2008 / 10
 
83 / 135 ツリー ←次へ | 前へ→

オーバーホールについて サムサム 08/10/22(水) 12:52
Re:オーバーホールについて ナイトスポーツ 08/10/23(木) 17:04
Re:便乗ですいません 北7 08/10/24(金) 20:23
Re:便乗ですいません ナイトスポーツ 08/10/25(土) 9:17
Re:便乗ですいません 北7 08/10/25(土) 12:23
Re:オーバーホールについて サムサム 08/10/24(金) 20:59

オーバーホールについて
 サムサム  - 08/10/22(水) 12:52 -

   こんにちは。6型FDにのっていますが、圧縮も下がってきたのでそろそろエンジ

ンのオーバーホールを考えています。だいだいで結構なんですが、予算はどの位に

考えればよろしいでしょうか。宜しくお願いします。

Re:オーバーホールについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/10/23(木) 17:04 -

   ▼サムサムさん:
>こんにちは。6型FDにのっていますが、圧縮も下がってきたのでそろそろエンジ
>
>ンのオーバーホールを考えています。だいだいで結構なんですが、予算はどの位に
>
>考えればよろしいでしょうか。宜しくお願いします。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。エンジンのOHについてですが
やはりFDも古くなってきていることもあり
エンジンのOHをお考えの方が多いようです。
少しでもそういった方の参考になればと、弊社で実施する場合の
具体的な金額を書いておきます。

まずそれをすることに重要な事は
なぜ壊れてしまったかを極力探し当てて、もしくは探しながら
実施することですね。
アペックスシールの破損の原因はノックである事がほとんどですが
寿命でスクエアリング吹き抜けや溝の腐食で燃焼室に水が入ったり
距離的に限界でエンジンがダメになってしまったりと壊れ方なども様々です。
ほとんどの場合はやはり年式や距離による劣化が多いのですが
その場合に気をつけるべきはエンジンだけではなくエンジンの
周りの純正パーツ。これの見直し・交換と、現状の点検です。
センサーやスイッチ類は必ず単品でテスターにあてて完全に全部をテストしないと
いけません。僕らが実施すると、自己診断には出ていなかったとしても
必ず1つ、2つのパーツがダメになっています。
きちんと点検しなければ問題を抱えたまま補機を組んでしまい、そのまま使うことになり、実施後に不具合症状がついて回ります。
そういうことを踏まえ、ボルト1つ。配線の通し方1つ。これらが
純正の通りに完璧でないとOHとはいえません。
エンジンは
弊社でやる場合大きく3通りあります。
弊社が純正パーツの単品から作るエンジン
(これがカタログ表記されているエンジンとなります)
価格はポートの形状によって手間が変わりますのでそれに応じてとなります。
FDで書きますとおおよそ55万円〜65万円ですね。
(ノーマルポートでの段付修正や強化加工などを施してのグレードごとに設定しています。更にポートタイミングを変更する所からはまた別途となります)
これらはハウジング・ローター・シールなどの摺動部は全て新品です。
エキセン、フロントエンドカバー、オイルパンなどは問題が無ければ再利用です。
これにプラスして
プラグ、エンジンオイル、
エンジンの周辺のホース、ガスケット、チェックバルブ類の純正パーツ
エンジンベンチでの慣らしラッピング
インジェクターの内部洗浄・吐出量計測
工賃(補機脱着・周辺部品点検・洗浄・計測・組付)
ノーマルタービンならエキマニとタービンのエキゾーストハウジング面研
エキゾースト周りのガスケット、スタットボルト、水のホース類
がかかってきます。
ベンチでの慣らしが終わっていれば、最終走行チェックまでした状態で
お渡しできます。
ここまででおおよそ90〜100万円です。
費用が変わってくるのがホース類の純正パーツです。
劣化が多ければ必然的にかかってきます。
これと同時に考えたり点検が必要なのは
クラッチとタービンですね。目視での点検になりますが
この時点での目視は可能になるわけです。

使うエンジンは上に書いた弊社でのエンジンを使う場合と
マツダの純正エンジンを使うことも可能です。
リビルトエンジンと新品で選べます。
つまりエンジンは
弊社で製作するエンジン
マツダリビルトエンジン
マツダ新品エンジン
となります。ユーザーに選んでいただくということになりますね。
どれもショートの状態ですから
使うエンジン以外はやる事が同じですからほぼ料金は変わりません。
車輌をお預かりする期間はおおよそ2週間前後です。

この上で詳細をご相談と言う段取りです。

参考になればよいのですが。

金井

Re:便乗ですいません
 北7  - 08/10/24(金) 20:23 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼サムサムさん:
>>こんにちは。6型FDにのっていますが、圧縮も下がってきたのでそろそろエンジ
>>
>>ンのオーバーホールを考えています。だいだいで結構なんですが、予算はどの位に
>>
>>考えればよろしいでしょうか。宜しくお願いします。
>
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。エンジンのOHについてですが
>やはりFDも古くなってきていることもあり
>エンジンのOHをお考えの方が多いようです。
>少しでもそういった方の参考になればと、弊社で実施する場合の
>具体的な金額を書いておきます。
>
>まずそれをすることに重要な事は
>なぜ壊れてしまったかを極力探し当てて、もしくは探しながら
>実施することですね。
>アペックスシールの破損の原因はノックである事がほとんどですが
>寿命でスクエアリング吹き抜けや溝の腐食で燃焼室に水が入ったり
>距離的に限界でエンジンがダメになってしまったりと壊れ方なども様々です。
>ほとんどの場合はやはり年式や距離による劣化が多いのですが
>その場合に気をつけるべきはエンジンだけではなくエンジンの
>周りの純正パーツ。これの見直し・交換と、現状の点検です。
>センサーやスイッチ類は必ず単品でテスターにあてて完全に全部をテストしないと
>いけません。僕らが実施すると、自己診断には出ていなかったとしても
>必ず1つ、2つのパーツがダメになっています。
>きちんと点検しなければ問題を抱えたまま補機を組んでしまい、そのまま使うことになり、実施後に不具合症状がついて回ります。
>そういうことを踏まえ、ボルト1つ。配線の通し方1つ。これらが
>純正の通りに完璧でないとOHとはいえません。
>エンジンは
>弊社でやる場合大きく3通りあります。
>弊社が純正パーツの単品から作るエンジン
>(これがカタログ表記されているエンジンとなります)
>価格はポートの形状によって手間が変わりますのでそれに応じてとなります。
>FDで書きますとおおよそ55万円〜65万円ですね。
>(ノーマルポートでの段付修正や強化加工などを施してのグレードごとに設定しています。更にポートタイミングを変更する所からはまた別途となります)
>これらはハウジング・ローター・シールなどの摺動部は全て新品です。
>エキセン、フロントエンドカバー、オイルパンなどは問題が無ければ再利用です。
>これにプラスして
>プラグ、エンジンオイル、
>エンジンの周辺のホース、ガスケット、チェックバルブ類の純正パーツ
>エンジンベンチでの慣らしラッピング
>インジェクターの内部洗浄・吐出量計測
>工賃(補機脱着・周辺部品点検・洗浄・計測・組付)
>ノーマルタービンならエキマニとタービンのエキゾーストハウジング面研
>エキゾースト周りのガスケット、スタットボルト、水のホース類
>がかかってきます。
>ベンチでの慣らしが終わっていれば、最終走行チェックまでした状態で
>お渡しできます。
>ここまででおおよそ90〜100万円です。
>費用が変わってくるのがホース類の純正パーツです。
>劣化が多ければ必然的にかかってきます。
>これと同時に考えたり点検が必要なのは
>クラッチとタービンですね。目視での点検になりますが
>この時点での目視は可能になるわけです。
>
>使うエンジンは上に書いた弊社でのエンジンを使う場合と
>マツダの純正エンジンを使うことも可能です。
>リビルトエンジンと新品で選べます。
>つまりエンジンは
>弊社で製作するエンジン
>マツダリビルトエンジン
>マツダ新品エンジン
>となります。ユーザーに選んでいただくということになりますね。
>どれもショートの状態ですから
>使うエンジン以外はやる事が同じですからほぼ料金は変わりません。
>車輌をお預かりする期間はおおよそ2週間前後です。
>
>この上で詳細をご相談と言う段取りです。
>
>参考になればよいのですが。
>
>金井
おひさしぶりです。覚えていますか?北7です。
自分の車もそろそろ10万キロを突破しそうな勢いなんですが、何分北海道在住のため<アフターフォローのことも含めて>いろいろ考えています。
質問なんですが、北海道からそちらに実車を持ち込んで、オーバーホール、reケア、チュー二ングなどをやってもらうことはできますか?
アフターフォローに関しては、そこは天下の技術屋ナイトさん!なにも心配はしていませんが…。

Re:オーバーホールについて
 サムサム  - 08/10/24(金) 20:59 -

   丁寧なご回答ありがとうございます。

故障の原因の記述など、なるほどと思うところばかりです。

よく検討してみます。

ありがとうございました。

Re:便乗ですいません
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/10/25(土) 9:17 -

   ▼北7さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼サムサムさん:
>>>こんにちは。6型FDにのっていますが、圧縮も下がってきたのでそろそろエンジ
>>>
>>>ンのオーバーホールを考えています。だいだいで結構なんですが、予算はどの位に
>>>
>>>考えればよろしいでしょうか。宜しくお願いします。
>>
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。エンジンのOHについてですが
>>やはりFDも古くなってきていることもあり
>>エンジンのOHをお考えの方が多いようです。
>>少しでもそういった方の参考になればと、弊社で実施する場合の
>>具体的な金額を書いておきます。
>>
>>まずそれをすることに重要な事は
>>なぜ壊れてしまったかを極力探し当てて、もしくは探しながら
>>実施することですね。
>>アペックスシールの破損の原因はノックである事がほとんどですが
>>寿命でスクエアリング吹き抜けや溝の腐食で燃焼室に水が入ったり
>>距離的に限界でエンジンがダメになってしまったりと壊れ方なども様々です。
>>ほとんどの場合はやはり年式や距離による劣化が多いのですが
>>その場合に気をつけるべきはエンジンだけではなくエンジンの
>>周りの純正パーツ。これの見直し・交換と、現状の点検です。
>>センサーやスイッチ類は必ず単品でテスターにあてて完全に全部をテストしないと
>>いけません。僕らが実施すると、自己診断には出ていなかったとしても
>>必ず1つ、2つのパーツがダメになっています。
>>きちんと点検しなければ問題を抱えたまま補機を組んでしまい、そのまま使うことになり、実施後に不具合症状がついて回ります。
>>そういうことを踏まえ、ボルト1つ。配線の通し方1つ。これらが
>>純正の通りに完璧でないとOHとはいえません。
>>エンジンは
>>弊社でやる場合大きく3通りあります。
>>弊社が純正パーツの単品から作るエンジン
>>(これがカタログ表記されているエンジンとなります)
>>価格はポートの形状によって手間が変わりますのでそれに応じてとなります。
>>FDで書きますとおおよそ55万円〜65万円ですね。
>>(ノーマルポートでの段付修正や強化加工などを施してのグレードごとに設定しています。更にポートタイミングを変更する所からはまた別途となります)
>>これらはハウジング・ローター・シールなどの摺動部は全て新品です。
>>エキセン、フロントエンドカバー、オイルパンなどは問題が無ければ再利用です。
>>これにプラスして
>>プラグ、エンジンオイル、
>>エンジンの周辺のホース、ガスケット、チェックバルブ類の純正パーツ
>>エンジンベンチでの慣らしラッピング
>>インジェクターの内部洗浄・吐出量計測
>>工賃(補機脱着・周辺部品点検・洗浄・計測・組付)
>>ノーマルタービンならエキマニとタービンのエキゾーストハウジング面研
>>エキゾースト周りのガスケット、スタットボルト、水のホース類
>>がかかってきます。
>>ベンチでの慣らしが終わっていれば、最終走行チェックまでした状態で
>>お渡しできます。
>>ここまででおおよそ90〜100万円です。
>>費用が変わってくるのがホース類の純正パーツです。
>>劣化が多ければ必然的にかかってきます。
>>これと同時に考えたり点検が必要なのは
>>クラッチとタービンですね。目視での点検になりますが
>>この時点での目視は可能になるわけです。
>>
>>使うエンジンは上に書いた弊社でのエンジンを使う場合と
>>マツダの純正エンジンを使うことも可能です。
>>リビルトエンジンと新品で選べます。
>>つまりエンジンは
>>弊社で製作するエンジン
>>マツダリビルトエンジン
>>マツダ新品エンジン
>>となります。ユーザーに選んでいただくということになりますね。
>>どれもショートの状態ですから
>>使うエンジン以外はやる事が同じですからほぼ料金は変わりません。
>>車輌をお預かりする期間はおおよそ2週間前後です。
>>
>>この上で詳細をご相談と言う段取りです。
>>
>>参考になればよいのですが。
>>
>>金井

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


>おひさしぶりです。覚えていますか?北7です。
>自分の車もそろそろ10万キロを突破しそうな勢いなんですが、何分北海道在住のため<アフターフォローのことも含めて>いろいろ考えています。
>質問なんですが、北海道からそちらに実車を持ち込んで、オーバーホール、reケア、チュー二ングなどをやってもらうことはできますか?
>アフターフォローに関しては、そこは天下の技術屋ナイトさん!なにも心配はしていませんが…。

本日は金井が友人のお祝いで休んでいますので、代わりにお答えします。
北海道や沖縄からのご依頼も承っています。
方法はフェリーで送ってもらい、僕らが東京港で受け取ります。それなら無人で送れますよ。フォローはきちんと対応します。僕らも人間ですからミスもある場合がありますが、必ず出張にしても引き取りにしても、弊社の義務と責任は守ります。
詳しくは金井宛にメールでもお電話でも結構です。ご連絡をください。
よろしくお願いします。

中村

Re:便乗ですいません
 北7  - 08/10/25(土) 12:23 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼北7さん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼サムサムさん:
>>>>こんにちは。6型FDにのっていますが、圧縮も下がってきたのでそろそろエンジ
>>>>
>>>>ンのオーバーホールを考えています。だいだいで結構なんですが、予算はどの位に
>>>>
>>>>考えればよろしいでしょうか。宜しくお願いします。
>>>
>>>こんにちは。
>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>
>>>はい。エンジンのOHについてですが
>>>やはりFDも古くなってきていることもあり
>>>エンジンのOHをお考えの方が多いようです。
>>>少しでもそういった方の参考になればと、弊社で実施する場合の
>>>具体的な金額を書いておきます。
>>>
>>>まずそれをすることに重要な事は
>>>なぜ壊れてしまったかを極力探し当てて、もしくは探しながら
>>>実施することですね。
>>>アペックスシールの破損の原因はノックである事がほとんどですが
>>>寿命でスクエアリング吹き抜けや溝の腐食で燃焼室に水が入ったり
>>>距離的に限界でエンジンがダメになってしまったりと壊れ方なども様々です。
>>>ほとんどの場合はやはり年式や距離による劣化が多いのですが
>>>その場合に気をつけるべきはエンジンだけではなくエンジンの
>>>周りの純正パーツ。これの見直し・交換と、現状の点検です。
>>>センサーやスイッチ類は必ず単品でテスターにあてて完全に全部をテストしないと
>>>いけません。僕らが実施すると、自己診断には出ていなかったとしても
>>>必ず1つ、2つのパーツがダメになっています。
>>>きちんと点検しなければ問題を抱えたまま補機を組んでしまい、そのまま使うことになり、実施後に不具合症状がついて回ります。
>>>そういうことを踏まえ、ボルト1つ。配線の通し方1つ。これらが
>>>純正の通りに完璧でないとOHとはいえません。
>>>エンジンは
>>>弊社でやる場合大きく3通りあります。
>>>弊社が純正パーツの単品から作るエンジン
>>>(これがカタログ表記されているエンジンとなります)
>>>価格はポートの形状によって手間が変わりますのでそれに応じてとなります。
>>>FDで書きますとおおよそ55万円〜65万円ですね。
>>>(ノーマルポートでの段付修正や強化加工などを施してのグレードごとに設定しています。更にポートタイミングを変更する所からはまた別途となります)
>>>これらはハウジング・ローター・シールなどの摺動部は全て新品です。
>>>エキセン、フロントエンドカバー、オイルパンなどは問題が無ければ再利用です。
>>>これにプラスして
>>>プラグ、エンジンオイル、
>>>エンジンの周辺のホース、ガスケット、チェックバルブ類の純正パーツ
>>>エンジンベンチでの慣らしラッピング
>>>インジェクターの内部洗浄・吐出量計測
>>>工賃(補機脱着・周辺部品点検・洗浄・計測・組付)
>>>ノーマルタービンならエキマニとタービンのエキゾーストハウジング面研
>>>エキゾースト周りのガスケット、スタットボルト、水のホース類
>>>がかかってきます。
>>>ベンチでの慣らしが終わっていれば、最終走行チェックまでした状態で
>>>お渡しできます。
>>>ここまででおおよそ90〜100万円です。
>>>費用が変わってくるのがホース類の純正パーツです。
>>>劣化が多ければ必然的にかかってきます。
>>>これと同時に考えたり点検が必要なのは
>>>クラッチとタービンですね。目視での点検になりますが
>>>この時点での目視は可能になるわけです。
>>>
>>>使うエンジンは上に書いた弊社でのエンジンを使う場合と
>>>マツダの純正エンジンを使うことも可能です。
>>>リビルトエンジンと新品で選べます。
>>>つまりエンジンは
>>>弊社で製作するエンジン
>>>マツダリビルトエンジン
>>>マツダ新品エンジン
>>>となります。ユーザーに選んでいただくということになりますね。
>>>どれもショートの状態ですから
>>>使うエンジン以外はやる事が同じですからほぼ料金は変わりません。
>>>車輌をお預かりする期間はおおよそ2週間前後です。
>>>
>>>この上で詳細をご相談と言う段取りです。
>>>
>>>参考になればよいのですが。
>>>
>>>金井
>
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>>おひさしぶりです。覚えていますか?北7です。
>>自分の車もそろそろ10万キロを突破しそうな勢いなんですが、何分北海道在住のため<アフターフォローのことも含めて>いろいろ考えています。
>>質問なんですが、北海道からそちらに実車を持ち込んで、オーバーホール、reケア、チュー二ングなどをやってもらうことはできますか?
>>アフターフォローに関しては、そこは天下の技術屋ナイトさん!なにも心配はしていませんが…。
>
>本日は金井が友人のお祝いで休んでいますので、代わりにお答えします。
>北海道や沖縄からのご依頼も承っています。
>方法はフェリーで送ってもらい、僕らが東京港で受け取ります。それなら無人で送れますよ。フォローはきちんと対応します。僕らも人間ですからミスもある場合がありますが、必ず出張にしても引き取りにしても、弊社の義務と責任は守ります。
>詳しくは金井宛にメールでもお電話でも結構です。ご連絡をください。
>よろしくお願いします。
>
>中村
返信ありがとうございます。具体的な納期や費用、フェリーを使った無人の輸送方法もあるということで大変安心しました。おそらく自分の中の予定では来年のGWくらいにohできればいいなと思っています。
車のことを考えると、近くのショップでとも思うのですが、いまいち信頼のおけるところが見つからなくて<近くにチュー二ングショップ自体あまりなく>正直困っていました。
ナイトさんでのオーバーホールは、今の車を買ったときから考えていた一つの夢なので、ぜひお願いできるように今年の冬もなんとか乗り切りたいです。いや乗り切ります。
これからまたいろいろなことを再度検討して、ちょっと気が早いですが、年明けにでも連絡したいと思います。
非常に丁寧で詳細な説明、大変参考になりました、ありがとうございました。

83 / 135 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free