|
▼FD故障中さん:
>はじめまして。FD故障中と申します。最近、暑くなってきましてエアコンをつけたのですが風量1と2では冷たい風がでるのですが、3と4ではぬるい風になります。パワーFCのFCコマンダーで確認してもACのランプが点いたり消えたりしています。また吹き出し口を切り替えても全ての出口から風が出てくるのですが、FDはこういうものでしょうか?車は1型FDでマフラー、むき出しエアクリ、パワーFCの仕様です。よろしくお願いします。
こんばんは。 キンタロと申します。
エバポレーターが凍結しない様にするためのシステムは色々あります。 EPR、サブクール、サーミスターなどです。 FDはサーミスター方式で、エバポレーター出口に温度を感知するセンサーがついています。
ですから、エバ温度が下がればマグネットクラッチはOFFになりますので、ON,OFFを繰り返すのは異常ではありません。
しかし、すべての出口から風が出ると言うのは通常考えられません。 3と4でぬるい風が出ている時にも、きちんとON,OFFを繰り返しているのでしたら、ダッシュセンターにある、ヒーターユニットを点検する必要があります。
目視でサーボモーターがきちんと動いてるかなどです。 最悪フラップの軸が折れている可能性があります。
参考にして下さい。
|
|