|
ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。
▼ゆたかさん:
>こんにちは、いつも参考にさせていただいています。
>質問なのですが、FD3Sのスロットルのダブルスロットルアクチュエーターはどんな作動をしているものなのですか?知人からサーキット仕様なら作動させない方がいいよと言われたのですが、そのようなものなのでしょうか?
>車両は1型です。
>よろしくお願いします。
急激なアクセル開度を行なうと、圧力センサーの応答が遅れます。
そのために混合気が一時的に薄くなり、一瞬息つきを起こす場合があります。
それを防ぐために、適切なアクセル開度をさせるのがダブルスロットルです。
はずさずにそのまま使ってください。
最近はレース用キャブレターの車両を乗ったことがある人は少なくなってしまいましたから、アクセルを一気に開けることに疑問を持たないと思いますが、実際のエンジンはどんなフル加速でもアクセルはゆっくりとエンジン回転に合った速度で開けるのが正解です。FDはダブルスロットルでそのように操作していますし、RX−8はコンピューターがドライバーのアクセルと違って、ゆっくりとアクセルを開けます。キャブレターも市販車両の物はスロットルが2重になっていて、ドライバーが一気にアクセルを開けても、2個目のスロットルがゆっくり開くようにできています。レース用のキャブレターは2重になっていないので、ドライバーがゆっくりとアクセルを開けなければスムースに加速しません。
中村
|
|