2009 / 4
 
3902 / 3956 ツリー ←次へ | 前へ→

ノック値について 09/4/21(火) 17:15
Re:ノック値について ナイトスポーツ 09/4/22(水) 10:12
Re:ノック値について 7 09/4/22(水) 12:08
Re:ノック値について 7 09/4/22(水) 12:11
Re:ノック値について キンタロ 09/4/22(水) 19:27 [添付]
Re:ノック値について 09/4/23(木) 7:51
Re:ノック値について 09/4/24(金) 7:45
Re:ノック値について ナイトスポーツ 09/4/24(金) 10:06
Re:ノック値について 09/4/24(金) 11:06
Re:ノック値について 09/5/20(水) 16:00

ノック値について
   - 09/4/21(火) 17:15 -

引用なし
パスワード
    いつも貴重な情報を見せていただきありがとうございます。
 V型FD type RS、パワーFC+御社のステンレスマフラー+純正置き換えエアクリ
という仕様で乗っています。タービンの切り替え回転数は純正より500回転程度下がっています。
 ここ最近、「2-5速、4000-4500回転で正圧がかかる」と、ノック値が100-160という異様な高値を継続的に示すようになりました。ふけあがりは良好で、ブーストもかかっており、モニタを見ないようにすればエンジンの調子は悪くないように思えます。
 5000-8000回転ではむしろノック値が40くらいに下がるので、プライマリタービンに関わるトラブルなのだろうか?と思いつつ、とても不安です。このような状況で考えられる問題は何でしょうか? 直接出向きたいのですが、遠方のためこの場でご相談させていただきました。よろしくお願いいたします。

*最近行った整備は、1ヶ月前のプラグ交換(純正)と、3ヶ月前のプラグコード交換(純正)くらいです。

Re:ノック値について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/4/22(水) 10:12 -

引用なし
パスワード
   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼7さん:
> いつも貴重な情報を見せていただきありがとうございます。
> V型FD type RS、パワーFC+御社のステンレスマフラー+純正置き換えエアクリ
>という仕様で乗っています。タービンの切り替え回転数は純正より500回転程度下がっています。
> ここ最近、「2-5速、4000-4500回転で正圧がかかる」と、ノック値が100-160という異様な高値を継続的に示すようになりました。ふけあがりは良好で、ブーストもかかっており、モニタを見ないようにすればエンジンの調子は悪くないように思えます。
> 5000-8000回転ではむしろノック値が40くらいに下がるので、プライマリタービンに関わるトラブルなのだろうか?と思いつつ、とても不安です。このような状況で考えられる問題は何でしょうか? 直接出向きたいのですが、遠方のためこの場でご相談させていただきました。よろしくお願いいたします。

ノックが160まで上がったときに、カリカリとかパキパキといった音が出ますか?

>
>*最近行った整備は、1ヶ月前のプラグ交換(純正)と、3ヶ月前のプラグコード交換(純正)くらいです。

それではプラグコードの挿し間違いが無いかを確認してください。間違っていると4000rpm付近で大きなノックが出る場合があります。

中村

Re:ノック値について
 7  - 09/4/22(水) 12:08 -

引用なし
パスワード
   >ノックが160まで上がったときに、カリカリとかパキパキといった音が出ますか?


>それではプラグコードの挿し間違いが無いかを確認してください。間違っていると4000rpm付近で大きなノックが出る場合があります。

Re:ノック値について
 7  - 09/4/22(水) 12:11 -

引用なし
パスワード
   すみません、誤送信してしまいました。

>ノックが160まで上がったときに、カリカリとかパキパキといった音が出ますか?

異常な音は感じられません。

>それではプラグコードの挿し間違いが無いかを確認してください。間違っていると4000rpm付近で大きなノックが出る場合があります。

前方のコイル?にフロントローター上側
中央のコイル?にリアローター上側
後方2箇所のコイル?に両ローター下側
というように接続されていました。

Re:ノック値について
 キンタロ  - 09/4/22(水) 19:27 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : コイル.jpg
・サイズ : 73.5KB
   ▼7さん:
>すみません、誤送信してしまいました。
>
>>ノックが160まで上がったときに、カリカリとかパキパキといった音が出ますか?
>
>異常な音は感じられません。
>
>>それではプラグコードの挿し間違いが無いかを確認してください。間違っていると4000rpm付近で大きなノックが出る場合があります。
>
>前方のコイル?にフロントローター上側
>中央のコイル?にリアローター上側
>後方2箇所のコイル?に両ローター下側
>というように接続されていました。


こんばんは。 キンタロと申します。 横からすいません。

プラグコードはですね、文章では伝わりにくいと思うのです。

1〜3型までと、4型はコイルのレイアウトが変わっています。 これは4型の物ですが、多分5,6型も同じだと思います。 仮に違っても、1つのコイルに2つつなぐ所があるのがL側です。

これを参考にして、もう一度点検されて中村さんに伝えられたら、中村さんも判断しやすいと思いますよ。

どうぞ

添付画像
【コイル.jpg : 73.5KB】

Re:ノック値について
   - 09/4/23(木) 7:51 -

引用なし
パスワード
   ご親切にありがとうございます!
キンタロさんの図のとおりになってました。
その図で言いますと

T1にフロントローター上側
T2中央のコイルにリアローター上側
L1L2に両ローター下側

というように接続されていました。
マツダのディーラーで交換してもらったのですが
さすがに間違いなさそうですね。
あとはタービンの取り付けのゆるみとかも原因になりうるのでしょうか。
書き忘れてしまいましたが、走行は10万km程度です。
最近、社外HIDのランプがつかなくなり、ユニットごと交換しましたが
これは関係ないですよね…

Re:ノック値について
   - 09/4/24(金) 7:45 -

引用なし
パスワード
   >ノックが160まで上がったときに、カリカリとかパキパキといった音が出ますか?

昨日再度確認してきましたところ、金属の筒の中で小石がまわるようなカラカラという音が聞こえていました。3速3000回転くらいでよく再現されるようです。半年ほど前に軽量フライホイールに交換したので、その音かと思い、無意識のうちに無視していたようです。本物のノッキングっぽいですね…

Re:ノック値について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/4/24(金) 10:06 -

引用なし
パスワード
   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼7さん:
>>ノックが160まで上がったときに、カリカリとかパキパキといった音が出ますか?
>
>昨日再度確認してきましたところ、金属の筒の中で小石がまわるようなカラカラという音が聞こえていました。3速3000回転くらいでよく再現されるようです。半年ほど前に軽量フライホイールに交換したので、その音かと思い、無意識のうちに無視していたようです。本物のノッキングっぽいですね…

できましたら、信頼の置けるところで、ノックの確認をしてもらってください。
もしもノックなら、エンジン破損にもつながります。ぜひ早めに行ったほうが良いですよ。

中村

Re:ノック値について
   - 09/4/24(金) 11:06 -

引用なし
パスワード
   >できましたら、信頼の置けるところで、ノックの確認をしてもらってください。
>もしもノックなら、エンジン破損にもつながります。ぜひ早めに行ったほうが良いですよ。

ナイトスポーツさんが一番信頼できるのですが…
遠方のため、まずはディーラーに相談してみようと思います。
ありがとうございました。

Re:ノック値について
   - 09/5/20(水) 16:00 -

引用なし
パスワード
   結局、近所のショップで見てもらい、
・ノッキングではない
・プラグコードの接続は問題なし
・車の個体差の範疇であろうが、最近数値が上昇した理由は不明
・気になるようならノックセンサーの感度を落とす?ことで対処
ということになりました。
シャシダイに乗せて、色々セッティングを変えて確認してくださったようです。
その後、全開走行しても今のところトラブルはなく
ノック値も高くても80くらいです。
お世話になりました。ありがとうございました。

3902 / 3956 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free