2009 / 4
 
3953 / 3956 ツリー ←次へ | 前へ→

今年の弊社のレース活動。 ナイトスポーツ 09/4/1(水) 19:06
Re:今年の弊社のレース活動。 Sakai 09/4/1(水) 20:35
Re:今年の弊社のレース活動。 ナイトスポーツ 09/4/2(木) 9:13
Re:今年の弊社のレース活動。とついでにお尋ねを...。 ちくぜん 09/4/3(金) 12:53
Re:今年の弊社のレース活動。とついでにお尋ねを...。 ナイトスポーツ 09/4/3(金) 16:00
Re:今年の弊社のレース活動。とついでにお尋ねを...。 ちくぜん 09/4/4(土) 3:05
Re:今年の弊社のレース活動。とついでにお尋ねを...。 ナイトスポーツ 09/4/4(土) 10:01
Re:今年の弊社のレース活動。とついでにお尋ねを...。 ちくぜん 09/4/4(土) 23:40
Re:今年の弊社のレース活動。とついでにお尋ねを...。 Sakai 09/4/3(金) 20:10
Re:今年の弊社のレース活動。とついでにお尋ねを...。 ちくぜん 09/4/4(土) 3:09
Re:今年の弊社のレース活動。 キンタロ 09/4/1(水) 20:51
Re:今年の弊社のレース活動。 キンタロ 09/4/1(水) 21:13
Re:今年の弊社のレース活動。 ナイトスポーツ 09/4/2(木) 9:15
Re:今年の弊社のレース活動。 suzuki 09/4/2(木) 16:48
Re:今年の弊社のレース活動。 ナイトスポーツ 09/4/2(木) 18:48

今年の弊社のレース活動。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/4/1(水) 19:06 -

引用なし
パスワード
   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

弊社は71年からレースをやりたくて始めた会社ですが、ここ何年かは予算の都合もあってレース活動はできない状況が続いていました。
そんな状況でも、昨年はRX−RACEにやっと参戦できましたね。

それでは今年はというと、
今年はマカオGPに参戦することが決定しました。マカオは79年にRX−3、90年にSA22C、そして93年にFDで参戦しました。久しぶりです。

ブログではマカオや広州をアップしていますので、なんだろうと思っている方もいらしたと思います。

あの広州のマツダは弊社が79年にマカオGPのギアレースに参戦したときからのお付き合いのある会社です。
彼らから誘いがあって中国での業務提携をしました。そしてその一環として今年のマカオGPのツーリングクラスに参戦することが決定したんです。

車両は中国側のリクエストでRX−8です。
そうなると少ない予算の弊社では、新たにこれからそれようの車両を作る時間と費用が大変なので、昨年までRX−RACEで使用していた車両をマカオ用に変更することにしました。レギュレーションはターボがOKですから、ターボ仕様にします。タイヤは横浜タイヤの全面的バックアップで横浜スリックです。
梅雨前にテスト走行を行いたいと思っています。
相手はエボ9です。

それではRX−RACEはどうするのというと。
RX−RACEはマイナー後の無改造8で行います。
そして弊社が市販している部品と、これから発売予定の新商品を取り付けてレースをします。つまりカーボンドアーも無しです。したがって車重も1250Kには程遠いでしょう。でもそれはそれで意味があると思います。

まずはマカオで結果を出すために最大限の努力をします。できたら応援してくださいね。

中村

Re:今年の弊社のレース活動。
 Sakai  - 09/4/1(水) 20:35 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
いろいろとお世話になっています。

やはりRX-RACEの方向性はそうなってしまうのですね・・・・。
いろんな意味で少し残念です。
他のショップさんは喜んでいるかもしれませんね(^^ゞ

スリックタイヤにターボチューンの8、今までとはまた違った方向で楽しみです。
マカオGPでの活躍を期待しています。

Re:今年の弊社のレース活動。
 キンタロ  - 09/4/1(水) 20:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>弊社は71年からレースをやりたくて始めた会社ですが、ここ何年かは予算の都合もあってレース活動はできない状況が続いていました。
>そんな状況でも、昨年はRX−RACEにやっと参戦できましたね。
>
>それでは今年はというと、
>今年はマカオGPに参戦することが決定しました。マカオは79年にRX−3、90年にSA22C、そして93年にFDで参戦しました。久しぶりです。
>
>ブログではマカオや広州をアップしていますので、なんだろうと思っている方もいらしたと思います。
>
>あの広州のマツダは弊社が79年にマカオGPのギアレースに参戦したときからのお付き合いのある会社です。
>彼らから誘いがあって中国での業務提携をしました。そしてその一環として今年のマカオGPのツーリングクラスに参戦することが決定したんです。
>
>車両は中国側のリクエストでRX−8です。
>そうなると少ない予算の弊社では、新たにこれからそれようの車両を作る時間と費用が大変なので、昨年までRX−RACEで使用していた車両をマカオ用に変更することにしました。レギュレーションはターボがOKですから、ターボ仕様にします。タイヤは横浜タイヤの全面的バックアップで横浜スリックです。
>梅雨前にテスト走行を行いたいと思っています。
>相手はエボ9です。
>
>それではRX−RACEはどうするのというと。
>RX−RACEはマイナー後の無改造8で行います。
>そして弊社が市販している部品と、これから発売予定の新商品を取り付けてレースをします。つまりカーボンドアーも無しです。したがって車重も1250Kには程遠いでしょう。でもそれはそれで意味があると思います。
>
>まずはマカオで結果を出すために最大限の努力をします。できたら応援してくださいね。
>
>中村


こんばんは。 キンタロと申します。

絶対応援しますよ! 一番を目指して下さい。

ナイトさんの大ファンですから、とても気になります。 先日も金井さんにお世話になったばかりです。

それで、マカオや広州に行かれたのですね。

広州のついでに、九州にも支店作りませんか?(笑) 冗談です。

経過をブログで教えて下さい。

ご健闘お祈りしています。

Re:今年の弊社のレース活動。
 キンタロ  - 09/4/1(水) 21:13 -

引用なし
パスワード
   >
>経過をブログで教えて下さい。
>
と、気が付いたらブログにもアップされてましたね。

お恥ずかしい・・・。

本当に、どちらのレースも頑張って下さい!

Re:今年の弊社のレース活動。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/4/2(木) 9:13 -

引用なし
パスワード
   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼Sakaiさん:
>こんにちは。
>いろいろとお世話になっています。
>
>やはりRX-RACEの方向性はそうなってしまうのですね・・・・。
>いろんな意味で少し残念です。

はい、以前にお話しましたが、当初はFCやFDなど、すべてのRX車両でレースができたらと思っていました。しかしレース車両を作ることは皆さんにとってそれほど魅力的なことではなかったようです。時代とともに車に対する考え方が変わって行くには仕方が無いことでしょう。
現時点では普段も乗れて、それでいてレースもできるといったスタイルなんですね。それなら今は僕らもそれに合わせましょう。


>他のショップさんは喜んでいるかもしれませんね(^^ゞ
>
>スリックタイヤにターボチューンの8、今までとはまた違った方向で楽しみです。
>マカオGPでの活躍を期待しています。

ありがとうございます。
中村

Re:今年の弊社のレース活動。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/4/2(木) 9:15 -

引用なし
パスワード
   ▼キンタロさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>弊社は71年からレースをやりたくて始めた会社ですが、ここ何年かは予算の都合もあってレース活動はできない状況が続いていました。
>>そんな状況でも、昨年はRX−RACEにやっと参戦できましたね。
>>
>>それでは今年はというと、
>>今年はマカオGPに参戦することが決定しました。マカオは79年にRX−3、90年にSA22C、そして93年にFDで参戦しました。久しぶりです。
>>
>>ブログではマカオや広州をアップしていますので、なんだろうと思っている方もいらしたと思います。
>>
>>あの広州のマツダは弊社が79年にマカオGPのギアレースに参戦したときからのお付き合いのある会社です。
>>彼らから誘いがあって中国での業務提携をしました。そしてその一環として今年のマカオGPのツーリングクラスに参戦することが決定したんです。
>>
>>車両は中国側のリクエストでRX−8です。
>>そうなると少ない予算の弊社では、新たにこれからそれようの車両を作る時間と費用が大変なので、昨年までRX−RACEで使用していた車両をマカオ用に変更することにしました。レギュレーションはターボがOKですから、ターボ仕様にします。タイヤは横浜タイヤの全面的バックアップで横浜スリックです。
>>梅雨前にテスト走行を行いたいと思っています。
>>相手はエボ9です。
>>
>>それではRX−RACEはどうするのというと。
>>RX−RACEはマイナー後の無改造8で行います。
>>そして弊社が市販している部品と、これから発売予定の新商品を取り付けてレースをします。つまりカーボンドアーも無しです。したがって車重も1250Kには程遠いでしょう。でもそれはそれで意味があると思います。
>>
>>まずはマカオで結果を出すために最大限の努力をします。できたら応援してくださいね。
>>
>>中村
>


ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

>
>こんばんは。 キンタロと申します。
>
>絶対応援しますよ! 一番を目指して下さい。
>
>ナイトさんの大ファンですから、とても気になります。 先日も金井さんにお世話になったばかりです。
>
>それで、マカオや広州に行かれたのですね。
>
>広州のついでに、九州にも支店作りませんか?(笑) 冗談です。
>
>経過をブログで教えて下さい。
>
>ご健闘お祈りしています。

ありがとうございます。
できるだけ途中経過をアップしますね。

中村

Re:今年の弊社のレース活動。
 suzuki E-MAIL  - 09/4/2(木) 16:48 -

引用なし
パスワード
   2台目のFDも御社にお世話になっている身としては素直に誇らしく思います。

レースが見たいのですが、現地に行く以外の方法は無いのでしょうか?

Re:今年の弊社のレース活動。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/4/2(木) 18:48 -

引用なし
パスワード
   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼suzukiさん:
>2台目のFDも御社にお世話になっている身としては素直に誇らしく思います。
>
>レースが見たいのですが、現地に行く以外の方法は無いのでしょうか?

画像はできるだけ多くのビデオで撮影しようと思っています。
それ以外のメディアに関しては、これから調べますね。
中村

Re:今年の弊社のレース活動。とついでにお尋ねを....
 ちくぜん  - 09/4/3(金) 12:53 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。

 かねてより、御社のファンでもあり、たまらず、飛びつかせていただきました。
 いつも、真摯なご対応をなさることに感心しております。

>はい、以前にお話しましたが、当初はFCやFDなど、すべてのRX車両でレースができたらと思っていました。しかしレース車両を作ることは皆さんにとってそれほど魅力的なことではなかったようです。時代とともに車に対する考え方が変わって行くには仕方が無いことでしょう。

 私も残念な口です。
 私たちの世代にとっては、子供の頃から、レースカーは憧れの対象でもあり、
モチベーションの源でもありましたから。

 そんな中での今回の決定には、ファンとしては手放しで嬉しい次第です。
 色んな困難が立ちはだかるでしょうが、ぜひがんばってください!

■■■
 話が変わって恐縮なのですが、8の所謂後期型の車両に関しては、アフター
パーツが少ないのは、なぜなのでしょうか。単に車両の販売台数から来る問題
なのか、FDの4型発表時のようにROMの解析が難しいとか...どんなこと
からなのでしょうか?
 FDからの乗り換え組は経験上、特に、冷却系の強化をしておきたい衝動に
かられるのですが、前期型ほどには、パーツの絶対量も少ないですよね...。
 支障のない範囲でご教示願えたら幸いです。

>▼Sakaiさん:

 は、あのSakaiさんですか?(別の方でしたら失礼をお許しください。)

Re:今年の弊社のレース活動。とついでにお尋ねを....
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/4/3(金) 16:00 -

引用なし
パスワード
   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼ちくぜんさん:
>こんにちわ。
>
> かねてより、御社のファンでもあり、たまらず、飛びつかせていただきました。
> いつも、真摯なご対応をなさることに感心しております。
>
>>はい、以前にお話しましたが、当初はFCやFDなど、すべてのRX車両でレースができたらと思っていました。しかしレース車両を作ることは皆さんにとってそれほど魅力的なことではなかったようです。時代とともに車に対する考え方が変わって行くには仕方が無いことでしょう。
>
> 私も残念な口です。
> 私たちの世代にとっては、子供の頃から、レースカーは憧れの対象でもあり、
>モチベーションの源でもありましたから。
>
> そんな中での今回の決定には、ファンとしては手放しで嬉しい次第です。
> 色んな困難が立ちはだかるでしょうが、ぜひがんばってください!

ありがとうございます。がんばります。


>
>■■■
> 話が変わって恐縮なのですが、8の所謂後期型の車両に関しては、アフター
>パーツが少ないのは、なぜなのでしょうか。単に車両の販売台数から来る問題
>なのか、FDの4型発表時のようにROMの解析が難しいとか...どんなこと
>からなのでしょうか?
> FDからの乗り換え組は経験上、特に、冷却系の強化をしておきたい衝動に
>かられるのですが、前期型ほどには、パーツの絶対量も少ないですよね...。
> 支障のない範囲でご教示願えたら幸いです。

例えば、現在弊社が販売しているMC後の8用パーツは。

コンピューター(現車セッティングも含めて)
エアグルーブ(エアクリ)
EXマニ
メタリット(現在は中止していますが、コアーの耐久性の高い物で近日中に再販します)
マフラー
チャンバー
アルミフライホイール
センターフォースクラッチ
LSD
5.125ファイナル
ブレーキパット
アラゴスタ(弊社仕様)
ラジエター(3循環)
Vマウント
というように機能部品は最低限のものがあります。
この中でコンピューターは弊社だけのようですね。まだ他社さんはマイナー後やマイナー前でもATは解析が済んでいないみたいです。
弊社でもマイナー後はSCの設定がすんでいません。マイナー前のキットが付かないのが現状ですし、問い合わせも無いこともあってマイナー後用に作っていません。

おっしゃるように車両販売台数が少ないのも影響しているでしょう。
あるメーカーさんは、まだマイナー後用にエアロパーツを作る気がしないとおっしゃっていました。そのような感覚があって進んでいないのかも知れません。
それと8のユーザーの方が、FDの方のようにパワーアップに関しての感覚が違うのではないでしょうか。例えばFDの方はタービンの交換なども盛んで、あっという間に300−400馬力にチューニングをされます。でも8の方は決してそのようなパワー思考ではないですよね。オリジナルのNAエンジンに価値感をお持ちです。そのようなユーザーの思考も関係していると思います。

中村


>
>>▼Sakaiさん:
>
> は、あのSakaiさんですか?(別の方でしたら失礼をお許しください。)

Re:今年の弊社のレース活動。とついでにお尋ねを....
 Sakai  - 09/4/3(金) 20:10 -

引用なし
パスワード
   > は、あのSakaiさんですか?(別の方でしたら失礼をお許しください。)

そうですよー、ちくぜんさん。
年賀状以来のお久しぶりです。
もしかして4型から8に乗り換えた???

中村社長、貴重な掲示板を私的会話に使って済みません・・・・。古くからのRE仲間なもので。

Re:今年の弊社のレース活動。とついでにお尋ねを....
 ちくぜん  - 09/4/4(土) 3:05 -

引用なし
パスワード
   ご丁寧なご返事本当にありがとうございます。


>例えば、現在弊社が販売しているMC後の8用パーツは。
>
>コンピューター(現車セッティングも含めて)
>エアグルーブ(エアクリ)
>EXマニ
>メタリット(現在は中止していますが、コアーの耐久性の高い物で近日中に再販します)
>マフラー
>チャンバー
>アルミフライホイール
>センターフォースクラッチ
>LSD
>5.125ファイナル
>ブレーキパット
>アラゴスタ(弊社仕様)
>ラジエター(3循環)
>Vマウント
>というように機能部品は最低限のものがあります。
>この中でコンピューターは弊社だけのようですね。まだ他社さんはマイナー後やマイナー前でもATは解析が済んでいないみたいです。
>弊社でもマイナー後はSCの設定がすんでいません。マイナー前のキットが付かないのが現状ですし、問い合わせも無いこともあってマイナー後用に作っていません。

 あぁ、そんなに沢山のラインナップがあったのですね。
 気付けず恐縮です。
 特にラジエターが気になるのですが、webのどちらにご紹介がございましたでしょうか?あるいは、カタログにのみ記載のある情報なのでしょうか?
 もし、よろしければご案内をいただけると幸いなのですが。

Re:今年の弊社のレース活動。とついでにお尋ねを....
 ちくぜん  - 09/4/4(土) 3:09 -

引用なし
パスワード
   中村さま、今回まで私信をお許しください。

▼Sakaiさん:
>そうですよー、ちくぜんさん。
>年賀状以来のお久しぶりです。
>もしかして4型から8に乗り換えた???

 うん。今日納車ですよ。
 いずれ、クラブのBBSでお話ししましょう(^-^)

Re:今年の弊社のレース活動。とついでにお尋ねを....
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/4/4(土) 10:01 -

引用なし
パスワード
   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼ちくぜんさん:
>ご丁寧なご返事本当にありがとうございます。
>
>
>>例えば、現在弊社が販売しているMC後の8用パーツは。
>>
>>コンピューター(現車セッティングも含めて)
>>エアグルーブ(エアクリ)
>>EXマニ
>>メタリット(現在は中止していますが、コアーの耐久性の高い物で近日中に再販します)
>>マフラー
>>チャンバー
>>アルミフライホイール
>>センターフォースクラッチ
>>LSD
>>5.125ファイナル
>>ブレーキパット
>>アラゴスタ(弊社仕様)
>>ラジエター(3循環)
>>Vマウント
>>というように機能部品は最低限のものがあります。
>>この中でコンピューターは弊社だけのようですね。まだ他社さんはマイナー後やマイナー前でもATは解析が済んでいないみたいです。
>>弊社でもマイナー後はSCの設定がすんでいません。マイナー前のキットが付かないのが現状ですし、問い合わせも無いこともあってマイナー後用に作っていません。
>
> あぁ、そんなに沢山のラインナップがあったのですね。
> 気付けず恐縮です。
> 特にラジエターが気になるのですが、webのどちらにご紹介がございましたでしょうか?あるいは、カタログにのみ記載のある情報なのでしょうか?

webには載っていませんでした、すみません。
カタログには載っています。
この商品はノーマル形状ですが、コアーは52mm厚で3循環です。
アッパーの入り口は純正のまま、出口は助手席側になりますから、そこからアルミパイプでクロスさせてロアーホースにつなぎます。
よろしくお願いします。

中村


> もし、よろしければご案内をいただけると幸いなのですが。

Re:今年の弊社のレース活動。とついでにお尋ねを....
 ちくぜん  - 09/4/4(土) 23:40 -

引用なし
パスワード
   中村さま

>webには載っていませんでした、すみません。
>カタログには載っています。
>この商品はノーマル形状ですが、コアーは52mm厚で3循環です。
>アッパーの入り口は純正のまま、出口は助手席側になりますから、そこからアルミパイプでクロスさせてロアーホースにつなぎます。
>よろしくお願いします。

 ありがとうございました。
 検討させていただきたいと思います。

3953 / 3956 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free