| 
    
     |  | はじめまして、かんたと申します。 質問はこちらのアドレスからでよろしかったでしょうか?
 
 fc3c 20万台なのですが、タコメーターが止まる症状に悩んでいます。
 状況としては、3000rpm以下ではほぼ症状は発生しないのですが、4000rpm〜5000rpm付近まで回転が上がると0rpmを指し、以後IG OFF後再始動するまでタコメーターは動きません。
 また、タコメーターが停止してる間、トレーリングのコイルにテスト用コード&プラグでの確認になりますが点火はしていないようでした。
 タコメーター停止間、コイル部カプラ、PCM部カプラでの電圧は同じ値が測定出来ました。症状発生後、G(青黄)のみ0vを出力し、J(茶黄)1.5〜2.8v、V(青緑)0.7v といった感じです。
 勝手にG 点火シグナル、J 気筒判別、V 回答信号と思っているのですが…
 
 今回、
 トレーリングコイル2個(新品)
 イグナイタ(中古)
 タコメーター(中古)
 PCM(中古)
 プラグ(新品)
 プラグコード(新品)
 ノックセンサ(新品)
 に、交換してみましたが特には症状に変化はありませんでした。
 
 点火信号(青黄)のみ0vになるので、PCMに入力する他センサが原因?
 でも、回答信号(青緑)は若干電圧出てるし…
 と、途方に暮れています。
 アドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。
 
 |  |