| 
    
     |  | こんにちは。 ナイトスポーツ 金井です。
 
 
 ▼MORIさん:
 >お世話になっております。以前質問させて頂いた者です。
 >
 >現在RX-8 後期 6AT を所有しており、近いうちに御社の4BEAT-SEをインストールしようと考えています。そこで下記質問があります。宜しくお願い致します。
 >
 >・レブリミットとその警報音について
 >現在6ATということでレブリミットが7500であり、7300?くらいで「ピー」となりますが、これをレブリミットの変更で9500まで引き上げた場合、何回転で「ピー」という警報音がなるようになりますか?またこの「ピー」という警報音が鳴る回転数を指定し、設定することは可能ですか?
 >※ATのエンジン回転数の許容範囲を超えるこは承知済みです。
 ●はい。ブザーはそのままですよ。
 
 >
 >・VDI作動点について
 >下記御社のブログにて
 >http://minkara.carview.co.jp/userid/242152/blog/10793416/
 >
 >「特に今回、純正のVDI回転数変更により6ATはVDIの作動しないようになっていますが、レブリミットを8000rpmまで上げ、VDIを生かすようにセッティングし、7500rpm付近からトップエンドまでのトルクを上げることができました。
 >」
 >とありますが、VDI作動回転数を何回転に設定されているのでしょうか?
 ●はい。これはここでは書けません。
 お電話いただければと思います。
 
 >
 >・電動ファンについて
 >専用発注書にファン動作温度の欄がありますが、LOW/Hiで何度がおすすめでしょうか?
 >もしおすすめがなければ「おまかせ」で何度で設定されておりますか?
 >※サーキット走行を前提で構いません。
 ●はい。90℃と95℃です。
 
 >
 >・メータリングオイルポンプについて
 >「増量 : □ アクセルOFF時増量 : □ 」と記載がありますが、ノーマルと比べ何が違うのでしょうか?どういった場合に選択するとおすすめなのでしょうか?
 ●はい。シール保護のためエンジン内部にオイルを供給するためのポンプが
 メタリングオイルポンプですね。
 これの吐出量を変えられるということです。
 しかしNAであるRX8はむやみに増量する必要はありません。
 ただ、アクセルOFF時の増量はシール保護に影響しますのでお勧めしております。
 
 金井
 
 >
 >
 >以上長文になりますが、ご回答の程宜しくお願い致します。
 
 |  |