2009 / 1
 
228 / 260 ツリー ←次へ | 前へ→

イグニッションコイル破損時の症状について まる@rx-8 09/1/10(土) 22:15
Re:イグニッションコイル破損時の症状について まさと 09/1/10(土) 23:33
Re:イグニッションコイル破損時の症状について jaway 09/1/13(火) 10:14
Re:イグニッションコイル破損時の症状について FC3 09/1/11(日) 1:04
Re:イグニッションコイル破損時の症状について 黒8 09/1/11(日) 15:31
Re:イグニッションコイル破損時の症状について ナイトスポーツ 09/1/12(月) 10:56
Re:イグニッションコイル破損時の症状について まる@rx-8 09/1/12(月) 12:49

イグニッションコイル破損時の症状について
 まる@rx-8  - 09/1/10(土) 22:15 -

   お世話になります
MC前のABA-SE3P。6MTモデルに乗っています

現在、私の愛車は快調そのものだと思っているのですが
予備知識的にご教授いただきたいことがあります


タイトルのとおり「イグニッションコイル破損時」の事なのですが

以前、どこかのHPで
「イグニッションコイルは、破損しても普段の乗り程度では気づきづらい」
のような情報を見かけた事があります
これは本当なのでしょうか?

本人。快調と思い毎日乗り回していますが、知らない間にコイルは異常で
実はエイトのエンジン性能はこの程度ではない・・・という状態は色々と悲しいため
事の真意と、何かトラブルが(もし今後)発生した場合
どのような症状として現れやすいのか。ご教授願えれば幸いです

Re:イグニッションコイル破損時の症状について
 まさと  - 09/1/10(土) 23:33 -

   そもそもコイルなんてそう簡単に壊れるものですか?
レシプロ車ですが20年前の車乗ってますがコイル、無交換です。
別に問題なし、快調そのもの。
雑誌に書かれている事を鵜呑みにしない方がいいかと思います。

Re:イグニッションコイル破損時の症状について
 FC3  - 09/1/11(日) 1:04 -

   僕のFCも今年で20年目ですがコイル無交換です。
あきらかに不具合が出るまで交換するつもりはないです。(コンプレッションの経年による低下も同じで気にしていたらきりがないです)
どうしても心配ならば予備のコイルを準備して車検毎に入れ替えるとか、定期的に馬力計測してみるとか(これはこれで別の迷路に入る可能性もありますが・・・・)してみたらいかがでしょうか?
その情報が載っていたHPの人にきちんと聞いて見てもいいかもしれないですね。


▼まる@rx-8さん:
>お世話になります
>MC前のABA-SE3P。6MTモデルに乗っています
>
>現在、私の愛車は快調そのものだと思っているのですが
>予備知識的にご教授いただきたいことがあります
>
>
>タイトルのとおり「イグニッションコイル破損時」の事なのですが
>
>以前、どこかのHPで
>「イグニッションコイルは、破損しても普段の乗り程度では気づきづらい」
>のような情報を見かけた事があります
>これは本当なのでしょうか?
>
>本人。快調と思い毎日乗り回していますが、知らない間にコイルは異常で
>実はエイトのエンジン性能はこの程度ではない・・・という状態は色々と悲しいため
>事の真意と、何かトラブルが(もし今後)発生した場合
>どのような症状として現れやすいのか。ご教授願えれば幸いです

Re:イグニッションコイル破損時の症状について
 黒8  - 09/1/11(日) 15:31 -

   身近に壊れた人が3〜4名いますね。
少なくともRX-8の持病です。

チェックランプが点灯するほどの状態ならわかりますが、初期の状態だとわかり難いって聞きますよね。
私もこれ詳しく知りたいです。

Re:イグニッションコイル破損時の症状について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/12(月) 10:56 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼黒8さん:
>身近に壊れた人が3〜4名いますね。
>少なくともRX-8の持病です。
>
>チェックランプが点灯するほどの状態ならわかりますが、初期の状態だとわかり難いって聞きますよね。
>私もこれ詳しく知りたいです。


コイルが1個でも完全に壊れれば、メーターのエンジンランプが点灯しますので、
どなたでも確認できます。
しかし、完全に壊れたのではなく、たまに調子が悪いぐらいだと、普通の運転ではわからないかもしれません。パワーをよくわかっている方なら、パワーが少し落ちたと感じるはずです。また、6000rpm以上でノックが出る場合もあります。
そしてその状態だとエンジンランプは点灯しません。
確認する方法は、コイルを交換してみる方法だけです。

中村

Re:イグニッションコイル破損時の症状について
 まる@rx-8  - 09/1/12(月) 12:49 -

   投稿した者です
コメント。ありがとうございます。


コイル破損のケースについては、多数事例があるとの情報があるため、RX-8では気にしておいたほうが良いと感じております
その上で、黒8様が補足していただいたとおり、初期の状態ではわかりづらく、本格的に1日点検などへ出して初めて「実は・・・」という事があるとの事で、普段から何か気にかける事で気づくことはできないか?と思い、ご質問させていただきました。


中村様のコメントを拝見する限り、やはり初期状態では明確な症状は出ないみたいですね
毎日乗っている身ですから「ん?」というパワー感が連続して発生するようになったら、点検をしてみるように心がけます


ありがとうございました。
▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼黒8さん:
>>身近に壊れた人が3〜4名いますね。
>>少なくともRX-8の持病です。
>>
>>チェックランプが点灯するほどの状態ならわかりますが、初期の状態だとわかり難いって聞きますよね。
>>私もこれ詳しく知りたいです。
>
>
>コイルが1個でも完全に壊れれば、メーターのエンジンランプが点灯しますので、
>どなたでも確認できます。
>しかし、完全に壊れたのではなく、たまに調子が悪いぐらいだと、普通の運転ではわからないかもしれません。パワーをよくわかっている方なら、パワーが少し落ちたと感じるはずです。また、6000rpm以上でノックが出る場合もあります。
>そしてその状態だとエンジンランプは点灯しません。
>確認する方法は、コイルを交換してみる方法だけです。
>
>中村

Re:イグニッションコイル破損時の症状について
 jaway  - 09/1/13(火) 10:14 -

   >そもそもコイルなんてそう簡単に壊れるものですか?

コイルではなくコイル一体のトランジスタが熱でパンクするんです。レシプロでもダイレクトイグニッションの車では以前は発生していました。

で、8の場合、コイルを外して裏返すと樹脂の焼け跡があると思いますが、その部分がひどく焼けてひび割れてきているようなら、調子が悪くなくても予防保全で交換しても良いかも知れません。

って、面倒なので、そんなところ見ませんよね。

228 / 260 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free