2008 / 6
 
134 / 295 ツリー ←次へ | 前へ→

ブースト圧について 4人の子持ち 08/7/27(日) 21:37
Re:ブースト圧について ナイトスポーツ 08/7/28(月) 10:19
Re:ブースト圧について 4人の子持ち 08/7/28(月) 21:16
Re:ブースト圧について 4型ターボ 08/7/28(月) 22:17

ブースト圧について
 4人の子持ち  - 08/7/27(日) 21:37 -

   こんばんは。個人売買で平成7年式3型を購入したFD初心者です。引取時よりパワーがなく一度かぶったような状態になりその後なんとか普通に走れるようにはなりました。ブースト計を取付て見てみると4500回転までは約0.5で切替る時に息つきのようにダウンした後約0.2までしか上がりません。十分に暖まったアイドリング状態で負圧は約400で安定しています。よく書かれているホース類ソレノイドバルブ関係でしょうか?タービン不良もあるのでしょうか?現在約15万キロ走行で9万キロでオーバーホールしたとのことです。現状で車検対応マフラー以外は全てノーマル状態です。よろしくご回答お願いします。

Re:ブースト圧について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/7/28(月) 10:19 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼4人の子持ちさん:
>こんばんは。個人売買で平成7年式3型を購入したFD初心者です。引取時よりパワーがなく一度かぶったような状態になりその後なんとか普通に走れるようにはなりました。ブースト計を取付て見てみると4500回転までは約0.5で切替る時に息つきのようにダウンした後約0.2までしか上がりません。十分に暖まったアイドリング状態で負圧は約400で安定しています。よく書かれているホース類ソレノイドバルブ関係でしょうか?

はい、そうだと思います。最初にタービンからインタークーラーまでの配管の、ホース類の亀裂を確認してください。ホース類は圧力がかからない時は正常ですから、目視ではなく手でホース類を変形させながら確認してください。


タービン不良もあるのでしょうか?

白煙を出していないなら、多分大丈夫でしょう。
中村


現在約15万キロ走行で9万キロでオーバーホールしたとのことです。現状で車検対応マフラー以外は全てノーマル状態です。よろしくご回答お願いします。

Re:ブースト圧について
 4人の子持ち  - 08/7/28(月) 21:16 -

   はい、そうだと思います。最初にタービンからインタークーラーまでの配管の、ホース類の亀裂を確認してください。ホース類は圧力がかからない時は正常ですから、目視ではなく手でホース類を変形させながら確認してください。
タービン不良もあるのでしょうか?
白煙を出していないなら、多分大丈夫でしょう。
ご回答ありがとうございました。まずは点検してみます。少し気持ちが楽になりました。

Re:ブースト圧について
 4型ターボ  - 08/7/28(月) 22:17 -

   横槍失礼します。

配管見て大丈夫なら「ソレノイドバルブ」の点検などもオススメします。
(プライマリからセカンダリの切り替えが旨くいってないのであればこれが原因かも知れません)
整備可能なマツダディーラーでエラーコードのチェックをすれば判ると思います。

134 / 295 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free