2008 / 10
 
105 / 135 ツリー ←次へ | 前へ→

カウンターウェイトの固定ナットに使うネジロック剤について おさFC 08/10/15(水) 9:42
Re:カウンターウェイトの固定ナットに使うネジロック... ナイトスポーツ 08/10/15(水) 13:46
Re:カウンターウェイトの固定ナットに使うネジロック... おさFC 08/10/15(水) 18:34

カウンターウェイトの固定ナットに使うネジロック...
 おさFC  - 08/10/15(水) 9:42 -

   いつも参考にさせていただいてます。
この度、クラッチ(ナイトさんのデュアルフリクション)&フライホイール交換をしようと作業中なのですが、ネジロック剤(シール剤?)について教えてください。(過去ログ検索しましたが、見つけることができませんでした)

カウンターウェイトを固定する54mmナットに使うネジロック剤について2点ほど教えていただけないでしょうか。

1つ目は、54mm固定ナットのネジ部に塗布するネジロック剤の種類についてです。
整備書には「ネジロックスーパー(8530 77 7431)」を塗布するよう書かれていましたが、この代わりにロックタイトの高強度ネジロック剤(例えばNo.262)とかを使っても良いのでしょうか?
ナイトさんのO/Hのビデオでは、シール剤のようなペースト状のものがネジ部に塗布されてましたので。
液体の高強度ロック剤ではなく、ぺースト状のもの(液状ガスケットシール?)の方が良いのでしょうか?

2つ目は、54mmナットの座面側にジョインタールを塗布するよう整備書に書かれていました。
これはナイトさんのO/Hのビデオでは塗布されてないように見えましたが、実際には座面側にシール剤を塗布する必要があるのでしょうか?

クルマはFC3S後期です。
どうかご教授ください。よろしくお願いします。

Re:カウンターウェイトの固定ナットに使うネジロッ...
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/10/15(水) 13:46 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼おさFCさん:
>いつも参考にさせていただいてます。
>この度、クラッチ(ナイトさんのデュアルフリクション)&フライホイール交換をしようと作業中なのですが、ネジロック剤(シール剤?)について教えてください。(過去ログ検索しましたが、見つけることができませんでした)
>
>カウンターウェイトを固定する54mmナットに使うネジロック剤について2点ほど教えていただけないでしょうか。
>
>1つ目は、54mm固定ナットのネジ部に塗布するネジロック剤の種類についてです。
>整備書には「ネジロックスーパー(8530 77 7431)」を塗布するよう書かれていましたが、この代わりにロックタイトの高強度ネジロック剤(例えばNo.262)とかを使っても良いのでしょうか?

ここはオイルのシールも兼ねています。弊社だとシールNo4を使います。
ロックタイトは使ったことがありません。


>ナイトさんのO/Hのビデオでは、シール剤のようなペースト状のものがネジ部に塗布されてましたので。
>液体の高強度ロック剤ではなく、ぺースト状のもの(液状ガスケットシール?)の方が良いのでしょうか?

シリコンではないシール材です。オイル対策がメインですから。

>
>2つ目は、54mmナットの座面側にジョインタールを塗布するよう整備書に書かれていました。
>これはナイトさんのO/Hのビデオでは塗布されてないように見えましたが、実際には座面側にシール剤を塗布する必要があるのでしょうか?

シールのための座の部分と、ロックのためにネジ部に塗ります。
中村

>
>クルマはFC3S後期です。
>どうかご教授ください。よろしくお願いします。

Re:カウンターウェイトの固定ナットに使うネジロッ...
 おさFC  - 08/10/15(水) 18:34 -

   こんにちは。
ご返答ありがとうございます。

ネジ部と座面の両方に塗布するんですね。
さっそくシールNo4を注文してきました。
どうもありがとうございました!


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>
>▼おさFCさん:
>>いつも参考にさせていただいてます。
>>この度、クラッチ(ナイトさんのデュアルフリクション)&フライホイール交換をしようと作業中なのですが、ネジロック剤(シール剤?)について教えてください。(過去ログ検索しましたが、見つけることができませんでした)
>>
>>カウンターウェイトを固定する54mmナットに使うネジロック剤について2点ほど教えていただけないでしょうか。
>>
>>1つ目は、54mm固定ナットのネジ部に塗布するネジロック剤の種類についてです。
>>整備書には「ネジロックスーパー(8530 77 7431)」を塗布するよう書かれていましたが、この代わりにロックタイトの高強度ネジロック剤(例えばNo.262)とかを使っても良いのでしょうか?
>
>ここはオイルのシールも兼ねています。弊社だとシールNo4を使います。
>ロックタイトは使ったことがありません。
>
>
>>ナイトさんのO/Hのビデオでは、シール剤のようなペースト状のものがネジ部に塗布されてましたので。
>>液体の高強度ロック剤ではなく、ぺースト状のもの(液状ガスケットシール?)の方が良いのでしょうか?
>
>シリコンではないシール材です。オイル対策がメインですから。
>
>>
>>2つ目は、54mmナットの座面側にジョインタールを塗布するよう整備書に書かれていました。
>>これはナイトさんのO/Hのビデオでは塗布されてないように見えましたが、実際には座面側にシール剤を塗布する必要があるのでしょうか?
>
>シールのための座の部分と、ロックのためにネジ部に塗ります。
>中村
>
>>
>>クルマはFC3S後期です。
>>どうかご教授ください。よろしくお願いします。

105 / 135 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free