|
いつも楽しくHP拝見させて頂いております。
パワーFCの加速増量補正についての質問です。
車両はFD5型で仕様は吸排気系:ノーマルです。
パワーFCの吊るしの状態では、加速増量補正として、
5000rpm7.5ms、4000rpm7.5ms、3000rpm7.5ms、2000rpm8.0ms、
1000rpm6.0msなのですが、アクセルを踏み込んだときのレスポンスが
あまりにも悪かったため、5000rpm15.0ms、4000rpm15.0ms、
3000rpm15.0ms、2000rpm16.0ms、1000rpm12.0msにしたところ
改善されました。(特に低速域)
さらに5000rpm20.0ms、4000rpm20.0ms、3000rpm20.0ms、
2000rpm22.0ms、1000rpm14.0msにしたところ高速域のレスポンスが
改善されました。試しに、4000rpmのみ15.0msとしたところ、
4000rpm付近で加速時に息つきをする様になり、結局20.0に
戻したのですが、吊るしの状態のデータとあまりにも違うため、
戸惑っています。(アイドリング付近からレッドまでの
加速時のレスポンスは明らかに良くはなっています...)
実際、現車合わせでセッティングされる際にここまで吊るしの
データから変更することはあるのでしょうか?
差し支えなければ教えてください。
宜しくお願いします。
長文で申し訳ありません。
|
|