2008 / 5
 
1436 / 1491 ツリー ←次へ | 前へ→

パワステトラブル RED ZONE 08/5/27(火) 22:48
Re:パワステトラブル RE初心者 08/5/27(火) 23:19
Re:パワステトラブル RED ZONE 08/5/28(水) 21:41

パワステトラブル
 RED ZONE  - 08/5/27(火) 22:48 -

   いつも参考にさせて頂いてます。RED ZONEと申します。
数日前、下記内容を中村様にアドバイスを頂きました。アドバイスからポンプがあやしいということでリビルト品に交換しました。油圧測定できるところがないためポンプを交換しました。しかし、結果として同じで、止まった状態で左にハンドルを回すと重く効いていません。街乗りでは交差点で左に切るのが重いですが、交換前よりか若干は軽いです。でも、停止状態で左周りが重いのは明らかです。以下、の事と改造点があるFD4型です。1.リビルトのラックに交換したがサーキット走行後に交換前と同じ状態になった。2.1.の結果からポンプを交換したが改善されていない(少しは軽くなったが気分的な問題?)3.切れ角アップのためタイロッドをユーラス製に交換。偏心ピロに交換している。

大変申しわけありませんがよろしくお願いします。何度もすみません。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼RED ZONEさん:
>>いつも参考にさせて頂いてます。REDZONEと申します。
>>FDのパワステトラブルについてアドバイスをお願いします。
>>
>>症状はパワステが効かなく、アイドリングような低い回転では全く効いていません。街乗りでは少しは効いているのですが、やはり重いです。アイドリング状態でハンドルを右左に回すとすぐに重くなます。右は少し効いているのですが左は全くの重ステ状態です。
>>
>>この症状が以前に出たので、近くのショップでリビルトのパワステラックに交換し、街乗りを80kmくらいして問題なかったのですが、今日サーキット走行中にまた以前と同じように重くなりました。ショップと相談し、左曲がりが特に重いからラックの油圧が左曲がりの時に、何らかの原因で圧がかかっていないということからの判断でラックを交換しました。再度、ショップに相談したら、残りはポンプしか考えられないとの事です。アイドリング状態で左に切ると重く、エンジン回転も上がりません。(油圧がかかっていいない状態)右は少しは効いているのでエンジン回転は上がります。原因はどこにあるのでしょうか?お忙しいところ申し訳ありませんがアドバイスをお願いします。4型です。
>
>ラック側はリビルト品に交換したのでしたら、ラックは問題が無いと仮定します。
>そうなると油圧の点検から行なう必要がありますね。
>詳しくはディーラーで見てもらうか、整備解説書を見てください。
>ポンプにゲージを接続させて、油温を50−60度まで上げてから、1000−1500rpmで7620−8350Kpaになっているのかを確認してください。
>まずはポンプの確認からですね。
>中村

ナイトスポーツ中村様
回答ありがとうございます。上記の件了解しました。一度、ディーラーへ問い合わせてみます。お忙しい中、ありがとうございました。

Re:パワステトラブル
 RE初心者  - 08/5/27(火) 23:19 -

   はじめまして、
RE初心者と申します。

横からご無礼をお許しください。

私の知人で
同じ症状が出た人がいました。

その方はドリフトで切れ角を増やす為に
某ショップさんの強化タイロッド・1ミリスペーサー・
強化タイロッドエンドの仕様でした。

同じように右か左かは重ステ状態になってしまい
最初にラック・ポンプを交換したのですが
サーキット走行時にフルカウンターを当て続けてるいるうちに
また、重ステになってしまったようです。

FDの場合、この3点を着けると
ラックが壊れるようです。

うる憶えですが
FDでタイロッド・スペーサーで
一気に切れ角を増やすとラック内の油圧管理している
部分が破損し油圧をコントロールできなくなるようです。

遅くなりましたが
知人はノーマルタイロッド・スペーサーを
抜いて“ラック”のみ交換し
サーキット走行しても同症状は出なくなったようです。
角度がつかなく悲しんでましたが・・・。

ご参考までに宜しくお願いします。


▼RED ZONEさん:
>いつも参考にさせて頂いてます。RED ZONEと申します。
>数日前、下記内容を中村様にアドバイスを頂きました。アドバイスからポンプがあやしいということでリビルト品に交換しました。油圧測定できるところがないためポンプを交換しました。しかし、結果として同じで、止まった状態で左にハンドルを回すと重く効いていません。街乗りでは交差点で左に切るのが重いですが、交換前よりか若干は軽いです。でも、停止状態で左周りが重いのは明らかです。以下、の事と改造点があるFD4型です。1.リビルトのラックに交換したがサーキット走行後に交換前と同じ状態になった。2.1.の結果からポンプを交換したが改善されていない(少しは軽くなったが気分的な問題?)3.切れ角アップのためタイロッドをユーラス製に交換。偏心ピロに交換している。
>
>大変申しわけありませんがよろしくお願いします。何度もすみません。
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼RED ZONEさん:
>>>いつも参考にさせて頂いてます。REDZONEと申します。
>>>FDのパワステトラブルについてアドバイスをお願いします。
>>>
>>>症状はパワステが効かなく、アイドリングような低い回転では全く効いていません。街乗りでは少しは効いているのですが、やはり重いです。アイドリング状態でハンドルを右左に回すとすぐに重くなます。右は少し効いているのですが左は全くの重ステ状態です。
>>>
>>>この症状が以前に出たので、近くのショップでリビルトのパワステラックに交換し、街乗りを80kmくらいして問題なかったのですが、今日サーキット走行中にまた以前と同じように重くなりました。ショップと相談し、左曲がりが特に重いからラックの油圧が左曲がりの時に、何らかの原因で圧がかかっていないということからの判断でラックを交換しました。再度、ショップに相談したら、残りはポンプしか考えられないとの事です。アイドリング状態で左に切ると重く、エンジン回転も上がりません。(油圧がかかっていいない状態)右は少しは効いているのでエンジン回転は上がります。原因はどこにあるのでしょうか?お忙しいところ申し訳ありませんがアドバイスをお願いします。4型です。
>>
>>ラック側はリビルト品に交換したのでしたら、ラックは問題が無いと仮定します。
>>そうなると油圧の点検から行なう必要がありますね。
>>詳しくはディーラーで見てもらうか、整備解説書を見てください。
>>ポンプにゲージを接続させて、油温を50−60度まで上げてから、1000−1500rpmで7620−8350Kpaになっているのかを確認してください。
>>まずはポンプの確認からですね。
>>中村
>
>ナイトスポーツ中村様
>回答ありがとうございます。上記の件了解しました。一度、ディーラーへ問い合わせてみます。お忙しい中、ありがとうございました。

Re:パワステトラブル
 RED ZONE  - 08/5/28(水) 21:41 -

   RE初心者様

アドバイスありがとうございます。そういう事があるのですか・・・・。知りませんでした。確かにカウンター当てている中のスピンを数回したのも事実です。FDには負担が大きすぎるのでしょうか?アドバイスを参考にラックを交換してみます。
RED ZONE


▼RE初心者さん:
>はじめまして、
>RE初心者と申します。
>
>横からご無礼をお許しください。
>
>私の知人で
>同じ症状が出た人がいました。
>
>その方はドリフトで切れ角を増やす為に
>某ショップさんの強化タイロッド・1ミリスペーサー・
>強化タイロッドエンドの仕様でした。
>
>同じように右か左かは重ステ状態になってしまい
>最初にラック・ポンプを交換したのですが
>サーキット走行時にフルカウンターを当て続けてるいるうちに
>また、重ステになってしまったようです。
>
>FDの場合、この3点を着けると
>ラックが壊れるようです。
>
>うる憶えですが
>FDでタイロッド・スペーサーで
>一気に切れ角を増やすとラック内の油圧管理している
>部分が破損し油圧をコントロールできなくなるようです。
>
>遅くなりましたが
>知人はノーマルタイロッド・スペーサーを
>抜いて“ラック”のみ交換し
>サーキット走行しても同症状は出なくなったようです。
>角度がつかなく悲しんでましたが・・・。
>
>ご参考までに宜しくお願いします。
>
>
>▼RED ZONEさん:
>>いつも参考にさせて頂いてます。RED ZONEと申します。
>>数日前、下記内容を中村様にアドバイスを頂きました。アドバイスからポンプがあやしいということでリビルト品に交換しました。油圧測定できるところがないためポンプを交換しました。しかし、結果として同じで、止まった状態で左にハンドルを回すと重く効いていません。街乗りでは交差点で左に切るのが重いですが、交換前よりか若干は軽いです。でも、停止状態で左周りが重いのは明らかです。以下、の事と改造点があるFD4型です。1.リビルトのラックに交換したがサーキット走行後に交換前と同じ状態になった。2.1.の結果からポンプを交換したが改善されていない(少しは軽くなったが気分的な問題?)3.切れ角アップのためタイロッドをユーラス製に交換。偏心ピロに交換している。
>>
>>大変申しわけありませんがよろしくお願いします。何度もすみません。
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼RED ZONEさん:
>>>>いつも参考にさせて頂いてます。REDZONEと申します。
>>>>FDのパワステトラブルについてアドバイスをお願いします。
>>>>
>>>>症状はパワステが効かなく、アイドリングような低い回転では全く効いていません。街乗りでは少しは効いているのですが、やはり重いです。アイドリング状態でハンドルを右左に回すとすぐに重くなます。右は少し効いているのですが左は全くの重ステ状態です。
>>>>
>>>>この症状が以前に出たので、近くのショップでリビルトのパワステラックに交換し、街乗りを80kmくらいして問題なかったのですが、今日サーキット走行中にまた以前と同じように重くなりました。ショップと相談し、左曲がりが特に重いからラックの油圧が左曲がりの時に、何らかの原因で圧がかかっていないということからの判断でラックを交換しました。再度、ショップに相談したら、残りはポンプしか考えられないとの事です。アイドリング状態で左に切ると重く、エンジン回転も上がりません。(油圧がかかっていいない状態)右は少しは効いているのでエンジン回転は上がります。原因はどこにあるのでしょうか?お忙しいところ申し訳ありませんがアドバイスをお願いします。4型です。
>>>
>>>ラック側はリビルト品に交換したのでしたら、ラックは問題が無いと仮定します。
>>>そうなると油圧の点検から行なう必要がありますね。
>>>詳しくはディーラーで見てもらうか、整備解説書を見てください。
>>>ポンプにゲージを接続させて、油温を50−60度まで上げてから、1000−1500rpmで7620−8350Kpaになっているのかを確認してください。
>>>まずはポンプの確認からですね。
>>>中村
>>
>>ナイトスポーツ中村様
>>回答ありがとうございます。上記の件了解しました。一度、ディーラーへ問い合わせてみます。お忙しい中、ありがとうございました。

1436 / 1491 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free