2010 / 1
 
320 / 322 ツリー ←次へ | 前へ→

タービンの赤熱 しょう 10/1/8(金) 19:44
Re:タービンの赤熱 ナイトスポーツ 10/1/9(土) 9:04
Re:タービンの赤熱 しょう 10/1/9(土) 18:19
Re:タービンの赤熱 ナイトスポーツ 10/1/9(土) 19:02
Re:タービンの赤熱 しょう 10/1/9(土) 19:20

タービンの赤熱
 しょう  - 10/1/8(金) 19:44 -

   いつも拝見しています。

最近、エンジンをオーバーホールしてタービン交換、サイドポート化したのですが、それ以来、数分でもアイドリングしているだけでタービンからフロントパイプまでが焼けて赤くなっているのに気付きました。サイドポートだとこうなるものなのでしょうか?それともセッティングがあっていなかったり、どこかの不具合なのでしょうか?
普通に走る分には調子悪い感じもしないのですが。
せっかくのエンジンだめにしたくないので、どうかお教え下さい。

Re:タービンの赤熱
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/1/9(土) 9:04 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼しょうさん:
>いつも拝見しています。
>
>最近、エンジンをオーバーホールしてタービン交換、サイドポート化したのですが、それ以来、数分でもアイドリングしているだけでタービンからフロントパイプまでが焼けて赤くなっているのに気付きました。サイドポートだとこうなるものなのでしょうか?それともセッティングがあっていなかったり、どこかの不具合なのでしょうか?
>普通に走る分には調子悪い感じもしないのですが。
>せっかくのエンジンだめにしたくないので、どうかお教え下さい。

数分でタービンやマニホールドが赤くなるのは正常ですが、フロントパイプまで赤いのは異常かも知れませんね。
そのお車にはエアーポンプは付いていますか?
もしもアイドルの燃調があっていなかったり、アイドルで失火があったりすると、未燃焼ガスがマニホールドやタービン部分で再燃焼して、その部分の温度が異常に上がる可能性があります。
また、エンジンのオーバーラップを大きく取った場合も、同じようなことが起きる場合があります。
原因が未燃焼なのかどうかは、エアーポンプを止めてみるとわかりますよ。
ポンプのエアーで再燃焼している場合がありますから。

中村

Re:タービンの赤熱
 しょう  - 10/1/9(土) 18:19 -

   お返事ありがとうございました。
正常でもサイドポート化するとノーマルとは違い、アイドリングだけでもタービンケーシングは赤く焼けるんですね。知りませんでした。
エアポンプは残しているので一度試してみます。お答えいただいた内容の原因ならエアポンプを止めたらフロントパイプの赤熱はおさまるということですよね?

また、正常でもアイドリングでタービンが赤く焼けるのなら、アフターアイドルとしてアイドリングしても逆効果になりますか?それから赤く焼けたままエンジンを止めてもタービンに悪くはないのでしょうか?

Re:タービンの赤熱
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/1/9(土) 19:02 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

▼しょうさん:
>お返事ありがとうございました。
>正常でもサイドポート化するとノーマルとは違い、アイドリングだけでもタービンケーシングは赤く焼けるんですね。知りませんでした。
>エアポンプは残しているので一度試してみます。お答えいただいた内容の原因ならエアポンプを止めたらフロントパイプの赤熱はおさまるということですよね?

エアーポンプを止めることは排ガスが浄化されていなければできない作業ですよ。

>
>また、正常でもアイドリングでタービンが赤く焼けるのなら、アフターアイドルとしてアイドリングしても逆効果になりますか?それから赤く焼けたままエンジンを止めてもタービンに悪くはないのでしょうか?

大丈夫です。レースでアフターアイドリングなんてしませんよ。ピットに入ってきたら800度以上でもすぐにエンジンは切ります。大丈夫です。

中村

Re:タービンの赤熱
 しょう  - 10/1/9(土) 19:20 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>▼しょうさん:
>>お返事ありがとうございました。
>>正常でもサイドポート化するとノーマルとは違い、アイドリングだけでもタービンケーシングは赤く焼けるんですね。知りませんでした。
>>エアポンプは残しているので一度試してみます。お答えいただいた内容の原因ならエアポンプを止めたらフロントパイプの赤熱はおさまるということですよね?
>
>エアーポンプを止めることは排ガスが浄化されていなければできない作業ですよ。
>
>>
>>また、正常でもアイドリングでタービンが赤く焼けるのなら、アフターアイドルとしてアイドリングしても逆効果になりますか?それから赤く焼けたままエンジンを止めてもタービンに悪くはないのでしょうか?
>
>大丈夫です。レースでアフターアイドリングなんてしませんよ。ピットに入ってきたら800度以上でもすぐにエンジンは切ります。大丈夫です。
>
>中村

そうなんですか!?ありがとうございました。
やはり自分では分からないので、車は一度お店でみてもらうことにします。

320 / 322 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free