| 
    
     |  | いつもお世話になっております。 
 昭和63年式のFCに乗っています。
 
 以前、TRY_LIMITキャンセルROMを無理を言って作っていただいた際はありがとうございました。
 
 今回、リアサイドハウジング近辺にてオイル漏れを発見したため、疑わしかったオイルフィルター台座のOリングを交換したのですが、修理後走行確認してみるとなかなかオイル垂れが無くならないため良く見たところ、もう一点リアサイドハウジングとリアローターハウジングとの継ぎ目のオイルラインのところからオイル染みが広がっているようにも見えました。
 
 住宅街で長時間アイドリングが出来ないため、両者場所が近く走行確認すると広がってしまい、片一方もしくは両方から漏れているような気がするのですが、
 フィルター台座の方もきつめに締めたり、線径の若干太いOリングに交換したりしましたが、台座の継ぎ目にもオイルがうっすらと付くため、どちらか見当が付けられずにいます。
 
 今までの御経験の中で、リアサイドハウジングとリアローターハウジングのオイルライン継ぎ目にあるOリングからオイル漏れが発生した事例はありますでしょうか?
 
 エンジンはおそらく新車時からO/Hされておらず、走行距離も20万kmを超えているため限界かなとも思うのですが、始動困難等もなく普通に乗れているので勿体ない気もしています。
 
 おそらく、リアサイドハウジングとローターハウジングとの間のOリングから漏れているとするとエンジンO/Hとなると思いますが、前期型FCのエンジンでもO/Hは御社で行っていただくことは可能でしょうか?
 (メニューだと後期型だけのようにも見えましたので。)
 
 お忙しいところ申し訳ありませんが、御教示頂けますと助かります。
 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
 
 |  |