおうと思います。
また報告しますね。

Re:ブレーキを踏むとガクガクします。
 FD青6型  - 08/4/8(火) 11:47 -

   ▼しもむーさん:
>
>はじめまして。
>大きな効果は体感はしていないです。
>解説には誰でも作業可能といった感じでしたが、僕の作業が悪くて調子がおかしくなったんかなーって感じです。
>一度ディーラーに説明してみてもらおうと思います。
>また報告しますね。

誰でも作業可能かもしれませんが、調整は可能ではないみたいですね。
作業の途中で販売店に電話したのですが、「それくらいもできないの?」と言いたい様な口調で気分悪くなりました。

調整後はアイドリングの学習とかも必要らしいです。
4分の1回転じゃなくて、元の開度まで戻してみたらいかがですか?
最近はディーラーでもFD知らない人が多いようですし。

Re:ブレーキを踏むとガクガクします。
 キンタロ@仕事中  - 08/4/8(火) 17:59 -

   ▼しもむーさん:
>▼キンタロ@仕事中さん:
>>▼しもむーさん:
>>>▼キンタロさん:
>>>>すいません。 お車FDでしたね。 チェックランプいりません。 ぼけてました。
>>>>
>>>>ベースアイドルも調整して下さいね。
>>>>
>>>>2月と3月のログに調整方法書いてますので、参考にして下さい。
>>>
>>>さっそくログ拝見させていただきました。
>>>でわかったのが、僕がアイドリング調整にまわしていたねじがAASとみなさんがいっているものです。
>>>スロットル洗浄の際に、参考にした解説書に四分の一回転くらいさせるとあったのです。
>>>AASは何回転までくらいなら開けても大丈夫なんでしょうか?
>>>ギアを「N」ではなく、「D」でベースアイドルを調整するべきだったのかな?
>>>そうすれば「N」の状態ではベースアイドルの回転数は上がってしまうのですが、
>>>アイドルの回転数は720で調整と解説にはありました。
>>>回転数は何回転までならあげても大丈夫なのでしょう?
>>
>>
>>こんにちは。 キンタロと申します。
>>
>>はい。 AASだったのですね。
>>
>>4分の一回転させるとか言う話は、初めて耳にしました。 その文献を拝見した事がありません。
>>
>>何回転させても大丈夫かは、試した事がないのです。 開きすぎるとはずれますよね? 調整はNレンジでいいですよ。 回転数は仰ってる通りで良いですよ。 上げすぎないでくださいね。
>>
>>参考にして下さい。
>
>
>ありがとうございます。
>AT特有の症状なのかな?
>今は、気になるときは昼間でもライトをつけてごまかしています。


こんにちは。 キンタロと申します。

お話を聞く限りでは、その洗浄をされてからベースアイドルが下がったのですね?

もしスロットルバルブの閉まる所にあるコーティングを剥いでしまうと、上がるかハンチングだと思います。

AT特有の症状と言う訳では無いと思いますよ。 スモールつけたらアイドルアップするから症状は大丈夫なのでしょう。

やはり圧縮も気になりますね。 お車を拝見出来ないので、これ以上はちょっとわかりません。

すいません。

1486 / 1508 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free