|
ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。
▼H2さん:
>こんにちは、質問よろしくお願いします
>
>現在、ツインコアインタークーラースーパーUタイプ2を検討しております
>
>気にしているのは取り付け後の事なのですが、
>インタークーラーを交換した場合、ECUのリセッティングは必要でしょうか?
>吸・排気に関係する部分は交換した場合はセッティングが必要だとは
>聞いたのですが、インタークーラーはどうなのかと思いまして…
>知人に聞いても「必要」と「不要」の意見に分かれててはっきりしなくて…
>
>乗っているのはFDの6型で
>現在はエアクリは純正交換でマフラーは社外品に変え、
>パワーFCで制御しております
コンピューターはいろいろな条件から燃料や点火を決定していますが、最も重要な要素は水温と吸気温度とエンジン回転とポートの圧力です。したがって吸気温度の補正マップは大きなものを持っています。下はマイナス20度ぐらいから、上は120語ぐらいまではコンピューターが絶えず見て、そして補正を行ないます。
インタークーラーで吸気温度が変わっても、大きなマップの中のことです。まして高温だったものが安全な範囲に入るのですから、なんの問題もありません。
セッティングはそのままでOKですよ。
中村
|
|