2008 / 10
 
64 / 135 ツリー ←次へ | 前へ→

ヒューズについて まさお 08/10/31(金) 19:23
Re:ヒューズについて ナイトスポーツ 08/11/1(土) 10:10
Re:ヒューズについて まさお 08/11/1(土) 11:45
Re:ヒューズについて FC3C 08/11/1(土) 20:35
Re:ヒューズについて まさお 08/11/1(土) 21:15

ヒューズについて
 まさお  - 08/10/31(金) 19:23 -

   はじめまして。
先日、スモールとメーター類のランプ、テールランプが付かなくなり、
運転席足元のテールランプ15Aのヒューズを交換したのですが、
すぐに、切れてしまいます。
どこか短絡しているのでしょうか??
教えて頂けないでしょうか。

Re:ヒューズについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/11/1(土) 10:10 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼まさおさん:
>はじめまして。
>先日、スモールとメーター類のランプ、テールランプが付かなくなり、
>運転席足元のテールランプ15Aのヒューズを交換したのですが、
>すぐに、切れてしまいます。
>どこか短絡しているのでしょうか??
>教えて頂けないでしょうか。

理由もわからずヒューズが切れ続けてはお困りでしょう。
でも、僕もまさおさんの記述だけではどこが原因かはわからないんですよ。

もしもお車が僕の手元にあると仮定したら、
テスターを使ってヒューズの後の配線とボディーの間の抵抗を測ります。
そして、配線図の描かれているヒューズ後の配線のカプラーやバルブなどを、
徐々に末端からはずしてみます。
ヒューズがすぐ切れる状態はショートしている状態ですから、抵抗も限りなく少ないはずです。それがカプラーなどをはずす途中で解消したら、そのはずした先がトラブルの原因です。

そのようにしながら原因を探るしかないんですよ。
この作業をするには、テスターと配線図が必要です。配線図は著作権がありますので、ディーラーでコピーサービスを受けてください。テスターはホームセンターでも売っていると思います。

しかし、このような作業は大変ですから、ディーラーや整備工場、電装屋などに依頼するほうが早いかもしれません。

いかがでしょうか。

中村

Re:ヒューズについて
 まさお  - 08/11/1(土) 11:45 -

   返信ありがとうございます。
ディーラーに行ってヒューズから後ろの配線図を
コピーさせてもらいます。
こういう故障は、ディーラーなどにお願いしたら
高くつきそうなので、自分でやってみようと
思います。

Re:ヒューズについて
 FC3C  - 08/11/1(土) 20:35 -

   ▼まさおさん:
>はじめまして。
>先日、スモールとメーター類のランプ、テールランプが付かなくなり、
>運転席足元のテールランプ15Aのヒューズを交換したのですが、
>すぐに、切れてしまいます。
>どこか短絡しているのでしょうか??
>教えて頂けないでしょうか。
 

何か、社外の電装品は付いていませんか?
社外ブースト計など・・・
以前まで問題なく、突然そのような状態になったのであれば、
中村様のように、調べたほうが良いですが、

何か、後付けパーツを付けたのであれば、そのパーツをとりあえず外してみて
問題が無ければ、その後付けパーツに原因があります(配線の仕方など)

配線が間違っていたりすると、室内のヒューズが飛ぶこともありますよ。。

それでは頑張ってくださいね。。

Re:ヒューズについて
 まさお  - 08/11/1(土) 21:15 -

   FC3Sさんありがとうございます!
一応、ブーストコントローラーと
Defiのメーターが付いてますが…
明日、それらを外して試してみます!

64 / 135 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free