2008 / 6
 
157 / 295 ツリー ←次へ | 前へ→

機械式LSD セブン 08/7/21(月) 20:59
Re:機械式LSD 08/7/22(火) 0:14
Re:機械式LSD ナイトスポーツ 08/7/23(水) 13:22

機械式LSD
 セブン  - 08/7/21(月) 20:59 -

   こんばんわ。以前にもお世話になりありがとうございました。
今回はLSDについて質問させてください。
いまLSDの取り付けを検討しています。
自分はグリップで山を走る程度なんですがグリップで走る場合でも
LSDは有効なのでしょうか?ドリフトするには必需品と言われていますが
グリップでも装着すればガラリと変わるものでしょうか?
まったく初心的な質問で申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

Re:機械式LSD
   - 08/7/22(火) 0:14 -

   ▼セブンさん:
>こんばんわ。以前にもお世話になりありがとうございました。
>今回はLSDについて質問させてください。
>いまLSDの取り付けを検討しています。
>自分はグリップで山を走る程度なんですがグリップで走る場合でも
>LSDは有効なのでしょうか?ドリフトするには必需品と言われていますが
>グリップでも装着すればガラリと変わるものでしょうか?
>まったく初心的な質問で申し訳ございませんがよろしくお願い致します。


私の経験上の意見なので誤りがあるかもしれません。
参考程度に聞いてください。
ハンドリング面でトルセンに比べ機械式LSDはオンザレールで走るとコーナー進入・立上り、共にアンダーになります。
機械式LSDを装着する目的は、コーナー進入で車体が振られるのを安定させたい又はオーバーステアになるのを抑えたい場合。
コーナー立上りで向きを変えつつトラクションがほしい場合。(スライドした時のトラクションがかなり良くなるため)

ですから山でセブンさんがどの様に走られているかでメリットがあるか無いか決まります。
完全にオンザレールの様な走り方でしたら、フィーリングはアンダーになりますし、異音もするしとデメリットばかりが目に付いてしまいます。
逆に限界に近い走りをされている又は車を振回せる様な方なら上記の様にデメリット以上にメリットがあります。

Re:機械式LSD
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/7/23(水) 13:22 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼セブンさん:
>こんばんわ。以前にもお世話になりありがとうございました。
>今回はLSDについて質問させてください。
>いまLSDの取り付けを検討しています。
>自分はグリップで山を走る程度なんですがグリップで走る場合でも
>LSDは有効なのでしょうか?ドリフトするには必需品と言われていますが
>グリップでも装着すればガラリと変わるものでしょうか?
>まったく初心的な質問で申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

LSDを装着する意味のもっとも大きなものは、コーナリング中のイン側タイヤの空転防止です。ではLSDを装着していって一番大きなデメリットは何かと言うと、LSDの効きが強すぎる場合はリアーがカートと同じで、絶えずタイヤのイン側とアウト側の回転数が同一になり、絶えずコーナリングでスリップしてしまうと言う点です。

簡単な言い方をすると、LSDの効きが強いと、タイトコーナーでリアーの流れ出しがシビアーになります。何かと言うとリアーが出て行ってしまうのです。

ですから空転するようならLSDが必要ですが、効きは弱いところから徐々に上げてセッティングしてください。
中村

157 / 295 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free