|
ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。
▼後期FCさん:
>こんにちわ。今回車両FC3S後期のダイアグをしてみたのですがいくつかナンバーが出てきたのでもし致命的な物が含まれていればアドバイス願いたいと思い投稿させていただきました。
>
>20、25、30、33、34、38、42
>の以上が出てきたのですが、とりあえず車の仕様でBACV、エアポンプ、オイルフィラー付近のソレノイド青、オレンジ、緑の3つ、パージバルブ、ブーストソレノイド、これらをブロックプレートとバキューム配管バイパス等で撤去している感じの仕様です。よって30、33、34、38、42は心当たりがあるのですが、20のメタリングオイルポンプ位置センサー、25のプレッシャーレギュレーターは異常が出てる理由がわからず不安になりました。というのも最近、エンジンの調子が1週間ほど前から悪く、アイドリングで急にエンジンストール、アクセルを踏み込むとタコメーターが異常回転しガクガクしながらストール、ストール後にエンジンかからず(ポンプ動作無し)、数回試すと始動、しかしすぐにガクガクなり停止。燃料は満タンで走ってみたのですが変化なし。スロポジは抵抗確認、調整済み。燃料ポンプ本体が壊れた可能性が高いのでそれはこれから交換して試す予定です。
>長くなりましたが上記の問題に直接関係ないかもしれないのですが25番と20番のダイアグコードの解決策をアドバイス願います。それと、燃ポンがプレッシャーセンサー付近の黄色カプラーを短絡しないと時々セルONで作動しないのですがこれの解決策もありましたらお願いします。
確かにそんなに多くのエアラーが出るのがおかしいですね。一度リセットして再度エンジンを3分以上アイドルさせた後にモニターチェックを行ってください。
そこで出てきたものが実際のトラブルです。
そこから考えましょう。
中村
|
|