2009 / 4
 
3910 / 3956 ツリー ←次へ | 前へ→

エンジン載せ替え後クラッチが繋がらない 諸國 09/4/27(月) 12:28
Re:エンジン載せ替え後クラッチが繋がらない ナイトスポーツ 09/4/27(月) 17:46
Re:エンジン載せ替え後クラッチが繋がらない 諸國 09/4/27(月) 19:27
Re:エンジン載せ替え後クラッチが繋がらない キンタロ 09/4/27(月) 20:31
Re:エンジン載せ替え後クラッチが繋がらない 諸國 09/4/28(火) 17:07

エンジン載せ替え後クラッチが繋がらない
 諸國  - 09/4/27(月) 12:28 -

引用なし
パスワード
   いつもお世話になっています。

さて、昨日FD3Sエンジン載せ替えを行いました。
しかし、くみ上げてエンジンをかけて無事かかったのですが、クラッチが全く繋がりません。
確認したところレリーズフォークにレリーズシリンダのプッシュロッドが当たっていませんでした。

取り付け時に工程を1つ抜かした様です。
どの様にしたら直りますか?

Re:エンジン載せ替え後クラッチが繋がらない
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/4/27(月) 17:46 -

引用なし
パスワード
   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼諸國さん:
>いつもお世話になっています。
>
>さて、昨日FD3Sエンジン載せ替えを行いました。
>しかし、くみ上げてエンジンをかけて無事かかったのですが、クラッチが全く繋がりません。
>確認したところレリーズフォークにレリーズシリンダのプッシュロッドが当たっていませんでした。
>
>取り付け時に工程を1つ抜かした様です。
>どの様にしたら直りますか?


レリーズシリンダーを一度はずして、再度組みなおしてください。
それでいけるはずですよ。
中村

Re:エンジン載せ替え後クラッチが繋がらない
 諸國  - 09/4/27(月) 19:27 -

引用なし
パスワード
   一度レリーズシリンダー組直しましたが、どうもレリーズフォークが通常位置になくバネでエンジン側に押された状態になっています。(これがクラッチが切れない状態?)なのでクラッチを踏んでシリンダーを作動させてもフォークに当たらない状態です。

通常はレリーズシリンダーのところにフォークがあると思うのですが、これが上記のような状態です。

ということはミッションを降ろす際にベアリングを解除するのと同様にミッション載せた際はベアリングを繋ぐという作業がはいりませんか?

またこの作業はミッションの小窓から出来ますか?


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>
>▼諸國さん:
>>いつもお世話になっています。
>>
>>さて、昨日FD3Sエンジン載せ替えを行いました。
>>しかし、くみ上げてエンジンをかけて無事かかったのですが、クラッチが全く繋がりません。
>>確認したところレリーズフォークにレリーズシリンダのプッシュロッドが当たっていませんでした。
>>
>>取り付け時に工程を1つ抜かした様です。
>>どの様にしたら直りますか?
>
>
>レリーズシリンダーを一度はずして、再度組みなおしてください。
>それでいけるはずですよ。
>中村

Re:エンジン載せ替え後クラッチが繋がらない
 キンタロ  - 09/4/27(月) 20:31 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。 キンタロと申します。 横から失礼します。

文章を拝見して、
クラッチが切れないのか、(ギヤが入らない)
クラッチがつながらないのか(前に進まない)
良く分からなくなりましたので、一つだけ・・・。

▼諸國さん:
>一度レリーズシリンダー組直しましたが、どうもレリーズフォークが通常位置になくバネでエンジン側に押された状態になっています。(これがクラッチが切れない状態?)なのでクラッチを踏んでシリンダーを作動させてもフォークに当たらない状態です。
>
>通常はレリーズシリンダーのところにフォークがあると思うのですが、これが上記のような状態です。
>
>ということはミッションを降ろす際にベアリングを解除するのと同様にミッション載せた際はベアリングを繋ぐという作業がはいりませんか?

はい。必要です。

クラッチカバーのダイヤフラムスプリングの
真ん中に、リングがありましたよね?

そのリングに、レリーズベアリングを
押し付けないといけません。


>またこの作業はミッションの小窓から出来ますか?

はい、出来ます。
解除と同様にバール等で行って下さい。
カチャっと入ります。

参考にして下さい。

>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>
>>▼諸國さん:
>>>いつもお世話になっています。
>>>
>>>さて、昨日FD3Sエンジン載せ替えを行いました。
>>>しかし、くみ上げてエンジンをかけて無事かかったのですが、クラッチが全く繋がりません。
>>>確認したところレリーズフォークにレリーズシリンダのプッシュロッドが当たっていませんでした。
>>>
>>>取り付け時に工程を1つ抜かした様です。
>>>どの様にしたら直りますか?
>>
>>
>>レリーズシリンダーを一度はずして、再度組みなおしてください。
>>それでいけるはずですよ。
>>中村

Re:エンジン載せ替え後クラッチが繋がらない
 諸國  - 09/4/28(火) 17:07 -

引用なし
パスワード
   キンタロさん情報ありがとうございました!

本日無事に治す事が出来ました。
ありがとうございました!!

▼キンタロさん:
>こんばんは。 キンタロと申します。 横から失礼します。
>
>文章を拝見して、
>クラッチが切れないのか、(ギヤが入らない)
>クラッチがつながらないのか(前に進まない)
>良く分からなくなりましたので、一つだけ・・・。
>
>▼諸國さん:
>>一度レリーズシリンダー組直しましたが、どうもレリーズフォークが通常位置になくバネでエンジン側に押された状態になっています。(これがクラッチが切れない状態?)なのでクラッチを踏んでシリンダーを作動させてもフォークに当たらない状態です。
>>
>>通常はレリーズシリンダーのところにフォークがあると思うのですが、これが上記のような状態です。
>>
>>ということはミッションを降ろす際にベアリングを解除するのと同様にミッション載せた際はベアリングを繋ぐという作業がはいりませんか?
>
>はい。必要です。
>
>クラッチカバーのダイヤフラムスプリングの
>真ん中に、リングがありましたよね?
>
>そのリングに、レリーズベアリングを
>押し付けないといけません。
>
>
>>またこの作業はミッションの小窓から出来ますか?
>
>はい、出来ます。
>解除と同様にバール等で行って下さい。
>カチャっと入ります。
>
>参考にして下さい。
>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>
>>>▼諸國さん:
>>>>いつもお世話になっています。
>>>>
>>>>さて、昨日FD3Sエンジン載せ替えを行いました。
>>>>しかし、くみ上げてエンジンをかけて無事かかったのですが、クラッチが全く繋がりません。
>>>>確認したところレリーズフォークにレリーズシリンダのプッシュロッドが当たっていませんでした。
>>>>
>>>>取り付け時に工程を1つ抜かした様です。
>>>>どの様にしたら直りますか?
>>>
>>>
>>>レリーズシリンダーを一度はずして、再度組みなおしてください。
>>>それでいけるはずですよ。
>>>中村

3910 / 3956 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free