2009 / 1
 
232 / 260 ツリー ←次へ | 前へ→

6型中古車のグレード選び しん 09/1/12(月) 14:19
Re:6型中古車のグレード選び ナイトスポーツ 09/1/12(月) 14:43

6型中古車のグレード選び
 しん  - 09/1/12(月) 14:19 -

   こんにちは、質問させてください。
今、FD6型の中古車(ノーマルor給排気程度)を買ってナイトスポーツさんで
ブーストUPまでチューニングをお願いしたいと思っているのですが、グレードで
迷っています。

昔買った本によると、280psタイプはは265psに比べてブーストUPしてもパワーが
出なく、タービンが壊れやすいと書かれていました。(265psタイプは400psぐらいいけるらしい)

これが本当だとすれば、RBを購入するのが妥当なのでしょうか?

当方、街乗りメインで長く乗って行きたいと思っています。
もしかしたら、ミニサーキットに行くかもしれません。この程度です。

比較的安全なブースト圧のブーストUP程度で、280psタイプと265psタイプで
どのぐらいパワーを出せますか?
どちらのグレードを買うのがお勧めですか?
2つのブーストUPを狙う上での違いなどをご教授ください。
宜しくお願い致します。

Re:6型中古車のグレード選び
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/12(月) 14:43 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼しんさん:
>こんにちは、質問させてください。
>今、FD6型の中古車(ノーマルor給排気程度)を買ってナイトスポーツさんで
>ブーストUPまでチューニングをお願いしたいと思っているのですが、グレードで
>迷っています。
>
>昔買った本によると、280psタイプはは265psに比べてブーストUPしてもパワーが
>出なく、タービンが壊れやすいと書かれていました。(265psタイプは400psぐらいいけるらしい)
>
>これが本当だとすれば、RBを購入するのが妥当なのでしょうか?

その本に書かれていることは、間違ってはいませんが、かなり極端な言い方です。
しんさんがお考えになっている走り方から言うと、ほとんど関係ない程度の事ですよ。
285馬力仕様はメーンシャフトのEXデューサー(排気の出口の径)をほんの少し小さくして、タービンの立ち上がりを早くしています。280馬力を目標とするなら、少しぐらい小さくしてもパワーに影響はありません。むしろノーマルマフラーならブースト圧の立ち上がりは早くなります。
しかし、350馬力ぐらいを出すようになると、小さいことがデメリットになります。でもデメリットと言っても何十馬力も変わるわけではありません。
また常時1K以上のブースト圧をかけるなら、耐久性が問題になりますが、それは260馬力用のタービンでも同じです。

>
>当方、街乗りメインで長く乗って行きたいと思っています。
>もしかしたら、ミニサーキットに行くかもしれません。この程度です。

それでしたらどちらでも差はありません。むしろ街中では立ち上がりの早い方が有利ですよ。
>
>比較的安全なブースト圧のブーストUP程度で、280psタイプと265psタイプで
>どのぐらいパワーを出せますか?

どちらも360馬力ぐらいまでなら出ますよ。
また、シーケンシャルでそれ以上のパワーを望むなら、ハイフローのタービンにしたほうが良いですから、どちらが良いかと悩まなくても大丈夫です。

不明な事や、もっと詳しい事をお聞きになりたいようでしたら、遠慮なくお電話をください。中古車選びでもアドバイスはできますよ。
よろしくお願いします。

中村


>どちらのグレードを買うのがお勧めですか?
>2つのブーストUPを狙う上での違いなどをご教授ください。
>宜しくお願い致します。

232 / 260 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free